2020 明神小学校日記

【1・2年生】氷のオブジェと氷パフェ

2024年1月26日 09時51分

 この寒さを利用して、1・2年生は、生活科で氷を作っています。

DSC07085

 凍らせて凍り方をしらべたり、水や雪を混ぜてどうなるか試したりしています。

 氷と雪を使って、パフェを作りました。絵の具で色付けもしました。

 2年生のパフェです。美味しそうです。

DSC07080

 こちらは、1年生のパフェです。色鮮やかです。

DSC07081

 日陰に置いていますが、今日は晴れてきたので、どうなるのでしょうか・・・。その変化も楽しみなようです。

朝の時間

2024年1月26日 09時09分

 おはようございます。雪は残っていますが日が差してきました。週末の穏やかな朝です。

DSC07079

 8時からの朝学習・読書の様子です。

 1・2年教室では、国語科のドリル学習をしていました。

DSC07074

DSC07072

 2年生は、漢字の読み書き練習をしていました。

DSC07073

 1年生は、ちょっと難しい読解問題に挑戦しました。

 3年教室では、読書をしていました。

DSC07075]

 静かに本の世界に没頭しています。

DSC07076

 こちらは、「とべないほたる」です。学習発表会の劇で演じるので、役作りにもいいです。

DSC07077

 こちらは、都道府県別の説明が書いてある地理の本です。青森県について読んで調べていました。

 4年教室では、計画帳を丁寧に書いていました。

DSC07069

 しっかりと黒板を見て、間違えないように書き写します。

DSC07062

 5・6年教室では、卒業までのカウント・カードを作っていました。

DSC07064

 「卒業まで○日」のカードに、卒業への思い、友達や学校への思いなどを1枚1枚、イラストとともに描いています。

DSC07066

DSC07067

DSC07068

 5年生にも手伝ってもらって、「カウント・ボード」は、2月から使う予定です。

【幼稚園】劇の練習、がんばってます

2024年1月25日 12時23分

 午前中に幼稚園をのぞくと鬼が・・・

DSC07026

 鬼が追いかけっこをしています。これが本当の「鬼ごっこ」です。みんなで、2月の節分に向けて、鬼のお面を作ったようです。明日は鬼のパンツをつくるそうです。

DSC07027

 この後、学習発表会の劇の練習をしました。

DSC07029

DSC07031

  まず、劇で使う小道具、お団子の確認です。

DSC07032

 かわいいかわいいおじいさんとあばあさんです。

DSC07033

 出番を待っている二人は、それぞれ一人二役です。

DSC07039

DSC07040

DSC07045

 楽しく役になりきって劇遊びをしながらの練習、がんばってます。

【1・2年生】凍ったかな

2024年1月25日 12時00分

 1・2年生は、朝、登校してきたらすぐに、昨日、実験した実験の結果を見に行っていました。

DSC06985

 今朝も氷点下だったので、予想通り凍っていました。

DSC06984

 ただ凍り方があるようで、入れ物から出してみると・・・

DSC07009

DSC07012

 上から順に凍って、次に周りから凍っていくようです。

DSC07015

DSC07019

 水を継ぎ足してみて、さらに凍るか実験の続きもしました。

DSC07022

 生活科の勉強ですが、この時期ならでは、久万高原町ならではの学習活動ができるといいですね。

 また、朝の時間、雪の絶景の前で、全校児童の写真撮影を行いました。卒業アルバムに載せる予定です。

DSC06991

DSC07004

DSC07005

 運動場の雪は一旦解けて、冷え固まったので、パリパリとした薄氷になっていましたが、運動場周辺の雪は、ふわふわのパウダースノーでした。

オカリナの練習も始まりました

2024年1月24日 14時24分

 学習発表会に向けて、オカリナの練習も始まりました。

DSC06979

 2学期からの練習で、基本的な音階の運指は身に付けているので、楽譜があればすぐに練習に取り組めます。

DSC06981

 さすが6年生!新曲もあっという間に吹いています。それを見て、聞いて、1から5年生も、自分のペースで練習を進めています。

DSC06982

 吹ける曲のレパートリーが増えると、楽しさも倍増です。

DSC06983

 今日は、オカリナの美しい音色が白い雪原まで響いています。

DSC06980

【1・2年生】冬の実験

2024年1月24日 13時58分

DSC06970

 体育館への通路の屋根につららが。どんどん長くなっています。昼からまた、雪が降り始めました。

DSC06972

 5時間目、1・2年生教室の前の廊下で何かの準備をしていました。

DSC06976

 紙皿やプラスチック容器に水を入れ、中にどんぐりや毛糸、おもちゃを入れています。これをどうするのでしょう。

DSC06975

 この雪の日の寒さを使って、一晩これを外に置いておくとどうなるのか実験をするそうです。

DSC06977

 廊下の外に出して、置いておきます。明日どうなっているのか調べます。凍るかな。

雪かき&【幼稚園】雪遊び

2024年1月24日 11時10分

 久しぶりの積雪に、子どもたちは大喜び、大人は・・・

 午前中は、教職員で学校までの坂道の雪かきをしました。大切な給食車が上って来られないと大変です。

DSC06940

 真っ白だった坂道。まず、融雪剤をまいて、スコップで雪を少しずつはがしていきました。

