2020 明神小学校日記

防災教室および重機体験

2023年7月18日 12時32分

 今日の午前中、学校の近くの東明神歩道工事を行っている久保建設様、そして、コマツ様、四国建販様による出前講座がありました。

 幼稚園さんも、今日、頂いたヘルメットを被って準備万端です。

 まず、初めに、防災について学びました。愛媛大学の社会共創学部のバンダリ教授と学生さんによる防災教室です。

 日本の災害の中でも多い土砂災害について、原因や仕組みについて分かりやすく教えていただいたり、防災についてのクイズを解いたりしました。できる安全対策は、「備える」ことだそうです。正しく知って、備え、自分の命は自分で守ることが大切です。また、もしもの時のための防災リュックについてや、避難所でのマナーについてもクイズを通して学びました。

 みんな、興味津々で聞いています。児童からの質問にも、分かりやすく答えてくださいました。

 続いて、久保建設様とコマツ様と四国建販様から、重機についての講座です。

 久保建設様から、今行っている工事についてと、贈呈していただいたヘルメットと正しい被り方や初期避難のグッズについての説明を聞きました。

 コマツ様からは、世界最大級の重機の写真を見せていただいたり。ICTで行う工事についての話を聞いたりしました。

 そして、四国建販様から、遠隔操作で行う重機についての話を聞きました。モニターを見ながら、遠く離れた国の重機も動かすことができるそうです。工事・建設の場面にも、テクノロジーは広がっているそうで、安全に操作・仕事ができるようになっています。

 

 休憩を挟んで、運動場でたくさんの重機を見せていただいたり、エンジンを切ってはいますが、乗車体験をしたりしました。

 小さいショベルカーから、大きいトラックまで、工事や建設の現場で活躍する重機です。

 デモンストレーションの後、乗せてもらいました。

 他の重機にも乗りました。少し大きいショベルカーです。腕も長くて太いです。

 ショベルカーの手にカッターがついているものは、拾った木をそのまま切ることができます。

 クレーン車は、腕がどんどん伸びていきます。見上げていると、ひっくり返りそうになります。

 たくさん重機見学と体験をさせていただきました。重機は大きさが違うと、座り心地や、操作方法も違うようです。めったにできない貴重な体験になりました。

 最後に閉会式で、児童代表が今日の感想とともにお礼の言葉を述べました。

 暑い中、ありがとうございました。

 

 本日(18日)午後6時10分~ NHK「ひめポン」と、午後6時9分~7時 テレビ愛媛「EBCライブニュース」の中で放送予定です。

 

さようなら、アンドリュー先生

2023年7月14日 14時50分

 ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー=外国語指導助手)のアンドリュー先生が、7月末にアメリカに帰国するので、最後の訪問日の今日、お別れ会を行いました。

 幼稚園さんは、4園交流があるので、朝のうちにお別れに来ました。似顔絵のプレゼントを渡しました。アンドリュー先生は、アメリカに帰ったら、社会科の先生をするそうです。

 小学生は、昼休みにわいわい広場でお別れ会を行いました。まずは、エスコートをして入場です。

 そして、はじめの言葉でスタートです。

 まず、ゲームを行いました。輪になって座り、ボールを回して、音楽が止まった時にボールを持っていた人が、アンドリュー先生からの英語の質問に答えます。

 楽しいゲームの後は、プレゼントを渡します。心を込めて作ったプレゼントです。感謝の気持ちを英語で伝えました。

 最後に、アンドリュー先生から、メッセージをいただきました。明神っ子のみんなと休み時間に遊んだこと、水遊びをしたこと、授業をしたことなど、どれも楽しかったです。皆さんのことは、忘れません。アンドリュー先生、Thank  you  &  See  you.

 

 

【幼稚園】くまっこなかよしひろば(4園交流のプール遊び)

