5・6年生が家庭科の学習でごはんとみそ汁を作りました。
みそ汁は煮干しからだしを取りました。まずはその準備からです。煮干しの頭とはらわたを上手く取り除きました。
その後は、食材の準備です。切り方や安全に気を付けて上手に切りました。
同時進行でごはんも作っていました。今日は鍋を使ってごはんを炊きます。まずはお米をていねいに洗い、水をたっぷりと吸収させてから炊きました。
みんな手際よく、あっという間に完成です。
自分たちで作った味は格別ですね!お米も上手に炊けていました。
あっという間に完食です!後片付けも自分たちできちんと行いました。
ちなみにその後の給食もしっかり食べました!さすが高学年!!
また次の実習も楽しみですね!!
今日もあったかい給食をいただきました。
メニューは、いが蒸し(米をイガイガに見立てたシュウマイのような蒸し料理)、ひじきの白和え、豚肉と大根の味噌炒め、ご飯、牛乳です。
2月になったので、ランチルームの席替えをして、新しい席で「いただきます。」
みんなで美味しくいただきました。幼稚園さんものぞいてみたのですが、今日はみんな早く食べられたようで、12時半には終わっていました。
午前中、廊下ににぎやかなかわいい声が・・・
「おはようございます。」と幼稚園さんが、体育館へ学習発表会の練習をしに向かっているところでした。
準備と確認をして、練習開始です。
まずは、合奏練習です。
それぞれ、大太鼓、鈴、カスタネットを持って演奏します。
年長さんと年中さんは、表打ちと裏打ちで二人の呼吸を合わせないといけません。真剣にお互いの音を聞いています。
満3歳さんは、楽しそうに歌いながらカスタネットをたたいていました。
続いて、劇「おむすびころりん」の練習です。
今日は、おむすびは一つです。頑張っておじいさんから逃げます。
楽しくぺったんぺったんぺったんと・・・
途中で休み時間になった小学生たちが、体育館に来て、観客役⁈になってくれました。緊張しながらもうれしそうな幼稚園さんでした。
この後は、体育館で小学生たちと走って、遊んで、体をあっためてから幼稚園へ帰っていきました。
今日は雨の午前中です。幼稚園では、こま回しの練習を頑張っていました。
年長さんと年中さんは、くるくると手際よく、ひもをこまに巻きつけていました。練習の成果です。
投げるのも上手になりました。続けて何度も回せるようになっていました。
回っているこまにひもを掛け、すくい上げる大技にも挑戦していました。
年長さんは、投げるスピードが速いのでビュンビュンと勢いよくこまが回ります。
満3歳さんは、すこし飽きてきたかな。でも、この笑顔です。
年少さんも年長さんと一緒にいい笑顔です。年長さんや年中さんと同じ、ひもを巻いて回すこまに挑戦中ですが、なかなかうまくできません。少しずつ頑張っていこうね。
こまの練習の後は、学習発表会の劇練習です。
まずは、主役のおじいさんとおばあさんです。
「おむすび一つ転がって・・・」そうです。劇は「おむすびころりん」です。
逃げ足の速いおむすび二つを「まてまてまて・・」と追いかけます。
今日もかわいく、楽しく練習しました。
今日の3時間目の全校体育は、マラソン、短縄跳びをした後、ボール運動ということで、明神小ルールのバスケットボールを行いました。3時間目の始まる直前まで、業間遊びで、バスケットボールやバドミントンやバレーボールをしていた子どもたちですが、元気いっぱいです。
1~6年生が2チームに分かれて、試合開始です。
パスを回す練習ということで、今日はドリブル無しで、チーム全員にパスが渡ったらシュートが打てるという明神小ルールです。
声を掛け合って、よくパスを出し合っています。そして、パスをいい場所でもらうために、よく動いています。
ボールも硬いバスケットボールではなく、低学年でも取りやすいボールを使っています。
しっかりと全身を動かし、いい汗をかきました。体をしっかりと動かすと、その後の頭の運動もはかどるようです。
最近、子どもたちが楽しんでいるのはバスケットボールとバレーボールです。
今日も6年生と楽しく遊びました。
こちらは校庭の池です。溶けた氷の奥に・・・。
見付けました。何の卵でしょうか?
春の訪れが楽しみです。
3年生は、国語科で「ありの行列」を学習しています。
理科が大好きな2人は、昆虫の話に興味津々!
2学期に学習した、「こん虫を調べよう」の内容を思い出しながら、読み取りをしました。
段落の構成が、以前の単元「すがたを変える大豆」よりも複雑になっています。
でも、矢印や色を使い分けて、わかりやすい図にすることができていますね。
行列ができるわけが分かったら、世界のありの種類や、学校にいるありにも興味がわいてきました。
そこで、校庭にありを探しに出発!
でも、夏にはあんなにいたはずのありが、どこを探してもいない・・・
木の皮の裏や、落ち葉の中や・・・
タブレットで調べてみると、ありは変温動物だから、冬は土深くにもぐっていることが分かり、また一つ、勉強になりました。
めざせ、あり博士!の3年生です。
午前中、幼稚園に行ってみると・・・
みんなで「7ならべ」をしていました。数字の並び順を先生に教えてもらいながら、仲良く数字に親しんでいました。
トランプが終わると、先週作った、節分の鬼パンツをはいてみました。それぞれ好きな色を選んで、飾りも自分で作って付けたそうです。
最初は、鬼パンツをはいたままで短縄跳びをしていましたが、さすがに跳びにくくなってきたので、途中で脱いでしましました。
年長さんはすばらしいジャンプ力で、あや跳びの練習をしています。
年中さんは、二拍子跳びがもう跳べそうです。
年少さんと満3歳さんも、目の前に来た縄をジャンプすることができています。もうあとひと息です。
ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!と、みんなよく頑張って練習しました。毎日こつこつと練習を積み重ねることが大事ですね。
給食当番さんを中心に、手際よく給食準備をしています。
今日のメニューは、「久万高原 特産物給食」です。しょうゆ飯、キャベツと厚揚げのみそ汁、魚のお茶風味揚げ、瀬戸内レモンサラダ、牛乳です。
とてもボリュームがあり、温かで、美味しい給食でした。
今日の給食には、愛媛県の郷土料理ということで、主食のご飯は、「久万山みのりご飯」でした。小豆と黒豆とさつまいもの入ったなんとも贅沢なご飯でした。
幼稚園さんもぱくぱくと食べていました。いつもより量が多いのに、食べるのも早いです。
給食が終わったら、食べられる子には、先生特製のおにぎりがあります。少し塩を振ってくれています。
おにぎりは別腹!?とばかりに4人とも、おにぎりを食べました。
その後の昼休みには、校長室にカードゲームを持って遊びに来てくれました。
まずは、「どうぶつ絵合わせゲーム」をしました。
同じ動物のカードを順に置いていきます。ない時は「パス」と言います。早く持ちカードがなくなったら勝ちです。みんな真剣な顔です。
続いて、「昔話カルタ」です。日本や世界の昔話のカルタなので、絵を見るだけでも取れます。4年生も入ってくれたので、3人対3人で対戦しました。
ひらがなを覚えている年長さんと4年生は有利ですが、年中さんと年少さん、そして、満3歳さんも頑張りました。今日は、頭をしっかりと働かせた昼休みでした。