2020 明神小学校日記

愛媛FC学校訪問

2025年9月24日 16時05分

 今日(9月24日)は、愛媛FCの2名の選手に明神小学校に来校していただき、園児・児童と交流会を行いました。

 選手の自己紹介のあと、プロスポーツ選手のプレーを見せていただきました。リフティングの技やキックの強さなどを見て、びっくりしていました。

IMG_4896

IMG_4899

 この後、鬼ごっこをして遊びました。

IMG_4900

IMG_4901

IMG_4906

 自然に笑顔があふれていました。

 次に、ボールを使ったゲームをしました。

IMG_4908

IMG_4911

IMG_4912

IMG_4913

IMG_4917

IMG_4922

IMG_4923

IMG_4919

 選手と試合もしました。

IMG_4927

IMG_4928

IMG_4924

 最後に、いっしょに記念写真を撮りました。

IMG_4944

 とても、楽しい時間になりました。

IMG_4946

IMG_4949

 楽しい交流会になりました。来校していただき、ありがとうございました。

かけっこ・リレー

2025年9月22日 14時20分

 業間に、幼小合同で初めてのかけっこ・リレーの練習を行いました。

 入場門から出発します。

IMG_4875

 最初は、かけっこをしました。

IMG_4877

IMG_4878

IMG_4882

 次は、リレーの練習です。

IMG_4890

IMG_4891

IMG_4892

IMG_4893

IMG_4894

 初めての練習でしたが、先生の話をしっかり聞いて、上手にできました。

 運動会本番が楽しみです。

陸上練習

2025年9月22日 09時24分

 朝晩めっきり涼しくなり、秋らしい気候になってきました。しかし、日中はまだまだ暑い日が続いています。

 今日(9月22日)は、涼しい時間帯に体育(陸上練習)を行いました。

 まずは、ウオーミングアップから。

IMG_4858

IMG_4859

IMG_4860

IMG_4862

IMG_4863

IMG_4864

 そして、スターティングブロックを使って、スタートの練習です。

IMG_4865

IMG_4866

IMG_4867

 60m走も計りました。

IMG_4869

 走り幅跳びやボール投げの練習にも取り組んでいます。

IMG_4870

IMG_4871

IMG_4872

 10月1日(水)の上浮穴郡小学校陸上運動記録会に向けて、「より速く、より高く、より遠く」できるよう、がんばります。

ぶどう狩り

2025年9月19日 12時06分

 今日(9月19日)は、幼稚園児が竹森ガーデンに行って、ぶどう狩りをしました。

 お店に並んでいるぶどうとは違って、ぶどうを取った瞬間に、茎から水がしたたり落ちるほどみずみずしいものでした。

IMG_4808

IMG_4810

IMG_4816

IMG_4821

 一粒一粒が大きく、甘いぶどうでした。

IMG_4826

IMG_4829

IMG_4833

IMG_4836

IMG_4837

 今回いただいたぶどうは、「紅伊豆」という品種で、果実が多く、皮が非常に薄いぶどうでした。

IMG_4847

 ぶどう狩りをすませたあとは、カートに乗って坂道を送っていただきました。

IMG_4854

 おいしいぶどうをいただき、ありがとうございました。ごちそうさま。

久万中学校 川瀬歌舞伎見学

2025年9月18日 15時15分

 今日(9月18日)は、久万中学校さんが川瀬歌舞伎の練習をしているところへ見学に行きました。

 まず最初に、昨年度の文化祭で発表している様子を見せていただきました。

IMG_4789

IMG_4787

 レベルの高い発表内容だったので、びっくりしました。

 次に、練習している様子を見学させていただきました。

IMG_4790

IMG_4794

IMG_4795

 集中して、真剣に見ています。

IMG_4797

 最後に、質問をしました。中学生の人がわかりやすく丁寧に教えてくれました。さすが、久万中学生です。

IMG_4801

 少しだけ、体験もさせていただきました。

IMG_4804

IMG_4805

IMG_4806

