2020 明神小学校日記

運動会総練習

2023年9月11日 12時41分

 早いもので、運動会まで1週間を切りました。今日は、いよいよ総練習です。

 プログラム通り、本番と同じように行います。3年生以上は、係の仕事も確認しながら行います。

1

 かけっこでは、「よーいどん」をしたのですが、年少さんと満3歳児さんは、後ろから年中さんと年長さんが走って来て追い抜かされてから気付きました。もうスタートをしていることに・・・

2

 小学生たちも、低・中・高学年別に走りました。

3

4

 続いて、中・高学年による団体競技「力を合わせて」です。先週、チーム練習をしたので、みんな上手になっています。

5

6

 1・2年生と幼稚園さんの玉入れです。2年生から満3歳児さんまで、年齢順に1列になって入場します。

7

 ダンスも衣装を着けて行いました。

8

9

 ダンスの後は、障害物競争の「山あり谷あり」です。本番と同じく借り物(人)競争も行いました。

10

11

12

13

14

 幼稚園の親子競技「クッパをやっつけろ」です。今日は、小学生が親役を行いました。

15

16

 小学生の団体競技「キングボールリレー」です。

17

18

19

20

 これで本番もばっちりです。今日の反省点を元に、あとひと頑張りです。運動会当日をどうぞお楽しみに。

ALTの先生 ウェルカム集会

2023年9月8日 13時42分

 昼休みに、2学期からALTとして久万高原町に来てくださった先生の歓迎会を行いました。

30

 児童のエスコートで入場です。そして、はじめの言葉を英語で言いました。

31

 次に、自己紹介をしながら、手作りの名刺を一人一人渡しました。

32

33

34

35

36

 続いて、仲良くなるためにゲーム、フルーツバスケットをしました。

37

38

 あっという間に、楽しい時間は過ぎ、最後の記念撮影です。

40

 そして、児童のエスコートで退場です。これからもよろしくお願いします。

41

今週最後の運動会練習

2023年9月8日 12時32分

 少しずつ風は爽やかになってきましたが、太陽が顔を出すと、じりじりとして暑いです。早いもので運動会練習も今日で今週は終わりです。

 今日はまず、ダンスを行い、続いて閉会式練習を行いました。

10

11

12

 水分補給のための休憩タイムです。

14

13

 なんとなく、女子6名全員が集まりました。幼稚園さんは、お姉さんが大好きで、休憩時間になると、うれしそうに寄ってきます。

 続いて、かけっこです。

15

16

 最後に、幼稚園さんのダンス練習です。今日は、衣装の帽子をかぶって、気分を上げて踊りました。

18

17

 今週もよく頑張りました。来週は、いよいよ仕上げの1週間です。しっかりと体を休めて、来週に備えてくださいね。

運動会練習5日目

2023年9月7日 15時29分

 今日は、業間と5時間目に全校練習がありました。

 1時間目は、ダンス練習です。全部の振り付けが終わっているので、後は踊り込みです。ポイントは、「かっこよく踊る」ことです。

1

2

 5時間目の練習は、もったいないくらいの快晴の下、行いました。午後の日差しは、とても強いですが、風は少しずつ爽やかになってきています。

3

 入場行進や開会式、ラジオ体操の練習を行いました。

4

5

7

 そして、団体競技「力を合わせて」の練習です。本当に力を合わせないとできない競技です。声を掛け合い、教え合って練習しました。

6

8

運動会練習4日目

2023年9月6日 11時59分

  天気予報が外れてくれたおかげで、外で練習ができました。2時間目は、幼稚園さんがダンスの練習をしていました。

30

 途中で隊形移動もあります。広い運動場を有効に使います。

32

31

