2020 明神小学校日記

【幼稚園】書き初め

2024年1月9日 12時33分

 早速、幼稚園さんは、始業式の後、書き初めをしました。みんな、筆で書いていたのでびっくりです。いつも使っている鉛筆やクレヨン、色鉛筆やマジックと書き味が違うのが楽しいようです。

DSC06350

 先生に手を添えてもらって練習した後、自分で書いてみます。

DSC06355

 年少さんと満3歳さんは、自分で書いたり、先生と一緒に書いたりですが、楽しそうです。

DSC06362

 さすが年中さんは、一人ですらすらと書きました。名前もばっちりです。

DSC06370

 年長さんは、名前の難しい「あ」を小筆で上手に書きました。その上・・・

DSC06375

 手本を見ながらですが、漢字の「辰」にも挑戦! 味のあるいい文字が書けました。

DSC06372

 書き初めは、年の初めに際して「書の上達を願う」ために行うとされますが、まずは書を楽しむことができた幼稚園さんたち。飾ってもらえるのも楽しみです。

 書き初めの後は、久しぶりの幼稚園を楽しみました。

DSC06380

DSC06379

DSC06382

第3学期 始業式

2024年1月9日 11時18分

 冬晴れの爽やかな朝です。2週間ぶりに明神小学校・明神幼稚園に元気な声が戻ってきました。みんな元気そうでひと安心です。友達や先生との久しぶりの再会でうれしそうな笑顔がいっぱいです。

 1時間目に、第3学期の始業式を行いました。

DSC06341

 小学生と園児の13名全員そろっての始業式です。

 まず、式に先立ちまして、今回の地震と地震に関連した航空機事故により亡くなられた方への哀悼の気持ちを込めて黙とうを行いました。幼稚園さんにも分かりやすく説明をしてから行いました。

DSC06342

 そして、国歌と町歌を歌って式が始まりました。

IMG_8914

 続いて、校長の話です。今日は、辰年の「辰(竜・龍)」にちなんだ話と能登半島地震から学ぶことについての話をしました。

IMG_8927

 「辰」には、「ふるえる」「ととのう」「力強く進む」という意味があり、「辰年」は「成長」「発展」をもたらす年になると言われているということを、神獣の「竜(龍)」の絵を見せながら話しました。そして、新たな年を目標をもって迎えてほしい、がんばりぬいてほしいと話しました。ゴールすることだけでなく、ゴールを目指してがんばる過程でこそ「成長」するのだということを、子どもたちは、真剣に聞いてくれました。

IMG_8943

 もう一つ、竜(龍)は、水や風の流れを操り、地球を守り、自然をつかさどる神様とされていますが、「辰年」の始まった日、元日に起こった能登半島地震についても話しました。

 悲しい災害ですが、私たちができることは、何でしょう、と問い掛けました。応援すること、支援することだけでなく、この災害を教訓として「学ぶこと」ではないでしょうかと話しました。ニュースを見て、心を痛めている子どもたち。自然は、時には優しく、時には厳しく牙をむきます。震災で亡くなった方、被災された方の命や悲しい体験を無駄にしないためにも、今回の震災をきっかけに、考えたり、話し合ったりできるといいなと思います。

IMG_8918

 最後に、「絆」について話しました。2学期の終業式で、「たくさんお手伝いをして、家族と年末年始を楽しんで絆を深めてください」と話しましたが、3学期は、明神小学校・幼稚園の絆も深めてほしいと話しました。卒業していく6年生から、いろいろ教えてもらったり、みんなで遊んだり、勉強したりして「絆」を深め、「思い出」もたくさん作ってほしいです。

DSC06348

 最後に、幼稚園さんに竜(龍)のポーズで「3学期もがんばるぞ!」を表現してもらいました。

 子どもたちや皆さまにとって、よい「昇竜」の年になりますように・・・

今年もどうぞよろしくお願いいたします

2024年1月1日 14時22分

 新しい年がやってきました。

 明神っ子たちにとって、そして、皆さまにとっても良き年となりますようにお祈り申し上げます。

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_8717

IMG_7382

第2学期 終業式

2023年12月25日 10時12分

 メリークリスマス! ホワイトクリスマスの明神です。

DSC06335

 皆さまのところにもサンタさんは来たでしょうか?