DSC06961

 日が差してきたタイミングではがすのですが、凍り付いているところもあり、なかなかしぶとい氷になっています。

DSC06963

 車が通れる轍(わだち)部分を中心に、除雪しました。

DSC06962

 傾斜の強いカーブは念入りに雪かきしました。この後、太陽が融かして、乾かしてくれるといいのですが・・・

DSC06965

 保護者の方がお迎えに来る頃には、よい状態だといいのですが。

 幼稚園さんは、午前中、園庭で雪遊びをしました。

DSC06958

DSC06959

 みんな、スキーウエアを着ているので、雪合戦もへっちゃらです。

DSC06956

DSC06945

 雪玉を手や、道具で作ります。スコップで掘るとすぐに土が出てきてしまうので、土が混ざらないように作ります。

DSC06946

DSC06955

DSC06954

DSC06949

 楽しく元気いっぱい遊びました。

1月のお話会

2024年1月23日 12時06分

 今年最初のお話会です。月に1回のお話会も5回目になりました。

DSC06916

 早くやって来た幼稚園さんに、始まるまでの時間にクイズ形式の絵本を読んでくださいました。

DSC06918

 形と色で何の動物か当てます。集まってきた小学生たちも、一緒に見て楽しみました。

 いよいよお話会です。まず、紙芝居「おににさらわれたあねこ」です。

DSC06937

DSC06923

DSC06921

 紙芝居は、わいわい広場を暗くして読んでいただくので、物語の世界にどっぷりと浸れます。長いお話でしたが、どきどきしながら、みんな集中して聞いていました。

 続いて、今日の天気にちなんだ絵本「ゆきむすめ」です。

DSC06924

DSC06927

DSC06928

DSC06929

 解けてしまった「ゆきむすめ」はどうなってしまったのでしょう。また、冬が来たら会えるのかな。いろいろなことを考えながら聞いていました。

DSC06938

 最後に、感想発表です。面白かったところや好きなところを発表します。

DSC06933

DSC06934

 お別れは、いつものように「さよなら三角 また来て四角」です。

DSC06935

DSC06936

 また来月のお話会も楽しみにしてます。

【幼稚園】こま回し練習中

2024年1月23日 09時45分

DSC06895

 園庭も白く雪が積もりました。そんな日は、室内遊びです。

DSC06905

 4人がそれぞれのこまの練習中でした。

DSC06889

 満3歳さんは、手で回すこまです。両手を使うと勢いよく回るようです。

DSC06901

 キラキラテープを貼って、飾り付けも楽しんでいます。回ると色が混ざって、違う新しい色ができるのが面白いようです。

 年少さんは、巻き付けた糸を引いて回すこまです。

DSC06893

 小さな台の上でも、回せるようになりました。

DSC06913

 楽しくてこの笑顔です。

 年中さんは、ひもをこまに巻いて回す難しいこまです。

DSC06903

 集中して巻きます。力加減が難しいです。

DSC06908

 先生と投げる練習をしています。

 年長さんも、こまにひもを巻き付けて投げる練習中です。

DSC06899

 集中したいい顔です。頑張って巻き巻き巻き・・・。

DSC06900

 「えいや!」と、投げましたが、コロコロ・・・と、どこへやら。思うようには行ってくれません。

 まだまだ練習中ですが、がんばっていろいろな技にも挑戦したいです。

DSC06904

DSC06910

大谷選手のグローブがやって来た!

2024年1月22日 10時57分

 先週金曜日の夕方、大谷選手からの寄贈されたグローブが明神小学校にも届きました。

DSC06791

 開けるところから子どもたちとしたいと思い、今日の業間、寄贈式ならぬ、開封式を行いました。

DSC06811

 「何だろう?」と何も知らない幼稚園さんが運んでくれました。

 せっかくなので、6年生に箱を開封してもらいました。

DSC06814

IMG_7578

 グローブが出てきた瞬間、この喜びようです。

DSC05799

 まず、6年生に手にはめてもらいます。

IMG_2289

DSC06818

 入っていたのは、右利き用グローブ大(小学校高学年向け)と小(小学校低学年向け)そして、左利き用グローブの計3個です。

DSC06838

DSC06819

 始球式⁈もしてみました。この後、みんなで見たり、触ったり・・・。

IMG_7603

IMG_7608

IMG_7627

IMG_7631

 みんないい顔をしています。

DSC05815

IMG_7616

DSC06823

 本校では、幼稚園さんも含めて13名の子どもたちにどんどん野球に親しんでもらうために、職員室横の廊下に置いておき、自由に授業や休み時間に使ってもらおうと思います。

DSC06868

 (右の黒いグローブとボールは学校のです。これでキャッチボールができます。)

 早速、3時間目の全校体育でキャッチボールを楽しみました。

DSC06854

 みんなで交代しながらキャッチボールします。左利き用を右利きの子が使って、左手を鍛えることもできます。

DSC06841

DSC06845

 持ち方や投げ方、ボールの取り方を教え合います。

DSC06857

DSC06860

DSC06842

DSC06866

 今までキャッチボールをあまりしたことのない子も楽しそうです。

DSC06867

 大谷選手からのメッセージの締めくくりは、「野球しようぜ。」でした。