今日は、幼稚園の年少さんのお誕生日です。給食の後、幼稚園では、昨日作っておいた大きなプリンをみんなで分けて食べました。
自分たちで作ったので、もちろん美味しいです。4才になった年少さん、おめでとう!
今日は、朝からにこにこです。
年中さんも笑顔です。「プリン、あまくておいしー!」
みんな、いい顔です。園長もお呼ばれして、プリンをごちそうになりました。(ごめんね。小学生たち)
カラメルがほろ苦くておいしいです。手作りっていいですね。
これは、分ける前のプリンです。こんなに大きいプリンができるんですね。
次は、バケツプリンに挑戦したいね。
この後の昼休みには、小学生たちが、お祝いに来てくれました。
みんなから、メッセージカードやメダルをもらいました。たくさんのプレゼントで、びっくりだけどうれしそう。
最後に記念撮影しました。
4才おめでとう!これからもみんなと仲良く楽しくすごそうね!
授業の最後は、質問コーナーです。たくさん手が挙がりました。
前もって考えておいた質問もあったのですが、今日の出前講座で知れば知るほど、疑問に思うことも出てきたようです。
「聾学校では、どのような勉強をするのですか?」「耳の聞こえない方は、どうやってドライブスルーで注文するのですか?」などなど、次々に質問が出てきました。
幼稚園さんからも質問がありました。年中さん、「わたしの名前の手話も教えてください。」小学生が教えてもらったのを見て知りたくなったようです。
指文字で名前を教えてもらってうれしそうです。
すると、年少さんからも質問が・・・。「4才って手話でどうしますか。今日が4才の誕生日なので、どうしても知りたかったようです。
「わたしは4才です。」の手話を教えてもらいました。
最後に、講師の先生から、「聴覚障害の方に出会ったら、積極的に話しかけたり、関わったりしてほしいです。きっと喜ばれますよ。」という話をしていただきました。
お礼を言葉をお伝えして、お別れの挨拶も手話でしました。また、次回の講座が楽しみです。それまでに、手話の勉強、がんばります。
出前講座の後、校長室に来ていただき、こっそりと(小学生たちには秘密で)明日の「入学おめでとう集会」で披露する幼稚園さんたちの手話での「さんぽ」を、見ていただきました。
「坂道~♪」のところが上手だと褒めてもらいました。「クモの巣~♪」のクモの手話も教えてもらいました。これで、明日はばっちりです。質問コーナーで年中さんの名前の手話を教えてもらったのを見て、うらやましそうだったので、年長さんと年少さんの名前の手話も教えてもらいました。
もう一度、手話で「ありがとう。」「さようなら。」をしてお別れしました。
楽しい講座をありがとうございました。
2校時に、愛媛県聴覚障害者協会から講師の先生を招いて、「手話出前講座」を行いました。
3~6年生の総合的な学習の時間で今年度は「福祉」について学習します。今日は、手話や聴覚障害の方のくらしについて学びます。
まず、耳の聞こえない人と会話する方法として、手話以外に筆談や指文字、ジェスチャーなどがあるという話を聞いて、一人ずつ自分の名前の手話での表し方を教えてもらいました。
「石」や「山」など手話で表現できるものは手話で、「の」や「ず」などは指文字で表現するそうです。一人一人に教えてくださり、見ているみんなも一緒に練習しました。
幼稚園さんも途中から参加しました。小学生と一緒に手話に挑戦です。
そして、その後は、動作や気持ちについての手話も教えてもらいました。
これは、「切る」です。髪を切るのか、紙を切るのか、魚を切るのかで動きも違うようです。
「おはよう」「こんにちは」「おやすみなさい」の挨拶は、すぐに使えそうです。
続いて、聴覚障害者の方との会話の一つでもあるジェスチャーを使った無言の伝言ゲームをしました。
5人組を2つ作って、順にジェスチャーだけで伝えていきます。ジェスチャーもコミュニケーションのツールとして大切です。
「伝える」って難しいですが、大切なことです。ジェスチャーだけで伝わらない時には、表情や口話(口の動きで言葉を伝える)も補助的に使うといいそうです。
ゲームを楽しみながら、伝えることの難しさと大切さを体感しました。伝わるとうれしいものです。
朝の片付けが終わったら、花や野菜の水やりをします。
1・2年生が、イチゴやエダマメに水やりをしていました。「ちょっと大きくなったね」とちゃんと観察もしていました。
イチゴの花もきれいに咲いています。これは、「サマーブリーズローズ」という品種だそうです。どんな実をつけてくれるのか、わくわくしながら育てています。
5年生もビオラと桃太郎トマトに水やりをしました。
