2020 明神小学校日記

運動会日和です

2023年9月17日 07時57分

DSC02543

 朝から日差しがまぶしいほどの好天です。子どもたちも張り切っています。

DSC02545

 6年生3名にとっては、小学校最後の運動会です。力いっぱい頑張って、楽しみます。

 8時40分開始です。皆さまのご来校をお待ちしております。

DSC02548

最終練習&運動会準備

2023年9月16日 15時53分

 明日の運動会に向けての最終チェックをしながらの最終練習です。朝、万国旗を張ってもらったので、気分も盛り上がります。天気もみんなの味方をしてくれています。

DSC02498

DSC02500

DSC02509

DSC02519

DSC02525

 そして、小学生は、机や椅子の準備や石広いや草抜きをしました。小学生も幼稚園さんも明日の準備は万端です。 

DSC02528

DSC02529

 また、午後からは保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただき、運動会の準備を行いました。テントを立てたり、入場門を作ったりと力のいるお手伝いをしていただき、大変助かりました。ありがとうございました。

DSC02532

DSC02533

DSC02537

DSC02542

 明日が楽しみです。明日もよろしくお願いいたします。

いよいよ明後日は運動会!

2023年9月15日 14時06分

 早いもので明後日は運動会!仕上げの練習にも気合いが入ります。今日は、晴天の下、2・3時間目に練習を行いました。

DSC02449

DSC02451

DSC02453

 小学生のダンスの練習をした後。かけっこの練習です。幼稚園さんも張り切っています。

DSC02458

DSC02460

DSC02461

DSC02463

 団体競技の練習を通して行い、最後にグループ練習を行いました。作戦を立てたり、気になるところや補強したいところの練習をしたりしました。

DSC02491

DSC02493

DSC02495

DSC02497

 今のところ、明後日17日の天気は晴れ!みんながベストを尽くせることを祈ります。

運動会まであと3日

2023年9月14日 12時19分

 昨日の繰替休業でリフレッシュした子どもたち、あと3日に迫った運動会に向けて、最終調整をしています。

DSC02403

DSC02401

DSC02406 

 ダンスの練習の後は、赤組と白組に分かれてのリレー練習を行いました。やはり、バトンパスが大切です。6年生が中心となって、声を掛け合って練習に励みました。

DSC02410

DSC02411

DSC02412

DSC02413

DSC02415

 幼稚園さんもダンスや玉入れの練習をしました。ダンスでは、笑顔が出たり、退場の時に手を振ったりと少しずつ余裕が出てきています。

DSC02420

DSC02433

DSC02432

DSC02425

DSC02436

 子どもたちも楽しみにしている運動会です。ご来校いただける皆さまも、どうぞお楽しに・・・

 頑張った後の給食は、やはり美味しいです。

DSC02448

 アジの塩焼き、里芋と大根のそぼろ煮、ごま和え、ご飯、牛乳です。

DSC02442

DSC02445

 みんなで美味しくいただきました。これで午後もがんばれます。

運動会練習8日目

2023年9月12日 11時11分

 昨日の総練習を元に、よりよい演技ができるようにと今日も練習を行いました。朝からよい天気で、まだまだ日差しは「夏」のままです。

DSC02387

DSC02389

 一つ一つの動きを確認して、さらに完成形を目指していきます。

DSC02390

DSC02392

 幼稚園さんも、日ごとに上手になっています。

DSC02394

 かわいいマリオの中に、ヒゲの生えてる本物の(?!)マリオが一人います。

DSC02393

 最後に、玉入れの練習をしました。お片付けも自分たちでします。

DSC02400

6才のハッピーバースディ

2023年9月11日 14時25分

 今日、9月11日は、幼稚園年長さんの6才のお誕生日です。

 給食の後に、みんなでお祝いをしました。

26

27

25

 幼稚園でもお誕生日の絵本を読んでもらい、とってもうれしそうでした。

23

24

 お誕生日ケーキならぬ、お誕生日アイスを幼稚園のみんなで食べて、再び「お誕生日おめでとう!」今日1日は、主役の日でした。

21

22

運動会総練習

2023年9月11日 12時41分

 早いもので、運動会まで1週間を切りました。今日は、いよいよ総練習です。

 プログラム通り、本番と同じように行います。3年生以上は、係の仕事も確認しながら行います。

1

 かけっこでは、「よーいどん」をしたのですが、年少さんと満3歳児さんは、後ろから年中さんと年長さんが走って来て追い抜かされてから気付きました。もうスタートをしていることに・・・

2

 小学生たちも、低・中・高学年別に走りました。

3

4

 続いて、中・高学年による団体競技「力を合わせて」です。先週、チーム練習をしたので、みんな上手になっています。

5

6

 1・2年生と幼稚園さんの玉入れです。2年生から満3歳児さんまで、年齢順に1列になって入場します。

7

 ダンスも衣装を着けて行いました。

8

9

 ダンスの後は、障害物競争の「山あり谷あり」です。本番と同じく借り物(人)競争も行いました。

10

11

12

13

14

 幼稚園の親子競技「クッパをやっつけろ」です。今日は、小学生が親役を行いました。

15

16

 小学生の団体競技「キングボールリレー」です。

17

18

19

20

 これで本番もばっちりです。今日の反省点を元に、あとひと頑張りです。運動会当日をどうぞお楽しみに。

ALTの先生 ウェルカム集会

2023年9月8日 13時42分

 昼休みに、2学期からALTとして久万高原町に来てくださった先生の歓迎会を行いました。

30

 児童のエスコートで入場です。そして、はじめの言葉を英語で言いました。

31

 次に、自己紹介をしながら、手作りの名刺を一人一人渡しました。

32

33

34

35

36

 続いて、仲良くなるためにゲーム、フルーツバスケットをしました。

37

38

 あっという間に、楽しい時間は過ぎ、最後の記念撮影です。

40

 そして、児童のエスコートで退場です。これからもよろしくお願いします。

41

今週最後の運動会練習

2023年9月8日 12時32分

 少しずつ風は爽やかになってきましたが、太陽が顔を出すと、じりじりとして暑いです。早いもので運動会練習も今日で今週は終わりです。

 今日はまず、ダンスを行い、続いて閉会式練習を行いました。

10

11

12

 水分補給のための休憩タイムです。

14

13

 なんとなく、女子6名全員が集まりました。幼稚園さんは、お姉さんが大好きで、休憩時間になると、うれしそうに寄ってきます。

 続いて、かけっこです。

15

16

 最後に、幼稚園さんのダンス練習です。今日は、衣装の帽子をかぶって、気分を上げて踊りました。

18

17

 今週もよく頑張りました。来週は、いよいよ仕上げの1週間です。しっかりと体を休めて、来週に備えてくださいね。

運動会練習5日目

2023年9月7日 15時29分

 今日は、業間と5時間目に全校練習がありました。

 1時間目は、ダンス練習です。全部の振り付けが終わっているので、後は踊り込みです。ポイントは、「かっこよく踊る」ことです。

1

2

 5時間目の練習は、もったいないくらいの快晴の下、行いました。午後の日差しは、とても強いですが、風は少しずつ爽やかになってきています。

3

 入場行進や開会式、ラジオ体操の練習を行いました。

4

5

7

 そして、団体競技「力を合わせて」の練習です。本当に力を合わせないとできない競技です。声を掛け合い、教え合って練習しました。

6

8