2020 明神小学校日記

散歩(幼稚園)

2023年3月7日 15時42分

地域の散歩に出かけました。

かえるの卵を発見して、じっくり観察しました。

テントウムシが飛んできて、子どもの腕にとまりました。

小川にたくさんの魚が泳いでいました。

ツクシやスイセンも見つけました。

今日の散歩で、近づいている春を感じることができました。

 

アクセサリー作り(幼稚園)

2023年3月7日 14時50分

レジンを使って、アクセサリーを作りました。

型枠にレジンとパーツを入れて、UVライトで固めます。

ハート型、キューブ型、ピラミッド型などいろいろな形があります。

完成した物をどこに付けようか、子どもたちは嬉しそうな表情で考えていました。

家庭科(5・6年生)

2023年3月6日 11時08分

調理実習で、野菜のベーコン巻きを作りました。

子どもたちは、包丁やピーラーを上手に使っていました。

ゆでたり炒めたりして、おいしい料理が出来上がりました。

感染対策のため、自分で作った料理は自分で食べました。

片付けも、きれいに手早くできました。

くままちひなまつり(幼稚園)

2023年3月6日 10時07分

JRバスに乗って、久万方面に行きました。

ぽかぽか陽気のもと、商店街のおひなさまを見学しました。

美しいおひなさまにうっとりするひとときでした。

次に、町立図書館の見学をして幼稚園に帰りました。

委員会活動(3~6年生)

2023年3月3日 11時10分

飼育・栽培委員会は、今までの活動の反省をしました。

その後、屋外で用具の整理・整頓などの作業をしました。

図書委員会は、子ども新聞の入れ替え作業をしました。

今後の活動について話し合ったり、本の紹介カードを書いたりしました。

保健・給食委員会は消毒液などの補充をしました。

牛乳パックの片付け方を説明する動画を作りました。

 

長縄跳び(幼稚園)

2023年3月2日 11時25分

「せーの」のかけ声で跳び始めます。

タイミングを考えながら、高く跳べるようになってきました。

3人の息が合い、最高新記録を出すことが出来ました。

これからも挑戦は続きます。

 

昼休みの様子

2023年3月1日 15時04分

いい天気だったので、昼休みは大勢の子どもたちが運動場に集まりました。

ゴールに向かって、サッカーボールを蹴る姿がありました。

幼稚園児から6年生までが一緒に「けいどろ」を楽しみました。

 

新入学児一日入学

2023年2月28日 13時59分

令和5年度に入学予定の園児が、小学校の授業を体験しました。

まず1・2年生が、今年度の思い出を発表しました。

発表を聞いた人は感想を言ったり、感想カードを書いたりしました。

感想カードを写真に撮り、タブレットで共有しました。

園児もタブレットの操作を体験しました。

小学生と一緒に学ぶ日は、もうすぐです。

 

ひな人形作り(幼稚園)

2023年2月28日 10時22分

色とりどりの材料を使って、ひな人形を作りました。

接着するときは、両面テープやボンドを使いました。

自分だけのカラフルな人形が完成しました。

玄関に飾られた人形たちは、にこやかな表情で訪れる人をお待ちしています。

図画工作科(3・4年生)

2023年2月28日 09時52分

木版画に取り組んでいます。

「スキーをしているときの私」を表現しています。

彫刻刀を使うのは4年生が2回目、3年生が初めてでした。

二人とも力加減が分かってきて、彫るのが上手になっています。