 さて、今日は2学期終業式です。大掃除の後、わいわい広場に集まりました。

 まずは、代表児童・園児が「2学期の思い出と冬休み・3学期のめあて」を発表しました。

DSC06304

 6年生は、陸上大会に向けて、練習を頑張ったことと、大会当日、選手宣誓を緊張しながらもやり遂げたことを発表しました。また、冬休み、楽しみにしていることは、家族で毎年お正月にしているゲームと家族旅行だそうです。

DSC06305

 3年生も、2学期に頑張ったことは、陸上練習だそうです。少しずつタイムを上げながら、練習に取り組んだことを発表しました。また、楽しかった思い出は、みんなで行った東温市への遠足だそうです。冬休みに楽しみなことは、雪遊びとのことです。今もしんしんと雪が降り積もっているので、たくさん遊べそうです。

DSC06306

 2年生が頑張ったことは、体育科の勉強だそうです。マラソンや鉄棒や跳び箱を頑張りました。特に、跳び箱運動では、踏み切り板なしで6段を跳ぶことができたそうです。また、生活科の秋フェスティバルに向けて、準備を頑張ったので、幼稚園さんに喜んでもらえてうれしかったそうです。

DSC06308

 最後に、年中さんさんは、ハロウィンのお菓子作りと地域の方々へのお菓子配りを頑張りましたと発表しました。先生に助けてもらってですが、ちゃんと自分の言葉で言いました。

DSC06311

 次は、校長の話です。2学期それぞれが頑張ったことを振り返り、結果を出せたことも、うまくいかなかったことがあると思いますが、「目標に向かって頑張った」ということが大事です。その気持ちを忘れず、2学期頑張った自分をほめ、また、3学期も「がんばりぬく子」を目指して努力を続けてほしいと話しました。また、冬休みは、家族や親戚の方と過ごす時間を大切に、様々な行事を楽しみながら行ってほしいと話しました。

 保護者の皆さま、ぜひ、大掃除やおせち作り、初詣やお正月遊びなどのお正月の行事をお子さんと一緒に行っていただき、学校ではできない体験をしていただけると有り難いです。それらを通して、すてきな思い出をたくさん作ってください。

 最後に、2学期のz始業式に日本画家 伊東正次さんからサプライズのプレゼントとしていただいた「黒板アート」を消しました。なんだかもったいなくて、ずっと消さずに残っていたのですが、2学期最後の今日を節目として、みんなで消すことにしました。

DSC06313

DSC06316

DSC06315

 2学期中、みんなを見守り、応援していてくれた「黒板アート」。大輪のひまわりや飛び立つ飛行機は、いつまでも心の中に残って応援し続けてくれます。

DSC06319

 全部きれいに消しました。最後は、5・6年生が、黒板をきれいにしてくれました。

DSC06339

 さあ、明日から14日間の冬休みです。1月9日に元気に、会えることを楽しみにしています。

DSC06322

 最後になりましたが、保護者の皆さま、地域の皆さま、今年も大変お世話になりました。おかげさまで明神っ子たちは、元気にすくすくと育っています。

 また、来年もよろしくお願いいたします。

【幼稚園】ハッピーバースデイ・ドーナツ

2023年12月22日 16時20分

 先週金曜日(22日)、年中さんのお誕生会を行いました。みんなが大好きなドーナツでお祝いです。ドーナツ作りをみんなで手伝いました。

 まずは、質問タイムです。「好きな色はなんですか。」「ピンクと紫です。」「好きなママの料理はなんですか。」「オムライスです。」「5才になってがんばりたいことはなんですか。」「補助輪なしで自転車に乗りたいです。」・・・などなどたくさん質問をしました。

DSC06264

 その後、3人で作ったお誕生日の王冠をプレゼントしました。

DSC06268

 優しくかぶせてあげます。とっても似合ってます。

DSC06271

 「お誕生日絵本」を読んでもらいました。照れていますがニコニコです。

DSC06282

 記念撮影をしてから、お待ちかねのバースデイ・ドーナツをみんなで食べます。

DSC06283

 みんなでデコレーションもしました。

DSC06284

DSC06286

 みんなで食べると美味しいね。もっと食べたいところですが、この後、給食なので2個ずつでストップ!残りは給食の後のお楽しみに。

DSC06290

 楽しいハッピーバースデイ・ドーナツでした。

DSC06289

 

サプライズゲストが!

2023年12月22日 11時37分

 今日、明神小学校と明神幼稚園にサプライズゲストが・・・

DSC06206

 2時間目にALTのジョシュア先生と体育館に現れたのは、なんと、サンタクロースです。

DSC06208

 縄跳びの練習をしていた全校児童もびっくり!せっかくなので握手をしてもらいました。

DSC06210

DSC06214

DSC06216

 サンタクロースの優しい目を見て子どもたちは、7月まで久万高原町のALTをしていたアンドリュー・サンタだと気付いたようです。

 この後、幼稚園にもサプライズに!