 手足を動かして、元気に踊ります。

 3時間目は、小学生も一緒に練習です。まず最初に、障害物競争の練習です。

33

 幼稚園さんは、障害物競争もマリオです。親子で協力して行います。

 練習の合間は、テントの下で水分補給です。幼稚園さんは、小学生が練習している間は、ここから「がんばれー!!」の声援を送ります。

34

 小学生の障害物競争は、トラック1周です。低・中・高学年別に行います。

35

36

 じゃんけんをしたり、大きなさいころをふったり・・・。最後は、借り物(借り人も)競争をしてゴールです。

37

 その後、玉入れのかごの高さ調節をしてから、最後に幼稚園さんは、かけっこの練習もしました。

39

 スタートラインは、年長さんと年中さんは、後ろの方からです。

38

 年長さんと年中さんは、トラック半周、年少さんと満3歳さんは、トラック約3分の1周を走ります。ゴール前になるとだいたいいい勝負になります。今日は、2回行いましたが、2回とも年齢順(上から)にゴールしました。

 たくさん運動したので、今日も給食が美味しいです。

40

 今日のメニューは、冷やしうどん、サバの竜田揚げ、きんぴらごぼう、ゆかりご飯、牛乳です。いただきます。

放課後陸上練習が始まりました

2023年9月6日 08時32分

28

 いよいよ放課後陸上練習が始まりました。10月5日の郡陸上大会に向けて、毎週火・木曜日の放課後、3~6年生が練習を行います。

20  

21

 ウオーミングアップをした後、初めての練習ということで各種目の記録を計測をしました。

 まず、60m走です。

25

24

 続いて、ソフトボール投げです。

26

27

 そして、最後は走り幅跳びです。

22

23

 測定した記録を少しでも更新できるよう、これから練習に励みます。運動会の練習と同時進行で、スポーツの秋を満喫します。

【3年生】2学期の理科、スタート!

2023年9月5日 14時29分

  3年生が、玄関前に座って楽しそうに何かをしています。

10

 学級園で育てたヒマワリの種を取っていました。1粒の種から、子どもたちの身長より大きく育ち、こんなにたくさんの種をつけるなんてすごい!と驚いていました。種は、付いている箇所によって、種の太さ(種の中身の詰まり具合)が違います。花の中央部に付いている種は、中が詰まっていていて硬く太かったです。逆に、周りに付いている種は、スカスカで、中身がほとんどありませんでした。しっかりと種の観察をしながら、種取りをしました。

11

 その後は、秋の生き物探しです。網とかごを持って運動場の周辺と校舎の裏の方へ出掛けます。

12

 その後、理科室に戻って、捕まえた虫たちの観察を行いました。

15

13

 たくさんいたのは、バッタですが、トンボやテントウムシもいました。これから、秋の生き物たちがどんどん出てくるので楽しみです。捕まえた虫たちは、タブレットで撮影し、検索をして名前を調べました。

14

16

 自然豊かな明神ですので、理科の教材にも恵まれています。タブレットの使い方も上手になりました。

【幼】暑さに負けず元気です

2023年9月5日 14時13分

 運動会練習3日目です。幼稚園さんは、小学校との合同練習の後、かけっこの練習もしました。4人とも張り切っています。使った道具やベンチチェアの片付けも自分たちでしました。

3

 運動会練習が終わったら、おやつタイムです。

2

 冷やしたスイカは、夏の味がします。みんなで好きな夏の果物や秋の美味しいものの話をしながら、楽しく食べました。

1

 スイカに少し塩をかけてもらい、さりげなく甘味のアップと塩分チャージもしてもらいました。

 その後は、すぐに給食でした。今日のメニューは、秋味シチュー、ピーマンの肉詰め焼き、キャベツのアーモンドサラダ、ご飯、牛乳と季節の移ろいを感じさせてくれる献立でした。

