ちょうど小学生たちが帰る4時ころになると、玄関にステンドグラスの影が映りこんで、とってもきれいです。小学生たちも元気に帰ってきました。また、来週、元気に登校してきてね。
今日は、校長(園長)は、午前中出張でいなかったので、幼稚園に行けたのが、帰る間際のお帰りの会の時でした。
お帰りの歌をしっかりと歌って「さようなら」です。今日は、帰りの時にお母さんに渡すものがあります。
実は昨日、秘密で作っていたのは・・・
お母さんへのプレゼントでした。5月12日(日)は、母の日です。日頃の感謝の気持ちと愛を込めて、昨日、がんばって作りました。
今日は、どきどきしながらお迎えに来たお母さんにプレゼントを渡しました。
気持ちは伝わったようです。みんな笑顔で帰って行きました。
3・4年生が理科の実験「空気の温度」で、運動場に出てきました。
それぞれ、温度計を持ってじっとしています。何をしているのかと思ったら、空気の温度を測っているところでした。
液だめ(赤に着色したアルコールが、温度計の下に溜まっているところ)に直射日光が当たらないように、それぞれの方法で実験していました。
5分ほどたって、計測していました。次は曇りの日の気温を測るそうです。
続いて、ヘチマの観察です。理科はいくつかの実験と観察を同時進行で行います。
まだまだ小さい双葉でした。がんばって大きくなってね、ヘチマさん。
天気がいいので、外での学習は気持ちよさそうです。春とは違う、植物や動物が少しずつ出てきています。
今日の給食は・・・
年長さんが書いてくれたメニューです。一文字一文字、一生懸命に書きました。
子どもたちに人気の献立なので、たくさんお代わりもしていました。パワーチャージできました。昼からもがんばります。
朝は寒かったですが、日差しが出てくると少しずつ気温も上がってきました。
気持ちのいい青空です。
幼稚園では、一生懸命に何かを製作していました。
何を作っているかは秘密ですが、作っている子どもたちが、とってもうれしそうです。きっと、もらってくださる方もうれしいことでしょう。
その後、大好きなお絵描きを、これまた集中して行っています。
それぞれの世界観があり、没頭しています。そして、どんどん絵が上達しています。
年中さんは、幾何学模様のデザイン画を描いていました。色もパターン化して工夫しています。
年少さんは、イヌやネコの動物や美味しそうなパン、そして、人を描いたのですが、女の子と女の人にはまつ毛を付けていました。
年長さんは、筆使いならぬ、クーピー使いがすばらしく、持ち方を変えたり、3本持って描いたりと、描き方を工夫して楽しんでいました。
初、お絵描きに集中していたので静かでしたが、次第におしゃべりが始まり、お話ししながら絵の世界を広げていました。ちっちゃな芸術家たちです。
しばらくして外から、「園長先生-!」と声が・・・。窓を開けると、
木の実をいっぱい見つけた年中リスさんと、シロツメグサのティアラをかぶった年少&年長プリンセスでした。
一生懸命に見せてくれるのですが、手を開くたびに木の実がコロコロコロと・・・。
かわいいものとかわいい姿、見せに来てくれてありがとう。
食後は、少しまったりタイムで、いろいろなゲームを楽しみました。
ゲームの種類がたくさんあって何をしようか迷ってしまいます。小学生が幼稚園さんに優しく教えている場面がありました。
この後は、体育館で「モルック」をしました。二つのグループ対抗で行いました。
モルックとは、ボーリングの要領で、木製のピンを倒すのですが、投げるのはボールではなく、木製の棒(この棒がモルックというそうです。)です。ねらいを定めて投げます。
3試合しました。片付けもみんなで協力して行いました。
片付けが終わったら、幼稚園さんは帰る時刻なので幼稚園に帰って行きました。今日一日で、小学生と幼稚園さんが、もっともっと仲良くなりました。
楽しかったね、幼稚園さん。優しくしてくれてありがとう、小学生たち。
小学生は、わいわい広場に戻って、レクリエーションをしました。まずは、「フルーツバスケット」です。
続いて、「王様だあれ」です。動きのスタート地点の人(王様)を当てます。
楽しく活動した後は、今日を振り返りながらの「俳句づくり」です。ウオークラリーのこと、お弁当のこと、ゲームやモルック、レクリエーションのこと・・・などなどの中から心に残ったことを五・七・五にしました。
あっという間に、帰る時間になりました。楽しいひと時はあっという間です。校内の遠足も違った面白さ、よさがありました。今日行けなかった地域巡りのコースは、いつか行けるようにしたいと思います。
また、お家でも今日のことを話題にしてみていただけるとうれしいです。
午前中、15の校内チェックポイントを回りました。後半戦です。
「がんばる&プリキュア」グループが、理科室でアルファベットの謎解きをしています。
謎を解いて分かった指令は、わいわい広場で「にんげんっていいな」の1番を歌うことでした。
仲良く元気よく歌いました。
「焼きプリンタルト」グループも、ウオークラリーの後半戦、がんばっていました。
音楽室でクイズを解いていました。
