運動会の思い出の絵を描きました。それぞれ、一番心に残った場面を絵にしました。

年長さんは、「まま、じょうずにきゃっちしてね」です。親子競技の絵です。右側がママで、左側が自分で、ママの持っているバケツ目がけてボールを投げようとしている場面だそうです。本番は、しっかり一回でキャッチしてくれました。

年中さんは、「あいくん、がんばれ!」です。赤白リレーで、次の1年生にバトンを渡す場面です。バトンに頑張れ!という思いを乗せて、渡します。本番でも、上手にバトンパスができていました。

年少さんは、「たのしくおどったよ!」です。幼稚園のダンス、プリキュアできらきら光るステッキを持って踊っている場面です。水色の衣装もステッキも本物そっくりに描きました。本番もにこにこ笑顔で上手に踊りました。
幼稚園さんの絵を見ていると、運動会が楽しかったこと、頑張れたこと、成長したことがよく分かりました。

さあ、次は明神文化祭が楽しみですね。

いよいよ明日は郡陸上記録会がニンジニアスタジアムで行われます。
応援の気持ちを送りたいということで、業間に壮行会を行いました。
事前に打合わせの1・2年生と幼稚園さんです。


役割分担もバッチリです。

まずは、出場する選手の皆さんに、出る種目と決意表明を発表してもらいました。




みんな堂々と発表することができました。明日は、自分を信じて、力いっぱい頑張り抜いてほしいです。
1・2年生と幼稚園さんから、応援の言葉をもらいました。


選手一人一人の名前を呼んで、エールを送ってくれました。しっかりと届きましたよ。

明日は、山のこちら側から、応援しています。きっと、気持ちは届くはず!
明神の代表として頑張ってくれる選手の皆さん、自己ベスト目指して、頑張れ~!
フレー!フレー!明神 がんばれ!がんばれ!明神 ファイト!ファイト!明神
来週火曜日(1日)に迫った郡陸上記録会に向けての練習も今日と来週月曜日を残すのみとなりました。

まず、スターティング・ブロックを使ってのスタート練習を行いました。

コールをされて礼をする練習も行いました。


スタートダッシュも大切です。


フォームに気を付けて走ります。

土日はゆっくり休んで、月曜日の最後の練習、そして、本番当日をベストなコンディションで迎えましょうね。

秋の空も見守ってくれています。
まだまだ暑い秋の日です。
今日は、幼稚園が父二峰幼稚園との交流で、ぶどう狩りに出掛けました。ぶどう園は、高原にあるので風が少し涼しく爽やかでした。

入口でご挨拶してから入ります。「よろしくおねがいします。」

取り方、食べ方の説明をしっかりと聞きました。

日差しはありますが、ぶどうの葉の緑のカーテンのおかげで涼しいです。
早速、自分でぶどうを選んで切り取ります。


先生が抱っこして切ります。茎が太くて切りにくいですが、はさみを何回か入れて切りました。
バケツに汲んだ水で洗いながら食べます。



みんな上手に皮をむいて食べています。目標は、3房だそうです。結構、大きいので食べられるかな。



がんばって食べたけど、みんな1房半くらいでお腹いっぱいでした。年中さんは、なんとか2房半食べました!


ぶどうでお腹がぱんぱんになったので、この後は、ぶどう園横の広場で遊びました。

お弁当は、食べられるかな・・・
郡陸上運動記録会が来週に迫ってきました。

今日は種目練習です。それぞれの種目に分かれて練習しました。
リレー練習やスタブロ練習も真剣さが増してきました。

青空の下、心地よい風が吹く中の陸上練習でした。
練習後は、ミスト扇風機でさっぱりして下校です。

明日の陸上練習も頑張ります。
秋晴れの爽やかな朝です。

運動会が無事に終わり、日常が戻ってきた幼稚園です。朝の片付け・支度が終わったので、好きなことをして過ごしていました。

今日は、おままごとをするようです。テーブルの上に美味しそうなものが並んでいました。



三人で仲良く準備中でした。カフェかな、レストランかな。準備しながらおしゃべりも弾んでいました。
明日は、楽しみにしているぶどう狩りです。何房食べられるかな。

昨日の雨が嘘のような爽やかな秋空の下、明神秋季大運動会が今日、行われました。

今年の運動会のスローガンは、2年生が考えてくれた「協力、全力、今日の主役はぼくたちだ」でした。みんなが主役の運動会になりました。
今年も、久万中学校の生徒が手伝いにきてくれました。競技にも参加してくれて、運動会を盛り上げてくれました。

堂々と入場行進です。このころには運動場もすっかり乾きました。

競技が始まりました。たくさんの応援に後押しされて、みんないつも以上に頑張ることができました。







「借り人競争」では、保護者の方、地域の方にたくさんご協力いただきました。笑顔があふれました。



幼稚園さんのダンスはかわいく、小学生のダンスはかっこよかったです。




小さな消防士になって無事に「消火完了!」しました。


地域の方の種目にもたくさんの保護者の方、地域の方、中学生たちが参加してくださいました。




いよいよ最後の種目の赤白リレーです。






明神っ子たちは、最後までよくがんばりぬきました。たくさんの拍手と声援をありがとうございました。
また、片付けもたくさんの方にご協力いただきありがとうございました。絆が深まり、笑顔あふれる運動会でした。

本日は、お忙しい中、運動会準備に来ていただき、ありがとうございました。



明日、雨が降るなんて思えないほどの青空です。おかげ様で、準備が整いました。

明後日(23日)が楽しみです。運動会当日もよろしくお願いいたします。
本日、11時時点の最新の天気予報で、明日22日(日)は、雨の予報で降水確率も80%~100%と高くなっておりますので、明神秋季大運動会を23日(月・祝)に延期いたします。
明日(22日)は、学校はお休みとなります。
また、本日、午後1時からの保護者・地域の皆さまとの運動会準備は、予定通り行いますので、よろしくお願いいたします。23日の運動会は、8時40分開始の予定です。


今日は午前中に最後の練習と児童による準備を行いました。



みんなで協力して行いました。明日は、ゆっくり休んで、明後日、最高の一日にしましょうね。
「ぼく、飛行機の滑走路ができた!」
「スタジアムがあったらいいな~」
「ぼくは、キャンプ場!もうこんなにできた」
3・4年生は図画工作科で、自分の大好きなものでできた"夢の町"を想像し、立体作品にしようとがんばっています。

「朝の空に、月が見えるの、好きなんだよね~。月なら、布がいいかな、キラキラテープがいいかな?」

「スタジアムが、スケートリンクになったらいいなあ!発泡スチロールの空き容器がぴったりサイズだ。同じ形に布を切るには、この円の半径に折った布を合わせてっと、、、」

「池も、川もあって、河原もあって、テントも張れるぞ~!色は三色ブレンド!う~ん、ここに住みたいなあ。」
作っていくうちに、あれもこれもとアイデアがわいてきて、みんな楽しくて手が止まりません。体中絵の具だらけ、紙切れだらけになりながら、夢中になっています。