2020 明神小学校日記

【3年生】アートカードで芸術に親しもう♪

2024年3月19日 09時46分

 春うららかな日、3年生の2人は、アートカードを使って、芸術に親しみました。

 アートカードには、古代エジプトの壁画、仏像、城、絵画、彫刻、現代アートと、たくさんの芸術品の写真が印刷されています。

 はじめに、その美しさを味わった後、いくつかの形容詞を決め、それぞれにぴったりだと思うアートカードを選びました。

IMG_3086


「僕は、これが好きだな。」

IMG_3087     

「なぜ筋肉ムキムキなのに、おもちゃをもって、煙を吐いてるのかな?」

IMG_3081

「『ぽぽぽ』という言葉のイメージにぴったりなのは・・・」

IMG_3080

IMG_3079

IMG_3092

IMG_3083

IMG_3068

 そして、なぜそれを選んだのかを発表しました。

IMG_3074

IMG_3078

 いつもいっしょにいるけれど、お互いの感じ方や好みが違うことに、改めて気付くことができました。

 作品の背景も学習しました。

 「最近の絵かと思ったら、遠い国の昔の人が、樹の皮に描いた絵だった!ここがなぜ、トゲトゲに描かれているのか、知りたいな。」

IMG_3090

 その後、4枚のカードを選んで、4コマ漫画作りにトライ!

「うーんと…そうだ、思いついたぞ!」

IMG_3094

「最後にこれを選んだか~!いいね!」

IMG_3097

 まるで美術館に行ってきたかのような、時間の旅をしてきたかのような、楽しい時間を過ごすことができました。

3月のふたば句会

2024年3月15日 13時16分

 先週木曜日(14日)5時間目に、第10回「ふたば句会」を行いました。今年度最後の句会です。

 3月に詠んだ俳句(4~7句)の中から、自分でベスト1の俳句を選びます。今回は、幼稚園さんも3人が参戦しました。今日は、幼稚園から年中さんが、見学に来てくれました。自分の作った俳句を見つけて、にっこり!

IMG_3115

 きちんと座って、みんなの様子を見ています。「小学校って、こんなかんじでお勉強するのか・・・」

IMG_3147

 まずは、前に貼り出された12句を「見て」、「聞いて」2句を選ぶ予選です。

IMG_3103

 今月も激戦でした。この1年でみんな、上達したので選ぶのが難しくなりました。黒板まで出てきて、「うーん」と悩んでいる子も・・・

DSC09212

DSC09210

 予選の後は、自分の推し句について、話し合います。

IMG_3119

IMG_3116

IMG_3126

IMG_3129

 自分の考えや思いを、自分の言葉で伝えることができるようになりました。特に、6年生の俳句の味わい方は、「この句のここが好きです。」「ここが上手だと思いました。」にとどまらず、どんな情景を詠んだ句か、詠者がどんな気持ちだったか・・・などを想像力を広げて説明することができます。お手本になる味わい方で、読み取り方や味わい方は、自由なんだということを教えてくれました。

IMG_3131

IMG_3135

 1~5年生も、自分の言葉で、表現できるようになってきました。伝えるためには、身振り手振りも有効です。聞いている子も、うなずいたり、「へ~」とつぶやいたりと反応します。

 さあ、いよいよ決勝戦です。一人1票ずつ投票します。決勝の大きなシールも数で決まらない時は、予選のシールの数で決まります。

IMG_3143

IMG_3136

 またもや、黒板の前での「う~んタイム」です。推しの考えを聞いて、心が揺らぎます。「あれもいいし、これもいいし・・・」「シールが3つくらいあったらいいのに・・・」などなど、その気持ち、よく分かります。

 激戦の末、今月の「キラリふたば賞」が決まりました。

IMG_3147

 熱い視線で、結果を見守ります。「選ばれますように・・・」

 いよいよ、種明かし(誰の詠んだ句か発表すること)です。せっかくなので、全員に自分の句の説明をしてもらいます。

IMG_3149

IMG_3155

 詠んだ本人の話には、「なるほど」です。詠み手と読み手との答え合わせも楽しいものです。答えが違っていてもオッケイです。

IMG_3158

IMG_3161

 自分の句について話すのは、うれしいようです。みんなにほめてもらった後だから余計に・・・

IMG_3167

 発表の後は、拍手を送り合います。最後に、「キラリふたば賞」(一位句)の3年生からの、説明です。「句またがり」という、技ありの句でした。

IMG_3171

 

 句会の後は、即興句づくりです。今日の即興句づくりのお題は、今年度最後の句会ということで、6年生が「下級生へ」、1~5年生が「6年生へ」です。お互いに俳句を送り合います。