2023年7月14日 14時01分

 幼稚園は、楽しみにしていた明神幼稚園での、4園交流です。

 今日は、明神小学校のプールで遊びます。みんなそろってから、まずはホールでラジオ体操です。ちょっと難しいですが、先生のお手本をよく見て、体操をしました。

 プールに移動して、いよいよ水遊びのスタートです。

 最初に、チーム対抗宝探しです。小プールに沈んだおもちゃの魚を見つけて、拾います。それを、リレーでつなぎます。女子チームと男子チームに分かれて行いました。

 水に沈んだおもちゃの魚は、見つけにくかったです。今日は、男子チームの勝ちでした。

 その後は、しばらく、小プールで自由に遊びました。

 小プールでの最後のお楽しみは、プールでの発表会です。自分の得意なことを発表します。顔付けやワニさん歩きなど、今まで練習してきたことをお披露目します。

 年長さんは、見事な泳ぎも見せてくれました。

 最後に、大プールで遊びました。広くて深いので、ダイナミックな遊びができました。

 1時間ほど、プールで遊んだら、お腹もぺっこぺこ。幼稚園に帰って、ランチルームでお弁当です。

 そして、お弁当が終わったら、園内での自由遊びです。

 他の幼稚園のお友達と遊んだり、お店屋さんごっこをしたりして過ごしました。

 そして、もうお別れの時間です。

 今日の感想を発表しました。「プールが楽しかったです。」

 みんなで、玄関で、そして、ホールの窓からも手を振ってお別れをしました。また、10月の遠足で会いましょうね。

 

木工教室②

2023年7月13日 15時29分

 いよいよ、仕上げです。

 椅子グループは、電動ドリルが使えない細かなところを、とんかちで釘を打ち付けていきます。

 6年生のベンチグループも仕上げです。

 組み立てが終わったら、紙やすりで磨いていきます。

 最後に、座り心地を確認します。

 どこに置こうか、誰と座ろうか・・・迷います。

 幼稚園さんは、3人で自分の作ったブックスタンドを持って記念撮影です。斜めに切り落とした三角形の木切れも無駄にせずに、動物の耳に見立てて、付けました。それぞれ、ネコ、ウサギ、オニになりました。

 続いて、小学生たちです。講師の方たちと一緒に撮りました。作品は、それぞれの個性がよく出ています。自分で作った木工作品は、ご家庭に持って帰ります。お楽しみに・・・

 森林の有効利用について感じながら、勉強しました。

木工教室①

2023年7月13日 12時34分

 今日、愛媛県森林林業課の方々を講師にお招きして、木工教室を行いました。幼稚園さんも一緒です。

 初めのあいさつをして、簡単な作り方や注意点の説明を受けて、作るものごとの場所に分かれます。

 幼稚園さんと1年生は、ブックスタンドです。幼稚園さんの材料は、もう切ってくれています。1年生は、少し難しくて、板から必要な分を切っていくところからのスタートです。

 次に、1年生は、測った長さにのこぎりで切ります。講師の方が、文字通り、手取り足取り教えてくれます。

 幼稚園さんは、切ってもらっている板を紙やすりで磨いて、角を取ります。板に紙やすりを巻き付けて磨いたり、表面をなぞるように磨いたり・・・。

 材料は切ってもらっているのですが、ブックスタンドの横を斜めに切り取って、工夫してみます。

 それから、トンカチと釘で組み立てていきます。最初だけ先生が打ち付けておいて、残り半分に挑戦です。なかなか、狙ったところに当たりません。それでも、集中して、少しずつ形にしていきます。 

 1年生も、切った材料を組み立てていきます。幼稚園さんのブックスタンドより、ちょっと大きい作品ができそうです。

 

 2~5年生は、椅子です。必要な板の数も増え、レベルアップです。

 まずは、長い板から、必要な長さを切り取っていくために、長さを測って印を付けます。

 切り取った後は、組み立てるのですが、この時に、電動ドリルを使います。少し教えてもらっただけで、コツをつかんで使っていました。電動ドリルで、ねじ釘を打ち付けて、組み立てていきます。 

 

 6年生は、上級コースのベンチです。昨年もベンチを作ったということで、手際よく作っていきます。

 のこぎりの使い方も上手で、切る姿も様になっていて、かっこいいです。

 切ったいろいろなパーツを組み合わせていきます。頭の中に、しっかりと設計図が入っているようです。

 いよいよ、電動ドリルで、組み立てていきます。真っすぐに、ねじ釘が入るように慎重に構えます。

 黙々と作業をしています。世界で一つだけの作品が、もうすぐ完成です。

 

 

 

【幼稚園】お裾分け

2023年7月12日 13時10分

 昼前に、幼稚園さんが校長室に来てくれました。カレーパーティーの材料のじゃがいもを掘らせていただいた地域の方へのお礼訪問からの帰りに寄ってくれたのです。

 まずは、お気に入りの校長室の椅子でひと休みです。そして、たくさん並んでいる写真を見ながら、おしゃべりをしました。

 じゅがいもをいただいた地域の方に、カレーが美味しくできたこと、パーティーのことなどを伝え、じゃがいものお礼をしたのですが、そのお礼のお礼にと、お土産をいただきました。