DSC06222

 ジョシュア先生から、スペシャルゲストが来ていることを知らされて、「誰かな・・・」

DSC06230

 今週2回目のサンタさん登場に、びっくりですが大喜びです。サンタさんと約束していた「いい子」でいたかな・・・頭の中で思い返しています。

DSC06236

 「また来てくれてありがとう。」サンタさんとお話します。今日は、翻訳してくれる魔法の鈴はありませんが、ジョシュア先生が翻訳してくれます。

DSC06240

DSC06246

 大きなお腹も触らせてくれました。ふかふかしていて気持ちいいな。

DSC06253

 体もお腹も大きいビッグ・サンタクロースさん、ありがとう!大きなお腹には、クッションが詰め込まれていました。

DSC06258

 今日の小学校の外国語の授業は、サンタさんも一緒の豪華な授業です。

DSC06261

 サンタさんの授業なら気分も盛り上がります。

DSC06293

DSC06292

 最後にプレゼントももらいました。ありがとう!ビッグ・サンタクロースさん

DSC06294

 この後、給食もビッグ・サンタと一緒に食べました。

DSC06295

12月の「ふたば句会」

2023年12月21日 15時42分

 昨日、12月の「ふたば句会」を行いました。今回は、12月に詠んだ俳句から自分でベストワンの句を選んで句会に出しました。俳句ポストにたくさん入れている子は、十句以上から選べるのでいい句がたくさんあって迷います。

IMG_2048

 児童・園児13人分の俳句を、黒板に貼り出します。誰の句か分からないように名前を伏せ、全て漢字&ふりがなにして、誰の句か分かりにくく、比べやすいようにしています。

IMG_2019

IMG_2020

 まず、1回目の投票です。いいなと思った俳句を3句選び、シールを貼ります。

IMG_2027

 俳句を前に悩んでいる子もいます。みんなが上達したので選ぶのも大変です。

IMG_2022

 みんなが投票している間、祈っている子がいました。「ぼくの俳句が選ばれますように・・・」

IMG_2030

IMG_2033

 真剣な目で結果を見守ります。

IMG_2049

 みんなが上達したので、差がつかない激戦です。今日は三票以上を決勝に上げたのですが、11句が上がりました。ここから、自分の好きな句、ピンときた句を発表します。「ここが好き」「なるほど」をどんどん言います。句会のきまりは、いいところを言い合うことです。

IMG_2070

IMG_2038

IMG_2041

 俳句にどんどんオリジナリティが出てきて、「この句は、○○君かな。」「○○さんっぽい句だな。」と想像するのも楽しいです。

IMG_2035

IMG_2045

 そして、最終投票の決勝戦です。決勝は一人1票ずつ投票します。

IMG_2057

IMG_2054

 投票の結果、12月の「キラリふたば賞」が決まりました。決勝戦は、11句あったので、やはり激戦でした。

IMG_2062

 今日は、せっかくなので、全員に自分の俳句について説明してもらいました。最後に三位句、二位句、一位句の「キラリふたば賞」の人です。詠み手の気持ちを聞いて、納得、驚きなどいろいろな感じ方を楽しみます。

IMG_2072

IMG_2074

IMG_2078

IMG_2079

 なんと、たまたま小学校に遊び(?!)に来ていた年長さんも、初めて句会に参加しました。そして、自分の俳句について、説明してくれました。

IMG_2083

 2学期頑張ったマリオダンスでクッパを倒すパンチを詠んだ句です。パンチをかっこよく決めたことについて説明しました。

IMG_2088

IMG_2094

IMG_2099

 お互いに拍手を送り合います。

IMG_2098

 句会の最後は、いつものように即興での俳句づくりです。今日のお題は、雪が舞う日にぴったりの「雪」です。もちろん冬の季語です。「雪」は、「雪片」「六花(むつのはな)」「風花(かざはな)」などすてきな別称もあります。

IMG_2114

IMG_2123

 指を折り折り、俳句づくりに取り組みます。どんどんオンリーワン句が生まれます。

 それでは、12月のふたば句会の結果を紹介します。  

 ※ 句会では、誰の俳句か分からないようにするために、全て漢字にして振り仮名を振っています。

 ※ 自分の「俳号」を決めている児童は俳号も入れました。

【キラリふたば賞(一位句)】

 たん生日早き初雪目を開く(6年生 俳号・・ポルトラン)  

【二位句】

 赤ピンク青で三つ編み雪の朝(年少さん)

【三位句】

 カサカサの手塩水入れて焼いも作る(年中さん)

【がんばり賞】

 ラプンチェルおねんさんパンツ12月(満3歳さん)

 クッパをたおすパンチ冬風つくる(年長さん)

 とり合いがけんかになったストーブ前(1年生 俳号・・ドラゴン)

 白い霧ひとりぼっちで朝そうじ(2年生 俳号・・友人)

 冬マラソン新潟ゲットつぎ鳥取(3年生 俳号・・たくたく)

 冬山こえ北から風速5メートル(3年生 俳号・・無限の道)

 兄ちゃんと家のうら道そりすべり(4年生 俳号・・マルチーズ)

 焼いもを一気にぱくりほっくほく(5年生 俳号・・雪だるま)

 跳び起きてもうこんな時間秋思かな(6年生 俳号・・V.I.P.)

