【6年生】修学旅行通信⑦
2024年5月31日 14時59分午後からはみろくの里に行きました。まずは昼食で、からあげカレーを食べました!その後はめいいっぱいアトラクションを楽しみました!
名残惜しいですが、これから愛媛への帰路に着きます!!
午後からはみろくの里に行きました。まずは昼食で、からあげカレーを食べました!その後はめいいっぱいアトラクションを楽しみました!
名残惜しいですが、これから愛媛への帰路に着きます!!
人権擁護委員の方が来てくださり、人権の花の苗を贈呈してくだいました。
人権の花には、生命を尊重し、優しい心をもつという意味があるので、大切に育ててほしいというお話をしていただきました。
代表で4年生が苗を受け取りました。
最後に、5年生が、お礼の挨拶を言いました。
みんなで力を合わせて、大事に育てます。
本日最初の目的地は広島平和記念公園でした。生憎の雨模様ですが、まずはセレモニーをしました。平和への想いを込めて黙祷をしたり、千羽鶴を捧げたりしました。その後は、事前に学習したことを思い出しながら資料館の見学を行いました!
この後はバスに乗り、最後の目的地みろくの里に向かいます!
宮島の活動の後は、ホテルに向かいました。本校の児童の部屋はオーシャンビューの景色が綺麗な部屋でした!!他校の児童とも仲良く過ごしています!夕飯をもりもりと食べ、明日に向けてゆっくりと休みます!!
午後からはフェリーに乗って宮島へ行きました。厳島神社を参拝したり、宮島水族館に行ってアシカショーを見たりしました。最後は商店街を自由散策してお土産を買いました。児童は事前に計画していたメモを参考にしながら、買い物を楽しんでいました。
最初の目的地は「お好み村」です。広島のお好み焼きををおいしくいただきました。作っているところも目の前で見られて児童も大満足でした!
いいお天気の今日。1時間目に、幼稚園さんを誘って、さつまいもの苗を植えました。
運動場の北側に畑があります。耕してもらい、マルチも張っています。植え方の説明を聞いた後、さっそく始めます。
さすが、5年生は手慣れています。土を掘って、上手に茎の部分だけ植えています。
幼稚園さんも真似をしたり、先生に手伝ってもらったりしながら一生懸命に植えています。
最後に、水をかけてあげました。
片付けや、スコップ洗いを4・5年生が進んでやってくれました。
秋においしいさつまいもがとれますように・・・。
桜三里PAで結団式を行いました。天気も良く、最高の旅の始まりです!!
バスの中でも楽しそうな笑顔が見られます!!
6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。広島方面に行きます。1~5年生と先生方とで、見送りに行きました。
坂道を下りて、公民館前まで行くと、
道路の向こう側に、もう6年生が来ていて、手を振ってくれました。
バスが来ました。バスに向かって、「いってらっしゃーい」と、みんなで手を振りました。
久万高原町内の6年生全員32名で一緒の修学旅行です。楽しい思い出をいっぱいつくって来てね。