緑の少年結団式
2025年4月25日 14時47分緑の少年隊結団式をしました。緑の少年隊とは、自然を守り育てる活動で、毎朝清掃活動にも取り組んでいます。郷土を愛し、自然を守る心を育んでいきます。
緑の少年隊結団式をしました。緑の少年隊とは、自然を守り育てる活動で、毎朝清掃活動にも取り組んでいます。郷土を愛し、自然を守る心を育んでいきます。
ボランティアで四国88カ所巡りのお接待をしている方に、来校していただき、お話をしていただきました。講師の方は、7年前からお接待をしており、コロナ前は1年間に800人の方のお接待をしていたそうです。児童からは、なぜお接待を始めたのか等、たくさんの質問がありました。
日を改めて、講師の方がお接待をしているところにお伺いする予定です。子どもたちも大喜びでした。
明神幼稚園の園児たちは、だんだん市までお買い物に行きました。幼稚園から歩いて行きました。園児たちにとってはずいぶん遠くのお店です。途中で、神社によっておやつを食べたり、地域の方にご挨拶をしたりしました。頑張っているご褒美に、おやつもいただきました。ありがとうございました。
体育では、フラフープを使って運動に親しんでいます。
理科の学習では、振り子の勉強をしています。
園児たちは、砂場でおままごとの遊びに夢中です。
業間は園庭で遊びました。
滑り台やブランコなど、園児と小学生でたのしい時間を過ごしました。
今年度初めての授業参観を行いました。普段の学習以上に子どもたちは張り切っていました。
1・2年生は、小学校生活で大切なことについて学習をましました。
3・4年生は算数の学習
5・6年生は修学旅行(広島)について
そして、家庭科で学習したお茶を披露しました。
幼稚園では、今度入る園児と一緒に「おままごと」の活動をしました。
とても楽しそうでした。
たくさんの保護者の方に来校・来園していただき、ありがとうございました。
今日は代表委員会を行いました。明神小学校の代表委員会は、全校児童が参加します。前回の代表委員会で決めた児童会目標「なかまを大切に めざせ!明るさ日本一の学校」を目指して、全校で遊ぶ内容について話をしました。
1・2年生はタブレットを使って、自己紹介カードの作成中
3・4年生は社会科で、地図記号の学習中
5・6年生は、道徳科で「あいさつ」の大切さについて考えています。
業間には、園児と児童でかくれんぼ。雨が降っても工夫して楽しんでいます。
園児が折り紙(つるの作成)に挑戦しました。ちょっと難しかったのですが、最後まで頑張って集中して作りました。
2時間目は全校体育をしました。フラフープを使って、友達と息を合わせて運動を楽しんでいます。協調性も学んでいます。
園児たちは、自転車の練習や砂遊びに夢中です。
休憩中。