 あったかいアルミに巻かれた黄金色(6年生 俳号・・うれしさいっぱい)

3・4年生から幼稚園さんへの読み聞かせプレゼント

2023年12月21日 11時30分

 2時間目、3・4年生が幼稚園へ。ずっと準備と練習をしてきた読み聞かせのプレゼントです。幼稚園さんも

楽しみに待っていました。

DSC06111

 1・2年生も一緒に聞きます。まず、3年生によるセレクト絵本の読み聞かせと創作した絵本の読み聞かせです。

DSC06113

DSC06115

 次はどうなるのかな・・・。はらはらドキドキしながら聞き入ります。

 創作絵本は、最後に仕掛けがありました。鍵で扉を開けます。

DSC06123

DSC06124

DSC06138

 

DSC06130

DSC06129

 こちらもセレクト絵本に仕掛けがありました。幼稚園さんに分かりやすく優しくゆっくりと読んでいます。

DSC06133

 扉を開けると、秘密の部屋が・・・。楽しくお話の世界に入ります。

DSC06134

DSC06125

DSC06137

 続いて、4年生は理科の授業で作った星座の絵本を読み聞かせてくれました。

DSC06135

DSC06136

DSC06186

 最後に3・4年生から音楽のプレゼントです。楽器で「ビンゴ」という曲を演奏しました。

DSC06153

 なんと、オカリナでも演奏していました。

DSC06157

DSC06159

 たくさんプレゼントをもらったのに・・・。まだまだプレゼントが続きます。

DSC06164

DSC06165

 1・2年生から、手作りのブレスレットやどんぐりごま、けん玉などおもちゃももらいました。

DSC06163

 こんなに長い指編みのマフラーももらいました。4人で巻いてほしいとのことですが・・・

DSC06178

 9人で巻いてみました。(正確には巻いていないですが・・・。入ってみました。)

DSC06181

 4年生からは、手作りのパフェももらいました。間違えて食べてしまいそうなくらい美味しそうです。

DSC06182

 1・2年生からの手作りブレスレットをつけて、この笑顔です。一人一人、ビーズの色も形も違います。幼稚園さんの好きな色や似合いそうな色を使ってくれたそうです。その気持ちがうれしくて、この笑顔です。先生たちの分もありました。

 幼稚園さんにとっては、少し早いクリスマスプレゼントでしたが、小学生たちの気持ちがこもっている温かいプレゼントでした。そして、ミニサンタクロースだった小学生たちも喜んでもらえて、うれしそうでした。

しめ飾りづくり

2023年12月21日 10時46分

 昨日、しめ飾りづくりを地域の方3名を講師にお迎えし、行いました。

 5日に、「わらすき」をしました。3・4年生もお手伝いをしました。

DSC05457

DSC05471

 千歯こきを使って、余分な部分を落とします。どんどん、わらがスマートに、そしてきれいになりました。

DSC05477

 19日には、わら打ちも行いました。

 そして、昨日20日の2・3校時、わいわい広場にて、新年を迎える伝統文化を教えていただきました。

DSC06054

 3名の講師の先生の周りに集まり、3つのグループになって手ほどきを受けます。

DSC06057

DSC06077

DSC06091

 わらを手のひらでねじって縄にする「縄をなう」ことが基本です。手に水をつけて、わらをねじりますが、なかなか難しいです。

DSC06062

DSC06087

DSC06074

DSC06065

DSC06076

DSC06071

DSC06075

IMG_7360

IMG_1996

 校長も約9年ぶりにしめ飾りを作りましたが、「縄をなう」コツを思い出すまで時間がかかりました。なんとか「なう」ことができました。

DSC06191

 しめ飾りは、地域によって、作り方や形が違うようです。明神のしめ飾りは、伊勢海老を模している縁起のいいしめ飾りです。

DSC06093

 幼稚園さんも手伝ってもらいながら完成させました。

 できたしめ飾りを飾っていい新年が迎えられそうです。優しく丁寧にご指導くださった地域の方、ありがとうございました。

DSC06108

全国小学生バドミントン選手権大会の壮行会

2023年12月19日 16時53分

 昨日、全国小学生バドミントン選手権大会に出場する6年児童の壮行会が久万高原町役場の町長室で行われました。

IMG_8849

 町長さんをはじめ、教育長さんからも激励の言葉をいただきました。

IMG_8851

 6年児童から、お礼の言葉とともに大会に向けての意気込みをしっかりと伝えました。

 全国大会は、12月22日から26日まで、沖縄県で行われ、愛媛県代表として団体戦と個人戦に出場します。明神からも沖縄に向けてエールを送ります。頑張ってください。

IMG_8855