本日、早朝から保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただき、明神小学校と幼稚園の奉仕作業を行いました。


夏休み中に伸び切った運動場や通学路の坂道周辺の草を刈り取っていただきました。



小学生や幼稚園さん、お手伝いの中学生も幼稚園の園庭の草引きや溝掃除を行いました。

約2時間、暑い中の奉仕作業、本当にありがとうございました。おかげさまで、2学期を気持ちよく迎えられそうです。そして、9月22日(日)の明神運動会を地域の皆様と一緒に行えることを楽しみにしております。

8月11日、日曜日の夕方、明神小学校体育館で明神地区納涼祭りが行われ、たくさんの方々が来てくださり、お祭りを楽しんでいました。いろいろなお店があったり、VR体験コーナーで3D映像体験ができたり、盆踊りをしたり・・・


PTAによる出店は、「スーパーボールすくい屋」さんと「輪投げ屋」さんでした。


保護者の方や先生が交代しながら店番をしました。児童、園児のみんなも手伝ってくれました。


かわいい動物のスーパーボールや光るスーパーボール、本物そっくりのドーナッツ型のスーパーボールなどが人気でどんどんすくわれて(もらわれて)いきました。

輪投げも人気でした。いつも行列ができていました。

ありがたいことに、何度も何度も並んでくれるお得意さんもいました。的に入りそうで入らないところが、いいのでしょうか。



一人5個ずつ投げることがあり、遠い的ほどいい商品が当たります。みんな、真剣そのものです。

幼稚園さんは少し前の方から投げられますが、なかなか難しいです。


最後は、お菓子まきです。夏休み分のお菓子を拾った子もいました。

地域の方々との交流が深まった楽しいひと時でした。お店の計画・準備・運営をしてくださいったPTA役員の皆さま、当日お手伝いをしてくださいった保護者の方、お店に遊びに来てくれた子どもたちやお客さん、ありがとうございました。
今日、午後7時半から明神小学校体育館にて、「明神地区 納涼祭り」があります。


準備万端です。皆さまのお越しをお待ちしております。

PTAによる出店「スーパーボールすくい」と「輪投げ」もあります。お楽しみに・・・
先週土曜日(3日)に久万高原町の御用木まつりに参加しました。

集合したのは夕方でしたが、まだまだ暑い日でした。法被にねじり鉢巻きをして出発を待ちます。

ハンディーの扇風機やうちわで風を送っても、温かい風しか来ません。水分補給をしつつ待ちます。

出発地点には、浴衣姿の5年生もいて、幼稚園さんに手を振ってくれました。

いよいよ出発です。この日は、川下の幼稚園のお友達と「げんきっこチーム」として御用木を担ぎました。

年中さんが、出発前のインタビューに自分で手を挙げて答えました。頑張って手を挙げたのですが、答える時は、ちょっとはずかしそうでした。


「わっしょいわっしょい」の掛け声とともに重い御用木を運びます。


たくさんの声援の中、見事に担ぎきりました。


楽しいイベントでした。久しぶりに幼稚園さんたちの元気な顔を見ることができました。
残りの夏休みも元気で過ごしてくださいね。
暑中お見舞い申し上げます。皆さま、お元気でいらっしゃいますか。
今日から8月。双葉が丘は毎日太陽が照りつけ、じりじりと暑い日が続いています。

夏の季語の「日盛」や「炎昼」がぴったりです。

花や果物たちは、元気に育っています。マリーゴールドの黄色とオレンジ色がまぶしいです。

1・2年生が育てているイチゴも日に日に赤が濃くなっています。

幼稚園のミニトマトは、キューブ型のケースに入れて育てていました。四角くなっているのが分かりますか?8月も花や野菜たちが、明神小学校と幼稚園のお留守番を頑張っています。
夏休みの幼稚園と小学校は、セミの鳴き声だけが聞こえます。ちょっと寂しい幼稚園と小学校で元気なのは、花や野菜たちです。


