運動会前日練習
2025年10月11日 10時12分明日(10月12日)の明神秋季大運動会に向け、最後の練習を行いました。前日の運動会総練習の反省を生かして、ポイントを絞って練習をしました。最後の練習とあって、いつも以上に集中して取り組めました。
室内に入って、表現の最終確認もしました。
明日(10月12日)の運動会では、今までの練習の成果が出せるよう、精一杯がんばります。たくさんの温かいご声援をよろしくお願いします。
台風を吹き飛ばす元気な子どもたちの姿を見に来てくださいね。
明日(10月12日)の明神秋季大運動会に向け、最後の練習を行いました。前日の運動会総練習の反省を生かして、ポイントを絞って練習をしました。最後の練習とあって、いつも以上に集中して取り組めました。
室内に入って、表現の最終確認もしました。
明日(10月12日)の運動会では、今までの練習の成果が出せるよう、精一杯がんばります。たくさんの温かいご声援をよろしくお願いします。
台風を吹き飛ばす元気な子どもたちの姿を見に来てくださいね。
10月10日(金)は、延期をしていた運動会総練習を行いました。準備や演技、片付けなどを自分たちでしなければならない総練習は、本番以上に忙しいものです。しかし、子どもたちは運動会のスローガン「目指せ1番!自分の1番」のように、最後まで全力で練習に取り組みました。
できるだけ、本番と同じように進め、綱引きや表現なども行いました。
10月12日(日)の運動会を楽しみにしていてくださいね。台風さん、来ないでね。
10月9日(木)に園児と小学生1・2年生とで、敷地内にある柿の収穫をしました。昨年度は、一つもできなかった柿の木にたくさんの柿がなっていて、自然の不思議にびくりしました。みんなで協力をして、たくさん収穫ができました。
ただ、渋柿なのでまだ食べられません。子どもたちは渋柿の「しぶさ」を知らないようでした。食べさせるわけにもいかず、言葉でも説明が難しく、味覚を伝える難しさを感じました。
収穫した渋柿は、干し柿にする予定です。
10月12日(日)の秋季大運動会に向けて、幼稚園児も練習をがんばっています。今日は、表現の練習とかけっこの練習をしました。表現「Mickey Mouse March」は繰り返し練習して、ずいぶん動きもそろってきました。かわいらしい仕草に、癒やされます。
かけっこは、いつも全力疾走です。子どもたちの頑張りを応援してくださいね。
「目指せ1番!自分の1番!」のスローガンのとおり、当日もがんばります。
今日(10月6日)は、講師の先生に来校していただき、本の読み聞かせをしていただきました。
「ハロウィンのかぼちゃ」と「魔女と森の友だち」という本で、ぴったりのお話です。お話が始まると、すぐに物語の世界に入り込んでいきます。
お話を聞きながら、想像を広げています。
短い時間でしたが、豊かなこころが育つ、大切な時間となりました。物語を通して、登場人物に共感したり、新しい発見に目を輝かせたりする姿が見られました。講師の先生の温かい語りかけと、絵本の魅力が一体となり、子どもたちの心に深く残る素晴らしい時間となりました。講師の先生、ありがとうございました。
10月5日(日)発行のジュニアあひめ新聞「集まれ 俳句キッズ」の掲載された作品です。
「あさつんだいちごわすれたてあらいば」1年生女子
→プランターで育てているいちごの近くに手洗い場があります。楽しみにしていたいちごの収穫ですが、手洗い場に置き忘れたのでしょう。置き忘れたいちごのことを思い出したはっとした表情が想像されます。
「むかえ梅雨ため息がたまる運動場」4年生男子
→運動場にため息がたまることはありませんが、気持ちをよく表した表現になります。作者は、いつも活発で元気いっぱいの児童です。業間や昼休み、放課後も体を使って遊んでいます。普段の児童の様子を知っていると、更に「ため息がたまる」という表現がぴったりします。
今日(10月3日)は、総練習の予定でしたが、あいにくの雨のため10月7日(火)に延期しました。そのため、室内で運動会練習を行いました。
初めは、わいわい広場で、開会式の練習です。
いつものように、しっかり練習に取り組んでいます。
続いて、体育館に移動し、表現の練習をしました。
運動会本番まで1週間となったので、気持ちを引き締めてがんばっています。
今日(10月2日)の運動会練習の様子です。
最初に、綱引きの練習をしました。入場の仕方から、綱の持ち方や引っ張り方などを確認しました。
歯を食いしばって、一生懸命に綱を引いています。
見ているだけで、力が入ります。
次に、幼稚園の園児が表現の練習をしました。
いつ見ても、かわいらしいです。
次に、全校リレーをしました。
満3歳児から小学校6年生までのバトンパスは、とても盛り上がります。応援の声も弾みます。運動会当日まで、残り10日ばかりとなりました。当日の子どもたちの頑張りを楽しみしていてくださいね。
今日(10月1日)は、愛媛県総合運動公園陸上競技場で小学校陸上運動記録会が行われました。明神小学校から、6名の児童が参加しました。好天に恵まれ、力いっぱい競技をすることができました。
ソフトボール投げ男子に出場した児童は1位になり、県大会に出場することになりました。
少しでも速く、少しでも遠くに、少しでも高く記録が伸ばせるように、全力で挑みました。
たくさんの温かい応援をいただき、ありがとうございました。
今日(9月30日)は、運動場で運動会練習をしました。天気も良く、運動場で行いました。
児童の表現は「僕の運転手、僕 わたしの運転手、わたし」です。
リズムが速いのですが、一生懸命に息を合わせて練習をしています。
園児の表現は「MIckey Mouse March」です。初めての運動会の園児もいますが、一生懸命に演技をしています。かわいさ、最高です。
10月12日(日)の運動会を楽しみにしていてくださいね。