「うーん」と頭をひねっています。
文字は書けなくても、絵を描いて考える年中さんです。
こちらも無事、ミッションクリアーです。やったね!の記念撮影をしました。
そして、2グループとも12時前にゴールしました。
校内をたくさん歩いたので、お腹がぺこぺこです。10時くらいから「お弁当はまだ?」と聞く子もいました。みんなで、わいわい広場でお弁当です。
お互いのお弁当を興味津々で見せ合いながら食べます。「いただきます。」
昼からの活動も楽しみです。
厚い雲に覆われた朝です。楽しみにしていた遠足ですが、出発時刻の9時ころに雨がパラパラとしていたので、今日は、クイズを解きながらの校内ウォークラリーをしています。
小学生と幼稚園児10名が二つのグループに分かれて校内を巡ります。
詳しくルールを聞きました。真剣に聞いています。
続いて作戦タイムです。こちらは、6年生、4年生、3年生、1年生、年中さん5人の「焼きプリンタルトグループ」です。
そして、「がんばる&プリキュアグループ」は、5年生、4年生、2年生、年長さん、年少さんの5人です。
作戦タイムが終わったので、早速、校内を回ってクイズを解きます。
けっこう頭をひねる問題です。みんなで力を合わせて解きます。
4年生がひらめきました。「さ」と「す」の間は「し」だ!みんなで言葉をうめていきます。
問題が解けてミッションクリアーです。
さて、もう一つのグループは・・・
問題を探して、次の教室へ・・・
ありました。みんなで頭をつき合わせ、知恵を出し合って考えます。
幼稚園さんもがんばって解いています。「しりとり」ということで、「し」と「り」の文字を取っています。
5人の力で暗号を解読しました。こちらもミッションクリアーです。
まだまだ、ウオークラリーは続いています。
今日の給食メニューは、子どもたちに大人気の親子丼、お好み揚げ、ごま和え、牛乳でした。
幼稚園さんが、準備をしていました。
台をきれいに拭きます。
名前を呼ばれたら、給食を取りに行きます。
3人と先生で力を合わせて給食準備をしました。
「いただきます。」久しぶりの給食、うれしいな。
今日もたくさん食べました。元気パワーアップです。
楽しかったゴールデンウイークも終わり、子どもたちの元気な声が、小学校と幼稚園に戻って来ました。
立夏を迎え、暦の上では「夏」ですが、今日はまだ肌寒いです。緑が日ごとに濃く、緑々しくなりました。
それぞれの教室での朝の会の様子です。明日は、楽しみにしていた遠足ですが、気温が低いようですので、明日の服装等の対応をお願いします。
そして、2時間目の授業の様子です。今日は、久万高原町の巡回相談の先生や保健師さんが、新学期の学校の様子を見に来てくださいました。
1・2年生は、算数科の複式授業を行っていました。
1年生が「いくつといくつ」の絵カード並べをしている間、2年生は「長さ」で10cmってどれくらいか考えていました。
授業の終わりには、おさらいを兼ねて数字カードでゲームをしながら数の並び方の確認をしていました。
4・5年生教室では、国語科の学習をしていました。
5年生は、「思い出して書こう」の学習で、先週行った買い物の写真を見ながら、文を書いていました。写真を順に並べながら、思い出していました。
4年生は、「白いぼうし」の音読をしていました。情景を思い浮かべながら読んでいました。
早めに作文が書けた5年生は、工作の続きもしていました。すごく集中しています。
6年生は、算数科「文字と式」の学習です。
Xなどの文字(記号)を」使った式にするためには、順序立てて整理して考えることが必要です。
しっかりと姿勢よく先生の話を聞いています。
最後に、3・4年生教室です。国語科で「春のくらし」「春の楽しみ」の学習をしていました。
春の植物は、学校の周りにも、まだまだたくさんありそうです。暦の上では、初夏とはいえ、まだまだ、「春」が楽しめそうです。
連休明けですが、どの子も元気で、落ち着いて学習に向かっていました。
今日は、公共の交通機関を使って、ふれあいロードまで遠足のおやつを買いに行きました。
バスの時間は、あってるかな。バスまだ来ないかな。と二人とも時刻表と道路を何度も見ています。
他のお客さんも乗っているし、この後には、運賃の支払いも待っています。ちょっと緊張しているようです。
いよいよ買い物実践です。予算内に好きなお菓子を買うために電卓とにらめっこです。
そして、お会計。お気に入りのお財布からお金を出して、おやつを買うことができました。
バスの乗り方、買い物の仕方、お店の人や地域の人へのあいさつ。二人ともばっちりでした。
1・2年生は「だんボールにはいってみると」という題材で学習しました。
1年生は2つのダンボールを組み合わせて、中に入ってみました。
その後、ダンボールカッターで窓を作りました。
2年生はダンボールカッターでダンボールを切り、ソファを作りました。
6年生は「ここから見ると」という題材で学習しました。
大きさも形も違う2枚の絵を、違う場所に貼り、ある場所から見ると・・・。
絵がつながり、ハートができました。
今日も楽しく図工の勉強をしました。