2020 明神小学校日記

楽しい思い出とともに帰ります

2023年10月19日 13時45分

DSC_1131

DSC_1133

    大きな遊具やアスレチックでたっぷり遊びました。丘を下ってバス乗り場まで歩きます。

DSC_1135

DSC_1136

     これからバスに乗って久万高原町に向かいます。楽しかった思い出話をお土産に持って帰ります。

DSC_1137

お弁当を食べて遊びます

2023年10月19日 13時08分

    ハロウィンの森にやって来ました。さっそく、お弁当を食べます。

HORIZON_0001_BURST20231019122356294_COVER

DSC_1127

DSC_1128

    景色のいいところで食べるお弁当は美味しいです。その後、おやつを食べて、いよいよ遊具で遊びます。

DSC_1129

HORIZON_0001_BURST20231019130005418_COVER

DSC_1130

HORIZON_0001_BURST20231019130716863_COVER

    青い空に爽やかな風、秋を満喫しながら遊んでいます。

ポエムスウィートパーク

2023年10月19日 11時25分

     ポエム工場です。

DSC_1112

DSC_1113

    ポエムが出来る過程を見ることができます。

DSC_1119

HORIZON_0001_BURST20231019111209509_COVER

DSC_1120

     蛇口からみかんジュースも試させていただきました。。乳搾り体験もできました。

DSC_1123

DSC_1122

DSC_1124

DSC_1125

らくれん工場見学 パート2

2023年10月19日 10時51分

      工事の製造ラインを見せてもらいました。

DSC_1100

DSC_1104

DSC_1108

HORIZON_0001_BURST20231019103727213_COVER

    次々と牛乳やヨーグルトがパック詰めされていく様子を見ました。凄いスピードです。

HORIZON_0001_BURST20231019104911723_COVER

    工場を出たところで記念撮影をして、次の目的地のポエム工場に向かいます。

らくれん工場見学

2023年10月19日 09時45分

    最初の目的地、四国乳業らくれん工場の見学です。

DSC_1094

DSC_1095

    手指消毒をして、工場に入ります。牛乳や乳製品が出来るまでの話を聞いたり、映像を見ながらクイズを解いたりしながら学びました。

DSC_1096

DSC_1097

DSC_1099

     なんと、いただいたヨーグルトを食べながら映像を見ています。冷たくて美味しい!!   この後の製造ラインの見学が楽しみです。

遠足、出発しました

2023年10月19日 08時30分

DSC_1091

     小学生は玄関前で出発式をして、坂を下りました。

DSC_1093

     公民館前で幼稚園さんと出会って、バスに乗ります。

HORIZON_0001_BURST20231019082958297_COVER

     13人みんな元気に出発です。行って来まーす。

明神打ち上げ花火のお知らせ(10月21日 土曜日)

2023年10月18日 14時19分

 8月に予定していた明神地区納涼まつりが中止となり、花火の打ち上げも出来なかったのですが、今週末の久万高原町の林業まつりに合わせて、花火の打ち上げを行うことになりました。

 10月21日土曜日の午後7時より、明神小学校の運動場より打ち上げます。明神小学校に入ることはできませんので、明神小学校から離れた場所から、ぜひご覧ください。雨天の場合は、翌日22日日曜日午後7時からになります。

【幼稚園】身体計測とハロウィン準備

2023年10月18日 13時56分

 今日は、10月の身体計測です。昨日の幼稚園交流遠足で少しお疲れ気味ですが、シャキーンと背を伸ばして測ります。

DSC03413

DSC03415

DSC03418

DSC03416

 あごを引いて立つと高く測れるそうです。いい姿勢で身長を測り、体重も量りました。4人とも着々と成長しています。

 幼稚園に帰ったら、手洗いをします。

DSC03420

 今日は、ハロウィンの準備です。それぞれのなりたいお化け⁈に変身する準備をしました。

DSC03431

 なりたいお化けの服やそれに付ける飾りを作りました。年長さんは、緑色のお化けというより、怪物です。

DSC03433

 ヒントは、この顔のキズです。さて、何に変身するのでしょう。

DSC03434

 年中さんは、ひたすら服に付ける飾りを作っていました。

DSC03427

 年少さんと満3歳さんは、はさみの使い方を教えてもらって、印に沿って切る練習をしました。なかなか上手です。

DSC03426

DSC03430

 何に変身するかは、もうしばらくお楽しみに・・・です。約1時間、集中して製作活動に取り組みました。今日は、「芸術の秋」です。

DSC03472

DSC03474

【5・6年生】道徳科「うばわれた自由」

2023年10月18日 11時50分

 昨日の5時間目、教育実習の先生による道徳科の授業がありました。5・6年生が、「本当の自由」について考えます。

DSC03395

 「やりたいことをやるのが自由だ」というジェラール王子と、「本当の自由は違う、王子だからといってわがままを言ったり、きまりを破ったりするのはいけない」という森の番人ガリューの考えの違いについて話し合いました。

DSC03398

DSC03399

 しっかりと考えて、自分の考えを発表しました。

DSC03400

DSC03404

 4人がよく手を挙げ、自分の言葉で伝えることができました。最後に、自分の心の中の「ジェラール王子」に向けて手紙を書くことで、自分の心の中の「自分勝手にしたい気持ち」「わがままな考え」を見つめ直すことができました。

【幼稚園】秋の遠足

2023年10月17日 13時08分

 今日は、4園交流の秋の遠足です。まず、初めにハタダお菓子館に行きました。

IMG_7139

IMG_7136

 「よろしくお願いします。」係の方にご挨拶をして入ります。もういい香りがしてきます。まず、バームクーヘン作りについて教えていただきます。長い棒に生地を巻き付けながら焼いていくそうです。専用の機械を近くで見せていただきました。

IMG_7150

IMG_7146

IMG_7143

 もちろん、バームクーヘンの試食もさせていただきました。続いて、どら焼き作りを見学です。

IMG_7155

IMG_7154

 鉄板に流した丸い生地がどんどん膨らんで、美味しそうなキツネ色になってきました。焼きたての熱々のどら焼き(あんこ無し)も試食しました。

IMG_7162

IMG_7163

 焼き立ては、もちもちしてて美味しいです。続いて、タルト作りも見学しました。

IMG_7169

 最後は、メインイベントのタルト巻き体験です。服装の準備をして、しっかりと説明を聞きます。

IMG_7172

 まずは、正方形の焼いた生地に栗入りのあんを塗っていきます。しゃもじで塗るのですが、結構難しいです。

IMG_7174

IMG_7177

IMG_7175

 ちょっと先生の手もお借りします。粒々の栗が秋らしくていい感じです。

IMG_7176

 薄くだいたい均一に塗れたら、巻いていきます。下に敷いている紙を上手に使って「の」の字に巻いていきます。

IMG_7192

IMG_7190

IMG_7195

 オンリーワンの自分だけのタルトが出来上がりました。大切に箱に入れて持って帰ります。

IMG_7198

IMG_7203

IMG_7202

IMG_7207

IMG_7205

 大切なタルトは土産に持って帰りますので、お楽しみに・・・

IMG_7214

 法被を着て記念撮影をしました。次の目的地、えひめこどもの城に向かいます。

IMG_7222

IMG_7224

 あいあい児童館まで、仲良く手をつないで向かいます。あいあい児童館で、お弁当を食べました。

IMG_7230

IMG_7229

IMG_7226

IMG_7227

 お弁当の後は、こどもの城で遊びます。