2020 明神小学校日記

4月のお話会

2024年4月16日 10時52分

 昨年度から月に一回、紙芝居と絵本の読み聞かせにきてくださっている長谷先生が、今年度も来てくださいます。今日は、今年度初めてのお話会です。

 幼稚園さんは、いつも早めに来てくれるので、小っちゃい絵本を読んでもらえます。

DSC00403

 文字通り、「かぶりつき」で見ています。

DSC00408

DSC00404

 めくるのが待てなくて、ついつい手が出てしまいます。今日の小っちゃい絵本は、「おおきな たまご」です。絵もかわいくて楽しいお話でした。

DSC00447

 さて、小学生たちも集まったので、お話会本番です。

DSC00409

 委員会の5年生の司会で始まります。まず、紙芝居「いたずら ぎつね」です。きつねがいろいろないたずらを仕掛けます。

DSC00445

DSC00415

DSC00414

DSC00417

 この画面は、明るいですが、暗幕カーテンで暗くして、気分を盛り上げています。紙芝居がライトアップされるので、その場面に集中できます。

 続いて、絵本「いちばんのなかよしさん」です。仲良しって、友達って何だろうと考えながら聞きます。

DSC00446

DSC00421

DSC00426

DSC00429

 こちらのお話も真剣に聞いています。

DSC00430

 楽しいお話の世界を共有しました。2つのお話を聞いての感想発表です。

DSC00440

DSC00433

DSC00435

DSC00439

DSC00437

 たくさん手を挙げて、楽しかったところ、好きな場面などなど感じたことや思ったことを自由に発表します。1年生や幼稚園さんも手を挙げて発表しました。

DSC00442

 最後は、「さよなら三角 また来て四角」でお別れです。また来月を楽しみにしています。

DSC00443

 昨年度は、お借りしていた紙芝居台だったのですが、お隣⁈(山を越えての)の広田小学校の校務員さんの手作りの紙芝居台を、縁あって譲り受けました。これから毎月、お話会で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。手作りとは思えない精巧なつくりに子どもたちも興味津々でした。

DSC00444

朝学習

2024年4月16日 09時38分

 双葉が丘を通る春風がさやわかな朝です。

DSC00399

 8時からの朝学習の様子です。8時になると廊下も静かになります。

DSC00390

 1・2年生は、読書をしていました。姿勢もいいです。集中して物語の世界に入っています。

DSC00396

 3・4年生は、℮ライブラリで、算数のおさらいをしていました。自分の苦手なところに取り組みます。

DSC00397

DSC00398

 こちらの4年生は、タブレットで漢字練習です。QRコードを読み取ると知りたい漢字の情報(書き順や使い方等)が出てきます。自分で学習を広げることができます。

DSC00391

 5年生は、かけ算のおさらいです。先生と言いにくい九九を繰り返し練習します。声に出すことが大事です。

DSC00393

 6年生は、読解の練習です。問題文を何度も読みます。

DSC00395

 それぞれが自分の目標に向かって、集中した朝です。

今日の給食は「入学おめでとう給食」

2024年4月15日 12時45分

 今日は、小学校と中学校への入学おめでとうの給食でした。

 準備の様子をのぞいてみました。

DSC00383

DSC00384

DSC00380

 給食をつぐ児童、配膳する児童と分担して手際よく準備します。今年度から先生も児童と同じ給食着を着て、手伝います。

DSC00387

 最後に全部ちゃんとあるか確認してから、それぞれの机に運びます。みんなそろって「いただきます。」

 今日の献立は、赤飯、鶏肉の唐揚げ、柚子和え、お祝いすまし汁、レモンはちみつゼリー、牛乳です。

DSC00385

 委員会の6年生がメニュー紹介をしてくれました。

DSC00388

DSC00389

 いつものように美味しい給食、いただきました。

【幼稚園】身体計測

2024年4月15日 10時35分

 一週間の始まりです。花ぐもりの月曜日です。

 1時間目、廊下ににぎやかな声がやって来ました。幼稚園さんが、保健室に身体計測に来ました。

DSC00344

 新年度になって初めての身体計測です。大きくなってるかな。

DSC00345

DSC00349

DSC00352

 体重と身長を測ってもらいました。給食をしっかり食べて、大きくなってね。

 ちょうど理科室に今年度、新しく来られた理科専科の先生がいらっしゃったので、「はじめまして」のご挨拶をしに行きました。

DSC00353

DSC00354

 しっかりと、自分の組と名前を言うことができました。よろしくお願いします。

DSC00356

 保健室の掲示板を見ながら、これからある健康診断の予定を教えてもらいました。お腹や目や歯も診てもらうんだね。

 帰りにいつものように校長室に寄ってもらいました。

DSC00367

DSC00364

 身体計測の話、出欠のシール帳の絵の話、運動会で踊りたいダンスの話などなど、たくさん、にぎやかに話しました。

DSC00363

 しばらくすると、職員室から声が・・・

DSC00370

 1・2年生が図工の作品を見せに来てくれました。輪っかを作って、そこからさらに発想を広げて好きなものを作ったようです。1年生は帽子を、2年生はお面と草ずり(胴から吊り下げる防護する武具)です。幼稚園さんからも、かっこいいとほめてもらいました。

