自然の家だより⑥
2025年9月9日 19時07分楽しい時間はすぐに過ぎるものですね。あっという間に、1日目の大きな活動が終わりました。
夕べのつどい、夕食、そしてキャンプファイヤーを楽しみました。
楽しい時間はすぐに過ぎるものですね。あっという間に、1日目の大きな活動が終わりました。
夕べのつどい、夕食、そしてキャンプファイヤーを楽しみました。
3人の勇姿です!すぐにコツをつかみ、元気に海に漕ぎ出しました。班の友達と協力して練習し、どんどん上手になっています。とても楽しそうです。
大三島少年自然の家に到着しました。宿舎に荷物を入れ、さっそく係活動です。明神小学校の児童3名は全員食事係です。お弁当とお茶を配り、みんなで昼食をいただきました。
そしていよいよ楽しみにしていたカヌー体験です!
活動の様子はまた後ほど!
来島海峡のサービスエリアに着きました。素晴らしい景色です。
ここで結団式を行います。
少し緊張しているかな?
さあ、旅の始まりだ〜!
ただいま、5年生は大三島少年自然の家へ出発しました。久万高原町内の8つの小学校が、合同で1泊2日の宿泊活動を行います。
2台の大型バスに乗り、ワクワク気分がおさえられない3人の笑顔です!
今日から、大三島少年自然の家での集団宿泊活動を行います。明神小学校からは、5年生3名の児童が参加しています。家族と離れ、1泊2日の活動になりますが、自然を満喫し、貴重な体験活動になることでしょう。
幼稚園児は丘の上から、小学生児童は公民館前からお見送りをしました。
「行ってらっしゃい!」
今日は、月に一度の講師の方によるお話会(読み聞かせ)を行いました。子どもたちは、この時間がとても楽しみにしており、時間前からお話会の会場に集まってきます。
お話会が始まると、子どもたちは物語の世界にどっぶりと入り込みます。
今日のお話は、「のっぺらぼう」と「こんや妖怪がやってくる」の2つでした。どちらもちょっと怖いお話でしたが、わくわくどきどきしながら聞き入っていました。
9月7日(日)の「集まれ 俳句キッズ」で紹介された作品です。
「かみやすりしゃかしゃかひびかせ夏の山」5年生 女子
「かどけずり全身木くずまみれ暑し」5年生 男子
「杉のいすくんくんにおう夏の空」6年生 女子
「キズのおいもわれたおいもわけるなつのひる」幼稚園年長 女の子
「おいもほりすわってしてもあさぐもり」幼稚園年中 女の子
8月31日(日)の「集まれ 俳句キッズ」で紹介された作品です。
「白バイが切る風青し夏の朝」5年生 男子
「パトカーにごにんでのったかぜかおる」1年生 女子
「学校の名前の形にツツジさく」3年生 男子
2学期になり、運動会に向けて始めての練習を行いました。ダンスの練習です。
先生からダンスの紹介があり、真剣にビデオを見てイメージを広げました。その後、早速体を動かして練習に取り組みました。テンポの速い曲なので、ノリノリで踊ってほしいです。運動会当日を楽しみにしてくださいね。