 快く見学をさせていただき、ありがとうございました。また、川瀬歌舞伎の指導者の方々のご協力、ありがとうございました。

2園交流会

2025年9月17日 12時44分

 今日(9月17日)は、美川幼稚園さんと交流会を行いました。前回は、明神幼稚園に来てもらったので、今回は、美川幼稚園に行きました。

 最初は、輪になって自己紹介からです。

IMG_4753

 次に、おもちゃを使うなどして遊びました。

IMG_4755

IMG_4756

IMG_4758

 リレーもして楽しみました。

IMG_4763

IMG_4766

IMG_4774

IMG_4770

 外に出て、遊具でも遊びました。

IMG_4776

IMG_4780

IMG_4784

IMG_4786

 子どもたちはすぐに仲良くなり、楽しく遊びました。美川幼稚園の皆さん、ありがとうございました。

業間遊び

2025年9月16日 15時29分

 9月中旬ではありますが、今日(9月16日)も暑い一日でした。愛媛県には、熱中症アラートがでているようです。その中ですが、明神小学校の子どもたちは、今日も元気いっぱいです。業間には、体育館で鬼ごっこをして遊びました。

IMG_4744

IMG_4745

IMG_4746

IMG_4748

IMG_4750

IMG_4752

 1年生から6年生までがいっしょに遊んでいるため、手加減をしながら活動をしています。優しさの風が漂っています。

集まれ 俳句キッズ 9/14

2025年9月16日 08時38分

 ジュニアえひめ新聞の「集まれ 俳句キッズ」に掲載された作品です。

 「息止めて洗車機の波もぐる朱夏」5年生男子

 この作品は、「はなまるキッズ」に選ばれました。洗車機の中にいる様子を気持ちを込めて表現しています。

 「サイダー代やたいにぬくい二百円」2年生男子

 「口いっぱいメロンの海や飲みこめず」3年生男子

 「三杯目しし肉入りの夏カレー」4年生男子

 「ししカレーもぐもぐねばってあぶらでり」5年生男子

 明神小俳句キッズ、俳句作りを通して心づくりにも取り組んでいます。

学習の様子

2025年9月12日 11時21分

 今日(9月12日)、小学生の高学年は、ゴムを使用して幅跳びを、低学年は様々な走る練習に取り組みました。小学生から様々な運動に親しみ、自分の体を動かすことは将来の健康に大きな役割を果たします。

IMG_4726

IMG_4727

IMG_4725

IMG_4728

IMG_4731

 幼稚園では、ALTといっしょに1から10までの英語に慣れ親しみました。音楽やゲームを取り入れながら、楽しく英語に触れ合いました。

IMG_4733

IMG_4734

IMG_4735

IMG_4739

IMG_4740

IMG_4741

IMG_4743

自然の家だより ダイジェスト

2025年9月11日 13時56分

 9月9日(火)、10日(水)に行われた集団宿泊活動を振り返ってみました。

 1日目、集合場所からバスに乗車。

IMG_6872

 来島海峡SAに到着し、結団式。

IMG_6896

IMG_6914

 大三島少年自然に到着して、入家式そして、昼食

IMG_6929

IMG_6964

 昼食後は、磯遊びとカヌーをしました。

IMG_7000

IMG_7086

IMG_7122

 そして、夕べのつどい、夕食です。

IMG_7170

IMG_7189

 楽しみにしていたキャンプファイヤー

IMG_7204

IMG_7210

IMG_7243

 お部屋でくつろいでいます。

IMG_7260

IMG_7262

IMG_7272

IMG_7265

 2日目、朝のつどいをすませ、自然の家をあとにしました。

IMG_7288

IMG_7310

 潮流体験と村上海賊ミュージアム見学

IMG_7325

IMG_7357

IMG_7411

IMG_7425

 お弁当をいただき、帰途へ

IMG_7465

IMG_7467

IMG_7479

 とても楽しかった集団宿泊活動があっという間に終わりました。たくさんの友達ができ、たくさんの思い出もできました。保護者の方には、大変お世話になりました。また、お世話をしてくださった中心校の先生方、施設の方々、本当にありがとうございました。