2020 明神小学校日記

幼稚園の活動

2025年11月13日 09時47分

 今日(11月13日)は、あいにくの雨天のため、幼稚園児は室内で遊びました。

 列車や車を走らせたり、ピースを組み合わせて生き物を作ったりと工夫して楽しく活動しています。

IMG_6153

IMG_6154

IMG_6155

IMG_6147

IMG_6148

IMG_6149

IMG_6157

IMG_6156

 今日も仲良く元気に活動に取り組んでいます。

やまびこ号

2025年11月12日 10時31分

 今日(11月12日)は、やまびこ号(移動図書館)が来てくれました。

 子どもたちの好きそうな本がたくさん積まれていて、子どもたちの目がきらきら輝いていました。どの本にしようかと迷いながら、笑顔で本を借りていました。

IMG_6140

IMG_6141

IMG_6144

IMG_6145

IMG_6146

 ご家庭でも、読書に親しんでくださいね。

スーパーマーケット見学

2025年11月11日 12時15分

 今日(11月11日)は、3・4年生の社会科の学習として久万高原町内のスーパーマーケット(松山生協)に見学に行きました。店員の方が分かりやすくお店のバックヤードや店内の案内をしてくださいました。マイナス20度の冷凍室に入ったり、段ボール箱に積み重なったたくさんの商品を間近で見学させていただき、学校では体験することのできない学びができました。

IMG_6136

IMG_6137

IMG_3237

 店員さんには、たくさんの質問にも一つ一つ丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。「百聞は一見にしかず」深い学びができました。

第38回愛媛県小学校陸上運動記録会

2025年11月10日 15時25分

 今日(11月10日)は、第38回愛媛県小学校陸上運動記録会がニンジニアスタジアムで開催されました。

 本校から5年生の男子児童がソフトボール投げに出場しました。

IMG_3178

IMG_3183

 自己新記録が出た素晴らしい記録会になりました。たくさんの応援、ありがとうございました。

集まれ 俳句キッズ 11月9日(日)発行

2025年11月10日 15時17分

 11月9日(日)に発行されたジュニアえひめ新聞の「集まれ 俳句キッズ」に掲載された作品です。

 「ねこじゃらし右手に六本いなか道」 2年生男子

 →ねこじゃらしを手に、ゆったりと歩いている子どもの視線の高さや心境が伝わってくる作品です。

 「したむいたひまわり四つしゃわあみたい」 1年生女子

 →「しゃわあみたい」という現代的な言葉を、夏の終わりのひまわりの姿に結びつけているところに、豊かな想像力が感じられます。

季節の移ろい

2025年11月8日 08時42分

 春の双葉ヶ丘

IMG_2177

IMG_2140

IMG_2171

 秋(今)の双葉ヶ丘

IMG_5902

IMG_5897

IMG_5903

委員会による読み聞かせ集会

2025年11月7日 10時43分

 今日(11月7日)は、委員会による読み聞かせ集会を行いました。この日のために、3~6年生の児童は、読み聞かせの練習を行ってきました。

 小学校低学年児童や幼稚園児も参加して、読み聞かせ集会を行いました。

 最初の本は、「そらいろのたね」です。園児や児童は、息づかいの音も聞こえないぐらい集中して聞き入っていました。

IMG_6082

IMG_6083

IMG_6084

IMG_6085

IMG_6087

IMG_6088

 2冊目は「どろんこハリー」という本です。

IMG_6092

IMG_6094

IMG_6095

 読み聞かせをする方も、お話を聞く方も豊かな気持ちになりました。

食育教室

2025年11月6日 12時17分

 今日(11月6日)は、食育教室があり幼稚園児が参加しました。保健センターやこども家庭センター、食生活改善推進協議会、生活研究協議会、役場農業戦略課、県農業指導員の方々のご協力により、講話や郷土料理の試食、調理実習などを行いました。

IMG_5997

 食べ物がうんちになるまでを写真や人形を使って、分かりやすく説明していただきました。

IMG_5992

IMG_5996

IMG_6000

 その後、胃や小腸、大腸の役割を食べ物になったつもりで体験しました。

IMG_6003

IMG_6010

IMG_6012

IMG_6020

IMG_6027

 雑穀ご飯の試食もしました。もちもちしていて、とてもおいしかったです。

IMG_6030

IMG_6031

IMG_6033

 そして、楽しみにしていた調理実習にも挑戦しました。今日の献立は、「さかなフライと野菜のソース」「レタスとのりのさっぱりサラダ」「コーンとわかめのみそ汁」です。

IMG_6037

IMG_6038

IMG_6042

 とても楽しい食育教室になりました。関係者の皆様、ありがとうございました。

避難訓練

2025年11月5日 10時28分

 今日(11月5日)は、避難訓練を行いました。家庭科室から出火したという設定で、運動場に避難しました。命を守る活動なので、園児も児童も真剣に訓練に取り組みました。

IMG_5932

 今回は、久万消防署の方にも参加していただきました。園児や児童、先生方の活動の様子もみていただき、今後の避難活動への取り組みへの指導をしていただきました。

IMG_5931

 避難訓練の後には、水消火器を使って消火活動に取り組みました。

IMG_5940

IMG_5942

 黄色の安全ピンを外して、ホースの先を火元に向けて、レバーを強く握って水消火器を使いました。児童からは、「水の勢いが強かった。」等の感想が聞かれました。体験活動の大切さを学びました。

IMG_5947

IMG_5951

IMG_5955

IMG_5959

IMG_5963

IMG_5966

 活動中に防災無線の放送が流れ、地震時への対応訓練も行いました。タイミングバッチリでした。

IMG_5969

 お忙しい中、久万消防署の方に来校していただき、ありがとうございました。

お誕生日会

2025年11月4日 13時48分

 先日、お誕生日を迎えたお友達のお誕生日会をしました。みんなで、心のこもった歌を歌ったり、メッセージカードを渡したりして、お祝いをしました。

IMG_5919

IMG_5921

IMG_5922

IMG_5917

IMG_5926

 お祝いをした人もされた人も、とてもうれしそうでした。