IMG_3175

IMG_3184

IMG_3187

 5分ほどで作った句を最後に披露しました。時間をかけ、練って作る俳句もすばらしいですが、即興の偶然できるリズムや言葉選びの面白さもあります。

IMG_3179

 最後に、今日のふたば句会が最後になる6年生の傑作句を紹介しました。はなまるキッズや俳句コンクールに惜しくも選ばれてない句の中にも、たくさんいい句がありますので、その中から紹介します。

【6年生ベスト句(校長選)】 

6年 ポルトラン 「がんばれよ飛び立つ準備つばめの子」

(ねこなどの動物や家族の俳句をたくさん作りました。気持ちを上手に言葉織り込むことができます。)

6年 V.I.P 「梅雨寒し半袖短パン一年生」

(言葉選びが上手です。「秋思」や「さえずり」など、その句に合う言葉を探して、ピタッとはめ込むセンスが光りました。)

6年 りんご 「走り出し秋風貫くゴールまで」

(色彩豊かな句をたくさん作りました。「風」「空」を上手に俳句に取り入れ、情景や季節の移ろいを美しく描きました。)

 「才能あり」の6年生、卒業しても言葉を大切に、時々は思い出して、俳句に親しんでみてくださいね。

 最後の最後になりました。3月の「ふたば句会」の結果を紹介します。  

 ※ 句会では、誰の俳句か分からないようにするために、全て漢字にして振り仮名を振っています。

 ※ 自分の「俳号」を決めている児童は俳号も入れました。

【キラリふたば賞(一位句)】

 卒業す友送るぼく歌声で (3年生 俳号・・・夢 α 幻)  

【二位句】

 春の音近づくワルツ「レファララソ」 (3年生 俳号・・たくたく)

【三位句】

 旅立ちのかがやくひとみ春深し (1年生 俳号・・ブラック)

【がんばり賞】

 料理してお母さんになった春の虹 (年少さん)

 先生といっぱい遊んだ山の春 (年中さん)

 虹の歌みんなの心にとどけるよ (年長さん)

 漢検はよゆうで合格春日和 (2年生 俳号・・ともももも)

 桜舞う双葉が丘の二百本 (4年生 俳号・・まるちいず)

 春来たる楽しい一年ありがとう (5年生 俳号・・さくら)

 期待した大雪なのに積もらない (6年生 俳号・・ポルトラン)

 風光る最後の景色終わりの鐘 (6年生 俳号・・V.I.P.)

 別れぎわ笑顔で送って在校生 (6年生 俳号・・りんご)

6年生いままでありがとう集会(後半)

2024年3月15日 11時53分

 「6年生いままでありがとう集会」の後半を紹介します。

 3・4年生の出し物は、「合奏」です。曲名は、大三島少年自然の家のキャンプファイヤーで歌った思い出の曲「遠き山に日は落ちて」です。

DSC09291

DSC09292

 ピアノとオカリナとカホン(箱型の打楽器)を演奏しました。懐かしさにしっとりと浸ることができました。いい音色です。

 出し物の後は、プレゼントを送ります。それぞれが言葉を掛けながら手渡しました。

DSC09295

DSC09296

 「今まで、ありがとう。」「プレゼント、ありがとう。」〝ありがとう〟と〝笑顔〟が飛びかいます。

DSC09299

DSC09305

 6年生からも、お礼の言葉とプレゼントをもらいました。

DSC09308

DSC09309

DSC09310

 最後に、全員で記念撮影です。

DSC09312

DSC09316

 みんな、いい顔ですね。最後の終わりの言葉は、4年生です。

DSC09318

 6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。そして、楽しい思い出がまた一つできました。計画・準備・練習を頑張ってくれた、幼稚園さん、1~5年生、ありがとう! そして、6年生、今まで、本当にありがとう! みんなに見送られての退場です。今日は、まだ、みんな笑顔での退場でした。

DSC09320

DSC09321

6年生いままでありがとう集会(前半)