1・2年生のイチゴです。あと、2、3日で食べごろです。

4・5年生のトマトも次々と赤くなっています。



1・2年生の学級園の野菜たちも元気です。

幼稚園さんのカボチャです。葉っぱが茂っていますが、実はこれからです。

年長さんが育てているヒマワリです。もう少しで花が開きそうです。来週くらいかな・・・
子どもたちの分も元気に、夏の日差しを受けてぐんぐん育っています。
ここで、お知らせです。
以前もお伝えしましたが、明神地区納涼祭りが、8月11日(日)19:30~21:00、明神小学校体育館にて行われます。今年は、PTAによる出店もあります。その他、地域の方によるたこ焼き屋、かき氷屋、焼き鳥屋などが出店予定です。また、盆踊り、菓子まきも予定しております。子どもたちと一緒にぜひ、お越しください。また、PTAの出店に際しまして、PTA会員の保護者の皆さまにもお手伝いをお願いするかもしれませんが、可能な方は、ご協力をお願いいたします。
昨日行われた上浮穴郡水泳記録会の続報(詳細)です。
朝から強い日差しの暑い日でした。

着替えたらまず、ウオーミングアップです。




しっかりとウオーミングアップをしました。

開会式の後、いよいよ競技スタートです。明神小学校、まずは50m自由形です。
第1組に4年生と3年生が出場しました。


6年生と5年生の中、3・4年生が泳ぐだけでもすばらしいことです。

4年生の豪快なフォームです。腕がよく回ってきれいです。

3年生は腕のかきが力強いです。折り返しを過ぎてもよくかけています。
この結果、50m自由形で、4年生が第1位(記録40秒00)、3年生も大健闘の1分06秒5でした。
続いて、25メートル自由形です。

1組目に4年生が出場しました。

しっかりと息継ぎもして、泳いでいます。練習するたびに記録を更新していました。今日の記録は59秒8で立派に1分を切りました。
続いて、3組に3年生が出場しました。

今日2レース目です。

見えにくいですが、しっかりかいています。記録は29秒9で、目標の30秒以内でした。
5組目に4年生が出場しました。

4年生も2レース目です。

しぶきがこんなに上がるくらいかいています。記録は、22秒00で、見事第3位でした。5・6年生が多い中の3位は、すばらしいです。
続いて女子です。1組目に5年生が出場しました。

応援の人が増えたのでちょっと緊張しています。

しっかりとかけていて、横向きの息継ぎも上手になりました。記録は、自己新記録の35秒00でした。個人種目に出場した4人ともが、いい泳ぎで練習の成果を発揮しました。
最後にリレーです。100mリレーに明神・畑野川・父二峰合同チームで出場しました。

4年生と、

3年生が出場しました。


二人の頑張りもあり、合同チームは、1分43秒1というタイムで泳ぎきりました。
全ての競技が終わって、閉会式です。

その中で、表彰も行われました。

男子50m自由形で第1位の4年生が表彰されました。


みんな、よく頑張りました。お疲れ様でした。この日まで熱心に指導をしてくれた先生方もありがとうございます。

21日の日曜日に行われました「くままち オカリナ サマーコンサート」の続きです。午後1時からの開演でしたが、町内外からたくさんの方々にお越しいただきました。
まずは、先週金曜日に小学生がリハーサルを行ったときの様子です。



幼稚園さんも見に来てくれました。
そして、さて本番当日です。

暑い中、約70~80名ほど集まりました。
オープニングは、ソロでのオカリナ演奏です。美しい音色に聞き惚れている小学生たちです。

その後、プログラム2番が小学生たち、「明神ふたばオカリナクラブ」でした。
演奏したのは、「エーデルワイス」「カエルのうた」「きらきら星」の3曲でした。







小学生たちの発表の後は、大人のソロやグループの発表でした。


たくさんのオカリナのすてきな曲に触れ、上手な演奏を聞き、勉強になった子どもたちでした。次の目標である明神文化祭に向けて頑張ります。
すばらしい演奏をしてくださった方々、計画・運営してくださった方々、会場準備をしてくださった方々、見に来てくださり拍手を送ってくださった方々、全ての方に感謝申し上げます。
本日、午前中、B&Gプールにて、上浮穴郡小学校水泳記録会が行われ、本校から4名の児童が選手として、出場しました。みんな、よく頑張り、自己ベストを出すなど、よいパフォーマンスを見せてくれました。


4年生は、50m自由形でなんと!1位を獲得しました。すばらしい泳ぎで、記録も49秒という立派な記録でした。おめでとうございます。

水泳記録会についても、明日、詳しく載せますので、お楽しみに・・・。