DSC00369

 その後、理科の授業帰りの5・6年生にも寄ってもらいました。

DSC00377

 明神幼稚園・小学校の女子全員の5人がそろいました。少しだけ女子トークをして帰っていきました。

DSC00376

 しゃべり疲れたので、幼稚園さんも幼稚園へ帰っていきました。楽しい朝のひと時でした。また来てね!

【幼稚園】今日も楽しいおさんぽ

2024年4月12日 13時56分

 業間遊びの時間に、運動場で小学生たちと元気に遊びました。

IMG_1132

IMG_1136

IMG_1145

IMG_1146

 ブランコをこぐ子、鬼ごっこをする子、地面にお絵描きする子・・・思い思いに遊びました。

 その後、養護教諭の先生を誘って散歩に出掛けました。

IMG_1185

IMG_1193

IMG_1215

 田んぼには、もう水が張っていました。田植えも近いのかな。

IMG_1206

IMG_1219

IMG_1221

 来られたばかりの養護教諭の先生に、学校の周りを案内することができました。

IMG_1216

 今日も楽しい春のお散歩でした。

外国語の勉強が始まったよ

2024年4月12日 13時31分

 朝の登校の様子です。一列になって双葉が丘を上っています。

DSC00303

 今日から3・4・5・6年生の外国語の授業が始まりました。

 まずは、2時間目は、5・6年生です。係の児童がALT(外国語指導助手)のジョシュア先生を職員室まで呼びに来ました。「レッツ ゴー トゥー ザ クラスルーム」

DSC00307

 今日は、「Nice  to  meet  you!」「How are  you!」などの自己紹介の練習をしました。

DSC00309

DSC00311

DSC00313

 英語はどんどん声に出すことが大事です。

 4時間目は、3・4年生の授業でした。

DSC00331

 今日は、天気や曜日の英語表現に慣れ親しみました。聞くことも大事です。子どもたちの耳はいいので、ネイティブの発音に近い発音ができるようです。

DSC00332

DSC00333

DSC00334

 みんな背筋がピンっと伸びて、いい姿勢です。

DSC00339

 1・2年生は、生活科で春の生き物探しをしていました。

DSC00341

 タブレットで撮影をしています。ズーム(拡大)の仕方を2年生が1年生に優しく教えていました。

DSC00342

 1年生が撮影していたのでミツバチです。続々と春の生き物が登場してきます。これからもどんな生き物に会えるのか楽しみです。

【幼稚園】春のおさんぽ

2024年4月11日 12時56分

 温かな春の日。幼稚園さんたちが、今年度初めての散歩に出掛けました。

DSC00209

 双葉が丘の南側の方に行きました。園長も誘ってもらったので、うきうきで付いて行きました。

DSC00213

 学校の桜はだいぶ散っていますが、ご近所さんの枝垂れ桜は満開でした。

DSC00203

 ご近所の犬くんに挨拶をします。今日は恥ずかしくて、顔を出してくれませんでしたが、また会いに来ますね。

DSC00208

 ガードレールに何か発見!

DSC00206

 「顔」です。しっかりと眉毛もついていて、困ったような顔をしています。よく見つけたものです。「見~つけた!」がたくさんあると、散歩が楽しくなります。

DSC00218

 いつもお世話になっている地域の方に、ご挨拶をして、庭の花やニワトリを見せてもらいました。

DSC00222

DSC00281

 ニワトリたちも緑のものが食べたいようです。たくさん食べてね。

DSC00254

 庭にいたニワトリにもエサをあげました。この子(ニワトリ)は人によく慣れていて、近付いてきます。

DSC00263

DSC00262

 カエルもいます。緑色のアマガエルや茶色のカエル。

DSC00265

 つくしもたくさん生えていました。春を感じます。

DSC00230

DSC00237

 せっかくなので花見をしながら、おやつを食べました。

DSC00260

 たくさんの水仙が咲きそろっていました。何とお庭で50種以上の水仙を育てているそうです。

DSC00233

 お土産に水仙の花束をいただきました。幼稚園と小学校に飾ります。

 挨拶をして帰ります。「たくさん見せてくれてありがとう。また遊びに来ます。」

DSC00289

DSC00286

 ニワトリにも挨拶をしていました。「また来るね。」「コッコッコ(また来てね。)」

DSC00292

 帰り道、春を見つけながら幼稚園に帰りました。1時間半のすてきな春のおさんぽでした。

DSC00214

花ぐもりの今日、午前中の授業

2024年4月11日 11時36分

 朝はあった日差しが、どんどん雲で隠されて花ぐもりになりました。

DSC00190

 1時間目の授業の様子です。

 1・2年生教室です。

DSC00183

DSC00182

 2年生は、国語科の勉強です。「ふきのとう」の範読を聞いて、物語の読み取りをします。昨年、隣の席で聞いていたお話なので、知ってはいるのですが、1年後に聞くと、また、読み取り方が違っています。

