2020 明神小学校日記

ふたば句会(6月作品)

2025年7月8日 12時28分

 今日は、6月に作成した俳句の「ふたば句会」を行いました。学習や学校行事などを通して、子どもたちが感じたことを素直に表現した作品が多いです。子どもならではの感性が光っています。どの作品も素晴らしかったのですが、次の作品が各賞に選ばれました。

キラリふたば賞「しし肉の食感コリシャリ夏カレー」(4年生男子)

 →カレーパーティーをした活動の俳句です。

IMG_9132

2位句「ばあちゃんがつくったきゅうり大人気」(4年生男子)

 →カレーパーティーをした活動の俳句です。

IMG_9135

3位句「いっちゃんのくちびるむらさきはつおよぎ」(2年生男子)

 →プール開きをした活動の俳句です。

IMG_3480

 素晴らしい作品が多かったので、1つの作品を選ぶのが難しかったです。

IMG_4151

IMG_4158

IMG_4173

IMG_4174

お話会

2025年7月7日 12時55分

 今日のお話会の物語は、「てんぐとかっぱとかみなりどん」と「しにがみとおばあさん」の2つでした。お話が始まると、子どもたちは、どんどん物語の世界に引き込まれていきます。物語ですので、現実の話とは違っていますが、想像力をふくらませて、楽しみました。

IMG_4135

IMG_4136

IMG_4138

IMG_4139

IMG_4141

 子どもたちは、月に1回のお話会を楽しみにしています。次回は、9月になります。

「集まれ 俳句キッズ」に掲載された俳句

2025年7月7日 09時41分

 7月6日(日)のジュニアえひめ新聞の「集まれ 俳句キッズ」に掲載された俳句を紹介します。

 「てをみみにうさぎのじぇすちゃあなつのかぜ」1年生女子

  →ジェスチャーゲームの一場面

IMG_7136

 「かくれんぼ夏空見て待つ図工室」5年生女子

  →全校かくれんぼをした一場面

IMG_7009

 「風薫るスカートひらり1年生」6年生女子

  →入学おめでとう集会で1年生が希望したセーラームーンに変身した一場面

IMG_7089

 今回の「集まれ 俳句キッズ」には、明神小学校から3名の児童の作品が掲載されました。

心の講座

2025年7月4日 14時27分

 今日は外部から講師を招いて「心の講座」をしていただきました。内容は「いのちの話」です。

 赤ちゃんが産まれてくるまでの様子や待ち望んでいる家族の気持ちなどを学ぶことができました。

IMG_9450

IMG_9459

IMG_9460

 愛情のある言葉をかけられずに育った赤ちゃんは、正常に育たなかったという話も聞きました。

IMG_9479

IMG_9482

 大切な学びをすることができました。

3園交流活動

2025年7月4日 12時00分

 今日は、久万幼稚園と畑野川幼稚園、明神幼稚園の3園で夜市ごっこをしながら交流会をしました。

 最初に、夜市ごっこの説明を聞きました。普段は4人の活動なので、大勢での活動にびっくりした様子でした。

IMG_4037

 遊び方の説明を聞いてから、最初に釣りに挑戦しました。

IMG_4040

IMG_4041

 次に、ぺこぺこハンマーに挑戦しました。

IMG_4049

IMG_4047

 ボール投げやボーリングにも挑戦。楽しんでします。

IMG_4062

IMG_4070

IMG_4080

 ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいも楽しみました。

IMG_4088

IMG_4102

IMG_4115

 遊んだ後は、かき氷や焼きそばもおいしくいただきました。

IMG_4096

IMG_4100

IMG_4129

IMG_4093

 今日のために、たくさん準備をしていただき、ありがとうございました。おかげで、とても楽しい活動になりました。

委員会活動

2025年7月3日 14時25分

 5時間目に3~6年生で委員会活動をしました。今回の活動では、「げんき・けんこう集会」の計画を立てました。役割分担を決めたり、話し合いをしたりしました。

IMG_4030

IMG_4031

 暑くなってきたので、みんなが元気に、健康で過ごせるような取り組みをしていきます。

IMG_4033

 学校には、セミの鳴き声が聞こえてきます。

朴庵への訪問

2025年7月2日 15時14分

 ふるさと学習のため、児童は朴庵に訪問し、お世話をしている方にインタビューをしました。「なぜ、お遍路さんへのお接待をしようと考えたのか」や「なぜ、この場所にお接待所を作ったのか」など、疑問に感じていたことを聞きました。

IMG_4013

IMG_4016

IMG_4022

IMG_4023

朴ノ木が植えられています。「朴庵」の「朴」は朴ノ木から名付けられたそうです。

IMG_4027

IMG_4029

 お忙しい中、インタビューにお答えいただき、ありがとうございました。

ニジマスつかみ取り

2025年7月2日 14時54分

 今日は、ふるさと旅行村に行って、園児がニジマスつかみ取りに挑戦しました。泳ぐニジマスを捕まえるのはともて大変です。

IMG_3883

 ねらいを定めて、泳ぐニジマスを捕まえました。

IMG_3901

IMG_3929

IMG_3946

IMG_3968

IMG_3972

 捕まえたニジマスは、塩焼きにしていただきました。

IMG_3975

IMG_3981

IMG_3985

IMG_3986

IMG_3992

 とてもおいしかったです。

IMG_3999

 おいしかったので、骨だけになりました。

IMG_4008

IMG_4007

IMG_4006

水泳学習

2025年7月1日 16時35分

 天候の良い中、小学生もプールでの学習を行いました。1・2年生は小プールで、3~6年生は大プールで泳ぎました。今までできなかったことが短期間の練習でできるようになっており、子どもの成長に感心させられています。

IMG_3872

IMG_3877

IMG_3879

 自分の目標に向けて、努力している子どもたちを応援しています。

IMG_3876

IMG_3875

ぷーるあそび

2025年7月1日 12時06分

 今日もとても良い天気だったので、昨日に引き続き、プールで遊びました。

IMG_3832

小さいプールも大きいプールも4人で使い放題です。

IMG_3833

IMG_3839

IMG_3843

IMG_3851

大プールで輪っか拾いもしました。

IMG_3846