4

 しっかり体を動かしているので、みんなパクパク食べました。食後⁈のおにぎりも楽しみです。

5

6

7

 しっかり食べて、しっかり寝て、明日も元気にがんばろうね。

外での運動会練習も始まりました

2023年9月4日 12時09分

 今日を入れても、運動会の練習は、あと10日。小学生は、1時間目、わいわい広場でダンスの練習です。

80

 練習2日目ですが、振り付けの8割ほどまで練習しました。これから細かいとこを磨いていきます。今年のダンスも、かっこいいです。

 幼稚園さんも、室内でダンスの練習などをしていました。幼稚園さんのダンスもマリオでかわいいです。

81

 そして、業間と3時間目は、いよいよ運動場での練習スタートです。青空の下、まず、入場行進と開会式・閉会式の練習を行いました。

82 

 今日は、日差しも強く気温もぐんぐん上がって蒸し暑かったので、こまめに水分補給と休憩をとりました。

89

 テントの下は、自然の風も涼しく、ミスト扇風機もあります。

83

 この後、小学生は団体競技の練習を行いました。

85

84

 板の上にボールを乗せて、二人でバランスよく運んだり・・・(体でボールに触っては触ってはいけません。)

86

87

 タイヤの上にボールを乗せて運んだり・・・(速すぎるとボールが落ちてしまうので、ボールのご機嫌をうかがいながら、絶妙な速さで走らなければいけません。)

 この他、ボールを使っての競技をしながらリレーします。

88

 熱中症に気を付けながら、今日の練習も頑張りました。

黒板アートができるまで

2023年9月3日 12時26分

 子どもたちに元気と笑顔をくれた「黒板アート」、消すのは一瞬でしたが、制作には、約2日間と時間と愛情を掛けていただきました。試行錯誤と子どもたちへの思いがあふれていました。

 今年度、久万高原町内3校で実施した「黒板アート」ですが、明神小学校には、日本画家の伊東正次さんと愛大学生チームの二人が来てくださいました。        

 夏休み最終週の8月28日(月)の朝9時から構図確認、デッサンと下描きが始まりました。

10

 わいわい広場では、伊東先生が「夏の終わりに」を描き始めました。

11

12

13

 テレビ愛媛と愛媛新聞の取材を受けながら、描き続けます。

14

 約2時間で、だいたい描き上げましたが、これから細かいところを描き足したり、直したりします。思わず見入ってしまいました。

 同時に、1・2年教室では、愛大の学生さんが「たのしい2がっきのはじまりはじまり~」を描いていました。

20

 構想とデッサンをあらかじめ用意していたそうですが、伊東先生のご指導を受け、微調整をしていきます。この過程も楽しそうです。

 また、5・6年教室でも、「くじらとうみのなかまたち」の制作が始まりました。5・6年教室担当の学生さんは、用意したデッサンと黒板をながめながら、長い間構想を練っていました。考える時間が大切なのですね。集中されていたので、こそこそと隠し撮りをさせていただきました。(了承済み)

30

31

 何度も消しては描き、消しては描きを繰り返して仕上げていきます。今回、黒板アート用のカラフルなチョークを使っていました。紫にピンクに黄緑、なんと黒いチョークまでありました。これらのチョークを駆使して、色を塗り分けたり、重ねたりしていました。白地の画用紙やキャンパスと比べると、黒に近い深緑色の黒板は、色の出方が違うので、それが難しさであり、面白さでもあるそうです。

 これらの活動を経て、始業式当日、すてきな黒板アートが子どもたちを出迎えてくれたのです。

2

4

8

 では、作品と作品に添えられていたメッセージを紹介します。

 1・2年生教室の「たのしい2がっきのはじまりはじまり~」(愛大学生チーム作)です。

21

70

 3年教室の「夕焼けの向日葵畑」(伊東正次さん作)です。

40

71

 4年教室の「モクモク雲」(伊東正次さん、小田先生共作)です。

60

72

 5・6年教室の「くじらとうみのなかまたち」(愛大学生チーム作)です。

32

73

 わいわい広場の「夏の終わりに」(伊東正次さん作)です。

1

74

 伊東さん、愛大学生チームさんの気持ちや思いは、しっかりと子どもたちに伝わりました。すてきなプレゼントをありがとうございました。

 1日(金)当日にも放送がありましたが、4日(月)のテレビ愛媛(午後6時9分頃~)では、黒板アート制作の様子や黒板アートにかける思いなどについて詳しく放送するそうですので、お楽しみに。(見逃した方は、テレビ愛媛のLive Newsnの動画配信で見ることができます。)