【幼稚園】おままごと
2024年9月26日 09時30分秋晴れの爽やかな朝です。
運動会が無事に終わり、日常が戻ってきた幼稚園です。朝の片付け・支度が終わったので、好きなことをして過ごしていました。
今日は、おままごとをするようです。テーブルの上に美味しそうなものが並んでいました。
三人で仲良く準備中でした。カフェかな、レストランかな。準備しながらおしゃべりも弾んでいました。
明日は、楽しみにしているぶどう狩りです。何房食べられるかな。
秋晴れの爽やかな朝です。
運動会が無事に終わり、日常が戻ってきた幼稚園です。朝の片付け・支度が終わったので、好きなことをして過ごしていました。
今日は、おままごとをするようです。テーブルの上に美味しそうなものが並んでいました。
三人で仲良く準備中でした。カフェかな、レストランかな。準備しながらおしゃべりも弾んでいました。
明日は、楽しみにしているぶどう狩りです。何房食べられるかな。
昨日の雨が嘘のような爽やかな秋空の下、明神秋季大運動会が今日、行われました。
今年の運動会のスローガンは、2年生が考えてくれた「協力、全力、今日の主役はぼくたちだ」でした。みんなが主役の運動会になりました。
今年も、久万中学校の生徒が手伝いにきてくれました。競技にも参加してくれて、運動会を盛り上げてくれました。
堂々と入場行進です。このころには運動場もすっかり乾きました。
競技が始まりました。たくさんの応援に後押しされて、みんないつも以上に頑張ることができました。
「借り人競争」では、保護者の方、地域の方にたくさんご協力いただきました。笑顔があふれました。
幼稚園さんのダンスはかわいく、小学生のダンスはかっこよかったです。
小さな消防士になって無事に「消火完了!」しました。
地域の方の種目にもたくさんの保護者の方、地域の方、中学生たちが参加してくださいました。
いよいよ最後の種目の赤白リレーです。
明神っ子たちは、最後までよくがんばりぬきました。たくさんの拍手と声援をありがとうございました。
また、片付けもたくさんの方にご協力いただきありがとうございました。絆が深まり、笑顔あふれる運動会でした。
本日は、お忙しい中、運動会準備に来ていただき、ありがとうございました。
明日、雨が降るなんて思えないほどの青空です。おかげ様で、準備が整いました。
明後日(23日)が楽しみです。運動会当日もよろしくお願いいたします。
本日、11時時点の最新の天気予報で、明日22日(日)は、雨の予報で降水確率も80%~100%と高くなっておりますので、明神秋季大運動会を23日(月・祝)に延期いたします。
明日(22日)は、学校はお休みとなります。
また、本日、午後1時からの保護者・地域の皆さまとの運動会準備は、予定通り行いますので、よろしくお願いいたします。23日の運動会は、8時40分開始の予定です。
今日は午前中に最後の練習と児童による準備を行いました。
みんなで協力して行いました。明日は、ゆっくり休んで、明後日、最高の一日にしましょうね。
「ぼく、飛行機の滑走路ができた!」
「スタジアムがあったらいいな~」
「ぼくは、キャンプ場!もうこんなにできた」
3・4年生は図画工作科で、自分の大好きなものでできた"夢の町"を想像し、立体作品にしようとがんばっています。
「朝の空に、月が見えるの、好きなんだよね~。月なら、布がいいかな、キラキラテープがいいかな?」
「スタジアムが、スケートリンクになったらいいなあ!発泡スチロールの空き容器がぴったりサイズだ。同じ形に布を切るには、この円の半径に折った布を合わせてっと、、、」
「池も、川もあって、河原もあって、テントも張れるぞ~!色は三色ブレンド!う~ん、ここに住みたいなあ。」
作っていくうちに、あれもこれもとアイデアがわいてきて、みんな楽しくて手が止まりません。体中絵の具だらけ、紙切れだらけになりながら、夢中になっています。
運動会練習ができるのも、今日と明日だけです。
業間の時間はすでに暑かったので、短時間集中で練習を行いました。
話はテントの下の日陰で聞きます。みんな、真剣な表情です。
指先まで伸びたかっこいい入場行進を見せることができますように・・・
運動場では、開・閉会式の大事なところの練習を行いました。
みんな、自信をもって、本番はがんばってほしいです。
明日の午後1時から運動会準備を予定しています。ご参加いただける保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力よろしくお願いいたします。
朝からいい天気です。運動会の天気もどうなるのか、まだまだ分からないところです。せっかくなら、いいお天気の下、思いっきり演技や競技をさせてあげたいものです。祈るのみです。
幼稚園さんが、かわいいてるてる坊主を作ってくれました。幼稚園と小学校の渡り通路に飾ってくれました。そのおかげでしょうか、少しずつ、天気予報が好転しているような気がします。
1時間目に、運動会練習を兼ねた陸上練習を行いました。
準備体操は、日陰で行います。今日は暑くなりそうです。
足を上げる練習です。腕もしっかり振ります。
この練習そすることで、運動会のかけっこやリレーの練習にもなります。
その後は、各種目に分かれての練習も行いました。
3~6年生は、ソフトボール投げ、走り幅跳び、60m走、100m走の中から2種目、出ることができます。リレーも明神小学校として出場します。
曇っている午前中に練習を行いました。運動場でできることを祈って、運動場での練習です。
幼稚園さんのダンスは、衣装を着て踊りました。当日のお楽しみということで、遠くからのショットですみません・・・
衣装だけでなく、踊りもかわいいです。
ちょっとお天気が心配です。いろいろなパターンを想定しながらですが、心配するのは大人に任せてもらって、子どもたちは、いつもどおりの練習をがんばるのみです。
10月1日(火)の郡陸上記録会に向けての朝練が始まりました。
朝の支度を終わらせた3~6年生5人が運動場に出てきました。張り切っています。
朝練では、主に400mリレーの練習を行います。
リレーで大事なバトンパスの練習をしっかりと行います。
選手と補欠と5人全員がリレーメンバーですので、協力して、これからも練習、がんばります!
「天高し」の秋の季語がぴったりの澄んだ青空の今日です。
今日は、先週金曜日に行った総練習での反省をもとに、確認をしながらの練習です。
ルールの確認も大切です。
続いて、幼稚園さんと一緒にリレーの練習も行いました。
リレーは、赤組白組いい勝負です。本番も楽しみです。
喜ぶ練習もばっちりです。
最後に、幼稚園さんのかけっこ練習です。年齢に応じてスタート位置を変えています。
一番後ろからスタートする年長さんが、追い上げます。
今日も練習、よくがんばりました。