 パットライスと、トマトと、スモモです。トマトとスモモは、校長先生にもお裾分けしてくれました。幸せのお裾分けです。採れたての真っ赤なトマトとぷりぷりのスモモです。

 味は、お礼のお礼のお裾分けということで、3倍美味しかったです。この後、幼稚園に帰って、みんなで食べるそうです。ありがとうございました。また、お礼を持っていかなくちゃね。

 

校内研究授業(1・2年生 道徳科)

2023年7月12日 12時34分

 今日、2校時に、校内研究授業がありました。1・2年生の道徳科の授業を全教職員で参観し、後日、研究協議をし、道徳科につての研修を行います。

 「きまりのない学校」という教材を読み、「きまり」の大切さについて考え、話し合います。

 前回、学習した「かぼちゃのつる」では、「きまりは、守らなければいけない」ということは分かったのですが、今日の授業では、「なぜ、きまりを守るのか」について考えを深めていきます。

 「きまりだから守る」「叱られるから守る」などと思いがちですが、「きまりがないと、どうなるのか・・・」について、登場人物の気持ちになって、話し合っていくことで、「きまりの意味」について、さらに考えます。

 自分の素直な思いや考えたことを、どんどん発表します。友達の発表もしっかりと聞きます。友達の考えを聞いて、自分の考えがどんどん深まっていきます。

 今日は、他校からも先生が授業を見に来てくださいました。ちょっと緊張するけど、見てもらえるのは、うれしいようです。

 まとめとして、「きまりは何のためにあるのか」について、振り返り、自分の考えをノートに書きました。授業の始めと終わりの変容が心の成長です。「きまりは、みんなのためにある」「きまりは、いのちを守るためにある」という考えが出ました。

 最後に、高学年の考えを動画で見ました。同じクラスの考えだけでなく、様々な考えに触れることで、多面的・多角的に考えるヒントになります。

 たくさん考えて、発表も頑張った1・2年生でした。

 

7月11日の明神小学校

2023年7月11日 17時39分

今日は快晴です。青空と雲と山の緑が見事でした。

 

1・2年生は生活科でペットボトル水鉄砲で運動場にお絵かきをしました。

色水づくりのために花びらも集めました。

明日も天気がよいので、学校が楽しみです。

 

今日の明神小

2023年7月10日 16時25分

今日は不思議な天気でした。晴れたり雨が降ったり・・・。

午後は、午前の天気がうそのような青空です。

5校時は、全校国語です。「プラスの言葉を使って詩を作ろう」をめあてに言葉探しをしました。

 

放課後は体育館でボール当ておにをして楽しみました。

明日も頑張ります。

3出会いウィーク(久万中学校)

2023年7月9日 10時01分

 久万中学校から「3出会いウィーク」という総合的な学習の一環として、先週、中学2年の生徒が職場体験に来ました。

 1・2年教室を中心に、先生としての立場・視点での体験活動を行いました。児童のみんなも、若い若い「先生」と一緒に勉強ができてうれしそうです。

 児童のそばで見守ったり、優しく声を掛けたり、分かりやすく教えてくれたりしました。

 休み時間には、一緒に走り回って遊んだり、水泳の授業では、一緒にプールに入って泳ぎを教えてくれたりしました。

 最後の日は、1~4年生に、自分が選んだ本の読み聞かせをしてくれました。

 選んでくれた本は、「へんしん マンザイ」と「こわーい おつかい」です。みんな、食い入るように見て、聞いています。家でも練習をしていて、聞いている人に分かりやすいように、ゆっくり、そして、登場人物になりきって読んでいました。

 読み聞かせの後は、感想発表をしました。どこが面白かったかを発表しました。

 この職場体験で、自分が小学生だった頃には気付かなかった、先生の仕事について学ぶことができたようです。

 若い「先生」が来てくれたおかげで、子どもたちは、いつもとは違った楽しい活動ができ、私たち教職員にとっても、初心にかえったような清々しい気持ちになりました。 

 

 あと2週間で、いよいよ夏休みです。1学期のまとめをして、よい締めくくりをしていきたいと思います。