2024年3月15日 11時53分

 業間と3時間目に、わいわい広場で、「6年生いままでありがとう集会」を行いました。

DSC09215

 6年生入場でスタートです。

DSC09216

 5年生が司会進行を行います。はきはきとした声で立派に務めます。

DSC09217

 はじめの言葉は、3年生です。「今日は、楽しんでください。」

DSC09218

 まずは、全校遊びです。一つ目の「全校かくれんぼ」をしました。

DSC09221

 オニは、6年生で、それ以外の小学生と幼稚園児が校内に隠れます。6年生は、目と、なぜか耳もふさいで、みんなが隠れるのを待っています。

 時間になったので、3人の6年生オニが、探しに行きました。

DSC09225

DSC09224

 すごい早さでどんどん見つかっていきます。

DSC09226

 ちょこっとだけ頭が見えていたり、音がしたり、我慢できずに動いてしまったり・・・

DSC09230

DSC09231

 惜しくも見つかってしまい悲しんでいる年中さんを優しくなぐさめる2年生。「大丈夫だよ。全員見つかったし・・・」

 二つ目の全校遊びは、「王様だれだ」です。

DSC09246

 輪になって座っている人の中から、リーダーを決め、ジェスチャーや何か動きをして、それをみんなで真似をします。真ん中で見ているオニは、誰がリーダーかを当てます。

DSC09250

DSC09252

DSC09254

 オニは、観察力と推理力が大切です。動きの出発点(リーダー)を突き止めます。

DSC09259

 楽しく全校でゲームをしました。

 次は、出し物です。幼稚園は、「〇✕クイズ」をしました。学校に関係するクイズを出題してくれました。

DSC09261

DSC09262

 1・2・5年生は、「6年生に挑戦!」です。3つの勝負を6年生に挑みました。まずは、「腕ずもう対決」です。

DSC09267

DSC09268

DSC09269

 もちろん、6年生の全勝でした。次は、「ジェスチャー対決」です。3人組で交代しながら、答えていきます。たくさん当てられた方の勝ちです。まずは、1・2・5年生チームです。

DSC09272

DSC09275

 演技力とチームワークが大切です。後攻の6年生チームです。

DSC09279

DSC09280

DSC09283

 7対18で、6年生チームの圧勝でした。チームワークでは、6年生にかないませんでした。さすが!6年生。最後の対決は、勝てる可能性のある「ジャンケン対決」です。運に任せます。3人対3人の総当たり、9回勝負です。

DSC09286

DSC09287

DSC09288

 僅差の5対4で、1・2・5年生チームが勝ちました。最後に勝たせてくれて、6年生、ありがとう。

 (後半に続く)

式練習も大詰めです

2024年3月14日 11時52分

 今日も小学校、幼稚園とも、式練習を行いました。もう来週は、本番ですので、練習も大詰めに入ります。

DSC09174

 まず、朝の時間です。小学生は、卒業生と在校生に分かれて練習をしました。言葉や歌も大切ですが、姿勢にも気を付けました。卒業式は、学校で一番大切な行事のうちの一つです。(もう一つは、入学式です。)

DSC09178

 一人のせりふの多い6年生は、一つ一つ言葉を噛みしめるように、心を込めて伝える練習をしていました。

DSC09177

 6人でリレーしながら言葉を伝える1~5年生は、タイミングや呼吸を合わせることが大切です。それぞれの言葉を、責任をもって言えるようにあとひと息、頑張ります。

 今日、幼稚園では、卒園式の総練習を行いました。

DSC09182

 ちょうど1週間後の同じ日、同じ時間が卒園式本番です。緊張感が高まります。

DSC09186

 在園児の送る歌「みんなともだち」、3人とも大きな声で歌いました。

DSC09189

 卒園児の歌「虹」一人ですが、頑張って歌っています。「♪ ~ きっと明日は、いい天気 ~ ♪ 」

DSC09191

DSC09193

 退場まで、しっかりと練習しました。

 式練習の後は、プレゼントの花束づくりを楽しく行いました。

DSC09203

DSC09197

DSC09196

 なぜか、すぐに変身したくなる年少さんと満3才さんです。プリキュアになっています。

 

 3時間目は、5・6年生での式練習です。細かいところまで仕上げていきます。

DSC09204

DSC09206

 在校生のお手本の5年生。いい姿勢です。入退場の拍手も上手です。

DSC09208

DSC09209

 練習態度も立派な5・6年生でした。楽しみだけど、来てほしくない卒園式と卒業式です。この時期、幼稚園も学校も、センチメンタルな空気に包まれます。

 