 1年生は、大きい模造紙にダイナミックに絵を描いています。好きな生き物たちの絵です。近くに図鑑やいろいろな色のクレヨンがあって、発想の手助けをしています。

DSC00176

 集中して描いています。クワガタムシやカマキリ等好きな昆虫たちです。

DSC00181

 2年生も、丁寧にワークシートに題や作者名を書いています。

DSC00186

 3・4年生は、それぞれの学年の算数科の勉強をしていました。

DSC00192

DSC00193

 3年生は、「九九の表とかけ算のきまり」で九九のおさらいをしていました。

DSC00172

DSC00173

 4年生は、「一億をこえる数」の勉強です。3・4年生の算数科は、学力保証のため、複式解消でそれぞれ一人ずつで勉強しています。一人の先生に一人の児童という、しっかりと個に応じた授業を行っています。唯一の課題である、「多様な考えに触れる機会」については、教師による切り返し等で対応していきたいと考えています。

 6年生は、今月18日に行われる全国学力・学習状況調査のための練習問題に取り組んでいました。

DSC00191

DSC00195

 問題文をしっかりと読む練習をしていました。何度も読むことが大切です。

 4・5年生教室でも、算数科の勉強をしていました。

DSC00188

 5年生は、かけ算の仕組みを道具を使って確認しながら、練習問題を解いていました。手で操作をしながら、身に付けることができます。

DSC00189

 4年生も算数科です。大きい数の仕組みを、位に気を付けながら学習しています。仕組みが分かれば、一億を超えても大丈夫!

 みんな、集中して学習に取り組んでいました。あまりに集中しているので、教室に誰もいないのかと思うほどでした。

 そして、今日から、理科の専科の先生による授業も始まりました。

 まず、3・4年生は、自己紹介をカードゲームをしながら行っていました。

DSC00200

DSC00199

 5・6年生は、金魚すくいをしているのかと思いきや・・・

DSC00299

 水槽の掃除をするために、メダカをすくっていたのでした。

DSC00297

 水槽をきれいにしてくれて、ありがとう!これからの理科の授業が楽しみです。

5・6年生図工 おもしろ筆

2024年4月11日 10時26分

進級して初めての図工です。

校庭の桜の木の枝や草を使って「おもしろ筆」を作りました。

IMG_3476 IMG_3481

早速、画用紙に絵を描いてみました。

普段使っている筆とは違う面白い線で絵が描けました。

図工の楽しさを味わった1時間でした。

朝の時間と全校体育

2024年4月10日 12時15分

 朝の片付けの終わった1・2年生と6年生が玄関の花たちに水やりをしていました。

DSC00106

 ホースやじょうろの使い方を6年生が優しく教えてあげています。

DSC00109

 「花じゃなくて、根元にやさしく水をかけてあげてね。」文字通り、手取り足取り教えてくれます。2年生も手伝いながら見守っています。

DSC00105

 3人で協力して水やりをしてくれました。花たちもうれしそうです。

DSC00115

 今日の朝は、明るく温かく景色が輝いていました。

 8時からの朝の様子です。それぞれの教室で、学級担任の先生と1日のスタートです。

DSC00111

DSC00116

DSC00110

DSC00114

 1学期が始まって3日目、みんな落ち着いて新しい学年での学校生活を過ごしていました。

 3時間目は、待ちに待った体育科の授業です。輪っかに足を入れながらリズムよく跳んで渡ります。

DSC00158

 「ケン・ケン・ケン」と片足ずつでもいいし、「パ」で両足を着いてもいいです。自由な跳び方で楽しみます。

DSC00159

 高学年がお手本を見せてくれました。

DSC00161

DSC00151

DSC00153

 中学年は、スピーディーに駆け抜けるように跳んでいました。

DSC00154

DSC00164

 低学年は、慎重にゆっくりと一歩一歩跳んでいました。

 今年度は、1年生から6年生まで全校7名での全校体育を行います。学年に応じた目標に即して、それぞれの運動に取り組みますが、一緒に授業をする良さも生かしていきたいと考えています。下の学年は、上の学年の姿を見て、手本にしたり、自分が今やっている運動のその先の目標を知ったり、上の学年は、下の学年に教える中で、基本に立ち戻ったり、自分を振り返ったりすることができます。

 今年一年も、子どもたちの体力つくりの向上を目指しつつ、運動に親しむ児童を育てたいと思います。