【幼稚園】式練習のあとは・・・

2024年3月13日 12時49分

 卒園式練習の後は、いい姿勢で頑張った反動か、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちです。

DSC09126

DSC09125

 連結して、つながって「バスごっこ」です。どこに行くのかな?幼稚園の中を、気の向くままに走ります。

DSC09124

 絵本を読んだり・・・興味のあることに突き進みます。それが、幼稚園のいいところです。

 給食の後の昼休み、小学生は授業でいなかったので、広い運動場を貸し切りです。春を探しながら遊びました。

DSC09139

DSC09142

 ジャングルジムの上まで登りました。下りるときは慎重にね。

DSC09148

 なんとかよじ登ってみました。足が・・・

DSC09145

DSC09154

 土の中や砂場の砂の中に何かいるかな。

DSC09162

DSC09170

 運動場を一周して、春をたくさん見つけました。

DSC09157

 年中さんが、手に持っているのは「つくし」です。2つあったそうです。

DSC09167

 幼稚園横の桜が1本だけ、蕾が開きかけていました。

1回目の全校練習

2024年3月13日 12時32分

 今日は、気持のいい晴れのスタートです。

DSC09110

 やわらかな光が、明神の里に降り注いでいます。

 今まで、朝の時間に行っていた卒業式練習ですが、初めての全体を通しての全校での練習を行いました。

DSC09111

 入場から退場までを通しました。

DSC09114

 6年生の姿勢がお手本になります。背筋も指先も伸びていて、かっこいいです。

DSC09113

 6年生のいいところを真似して、1~6年生も頑張っています。

 言葉や歌の練習も通して行いました。

DSC09117

DSC09118

DSC09119

 本番に向けての緊張感が高まりますが、練習で自信を付けていきます。

DSC09109

 卒業まであと6日です。

3月のお話会

2024年3月12日 13時08分

 今日は、今年度最後のお話会がありました。

DSC09043

 いつものように、早めにやって来た幼稚園さんたちに、ミニ絵本を読んでくださいました。「だれのたまごかな」というかわいい絵本で、幼稚園さんたちは興味深々で食いついています。

DSC09041

 1回読んでもらった後に、自分でも見ていました。たくさんの動物たちの出てくる楽しいお話でした。

DSC09044

 小学生たちも集まったので、改めて、お話会のスタートです。

DSC09047

 図書委員さんの進行で進めます。「よろしくお願いします。」今日は、どんなお話が聞けるかな、わくわく。

DSC09082

 まず、初めは、紙芝居「なんにもせんにん」です。どんな仙人なのでしょう。

DSC09050

 暗くして、物語の世界に入り込みます。

DSC09054

DSC09055

 なまけ者のたすけの家にやって来た仙人は、たすけが怠けるたびに大きくなっていくというお話でした。困ったたすけは、どうしたでしょう。ずっと怠け続けるというのも大変そうですが・・・

 続いては、絵本「いたずらゴブリンのしろ」です。

DSC09083

DSC09056

DSC09059

 ある国のある丘に一晩でできたお城、そこに住むコブリン達を絵の中から探します。どんどん前のめりになります。

DSC09060

DSC09061

 物語の世界を楽しみました。

DSC09062

DSC09065

 最後は幼稚園さん、かぶりつきです。楽しいお話をありがとうございました。

DSC09068

 みんな、真剣ないい顔です。最後は、「さよなら三角また来て四角」でお別れの挨拶です。

DSC09078

 今日は、これで終わりではありません。今年度の最後ですので、小学生と幼稚園さんからのお礼のメッセージをお渡ししました。

DSC09079

 また、来年度も来ていただきます。6年生は、中学校でも頑張ってくださいとエールをいただきました。これからも本に親しんでね。

 お話会が終わって、校長室で、幼稚園さんと少しの間、お話してくださいました。

DSC09090

DSC09091

 お別れの握手を何回もしてもらいました。年長さん「4月は、小学生になって待ってるよ。」来年度も楽しみに待ってます。

【小学校】卒業式練習・【幼稚園】卒園式練習 がんばったよ!

2024年3月12日 12時50分

 今日は、朝から雨です。霧も出ています。

DSC09024

 まだ、肌寒い朝、小学校では、全校で卒業式練習を行いました。

DSC09019

 式の練習ということで、ちょっと緊張気味です。

DSC09023

 6年生が、前に並び、在校生と向き合う対面式で行います。

DSC09022

DSC09021

 今日は、言葉の練習を中心に行いました。

DSC09026

 練習もあと1週間余り、心を込めてゆっくり、しっかり言葉で伝えようね・・・

 幼稚園さんは、朝の片付けが終わってから、卒園式の練習を始めました。

DSC09030

 みんないい姿勢です。気合いを感じます。

DSC09028

 見送る在園児さんも背中がピンっと伸びていてかっこいいです。

DSC09036

 卒園児さん、一人ですがしっかりと言葉も言って、大きな声で歌っています。

DSC09033

 ちょっと照れくさいけど、顔を見て伝えます。

DSC09031

DSC09039

 今日は、退場までしっかりとできました。よく頑張った幼稚園さんたちでした。

 

【幼稚園】楽しい給食

2024年3月11日 12時50分

 幼稚園さんの給食の時間は、いつも楽しそうです。

DSC09016

 しっかりともぐもぐしながらも、楽しい会話も弾みます。(小さな声で・・・)

DSC09008

 先週の体験入学で頑張った年長さん。お兄さんらしいキリリとした顔です。

DSC09010

 年中さんは、時計を見ながら食べています。

DSC09015

DSC09012

 何をしても楽しい年少さんと満3歳さんです。よく食べています。しっかり食べて大きくなってね。