桃太郎トマトには、「角太郎」「神社さん」「ちーとまちゃん」「とうちょん」など、名前を付けてかわいがっています。
動物や植物に優しくできるのが、明神っ子のいいところです。
今日は、美川幼稚園のお友達2人と先生2人が、明神幼稚園に遊びに来てくれました。
美川幼稚園は年長さんと年中さんです。同い年同士は、お互い恥ずかしそうにしながらも、興味はあるようです。
自己紹介をして、始めます。名前を覚えて、仲良くなろうね。
真剣に自己紹介を聞いています。
ちょっとずつ慣れてきて、笑顔も出ました。
昨年度まで明神幼稚園にいらっしゃった先生にも会えました。
久しぶりに一緒に遊べてうれしそうです。(子どもたちも、先生も)
天気もいいので、外に散歩に行くことにしました。生き物をたくさん見つけるのが、目標です。
いってらっしゃーい。みんなで仲良く出かけました。
近くの田んぼに、カエルやイモリやドジョウ、ヘビもいたそうです。たくさんの生き物に会えて、捕まえて、美川幼稚園のお友達も、大満足でした。
その後、ホールで少し遊びました。一緒にお散歩に行った後なので、だいぶ打ち解けてきました。
楽しい時間は、あっという間です。今日は、午前中だけの交流なので、美川幼稚園のお友達は、お昼前には帰らなくてはいけません。
捕まえた生き物を少し、お土産に持って帰りました。また、会うのを楽しみにしてるよ。今日は、ありがとうございました。
おはようございます。昨日の奉仕作業のおかげで学校中がすっきりとして輝いています。昨日の奉仕作業に参加していただいた方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
さて、明るく爽やかな週明けです。
朝の子どもたちの様子です。
1・2年生は、朝の会でスピーチをしていました。
1年生が行ってみたいところは、「月」だそうです。2年生からのアドバイスは、「大気圏を出ると危険だから、宇宙服を忘れないでね。」でした。大切ですね。「月」への旅行は、クラスメイトの2年生の担任の先生と校長も連れて行ってくれるそうです。ありがとう。
4・5年教室では、ホームページで昨日の奉仕作業の様子を確認していまいした。
都合で参加できなかった5年生に、4年生が、「こんなにきれいになったよ。」と掃除の様子を教えていました。プール開きが楽しみです。
2階に上がると、3・4・6年生合同で朝の会をしていまいした。
「俳句、選んだよ。」と3年生が明日の句会で出す俳句を出してくれました。
「算数、がんばってきまーす。」と4・6年生が1時間目の授業に向かって行きます。
みんな、いい顔で1週間をスタートさせました。今日も元気です!
曇り空の肌寒い日でしたが、PTA奉仕作業を行いました。
早朝から、たくさんの地域の皆さん、保護者の皆さん、そして、幼稚園さんと小学生たちも集まってくださいました。
学校周辺の草刈りを地域の皆さんが行ってくださいました。丘の上の学校なので、すぐに草に囲まれます。
子どもたちと保護者の皆さんと教職員で、プール掃除をしました。まずは、小プールです。
時々、アマガエルがぴょーんと飛び出してきます。子どもたちは、タワシでこすって汚れを落とします。
目に見えてきれいになるとうれしいようです。「きれいになったね。」「きもちいいね。」がんばっています。
続いて、大プールです。汚れも「大」です。みんなで力を合わせてがんばります。
どんどんきれいになっていきます。1時間半でこのとおりです。
小プールも大プールもこんなにきれいになりました。
地域の皆さんに、草刈りをしていただいて、学校全体がさっぱりとして、きれいになりました。
地域の皆さん、保護者の皆さん、そして、お手伝いに来てくれた中学生と小学生、幼稚園の皆さんのおかげで学校が安全できれいになりました。最後は小雨になりましたが、風邪などひかれませんように・・・。
ありがとうございました。
毎週金曜日に外国語のALT(外国語指導助手)として来てくださっているジョシュア先生。今日、今年度初の幼稚園でのお勉強がありました。
今日は、動物です。身近な動物の英語での言い方を勉強しました。
ちょっと緊張気味です。でも、しっかりとお話は聞けていて、真剣です。
動物のイラストカードを見ながら、英語での名前を教えてもらいます。
ネイティブの発音をしっかりと聞いて、聞いたとおりに発音します。子どもたちは耳がいいので、上手です。
フィッシュ(魚)の絵を見て、「食べたことある。」、バード(鳥)の絵を見て、「それも、食べたことある。」と言う幼稚園さん。きっと、バードではなく、チキン(鶏)のことでしょうが、<知ってる>ではなく、<食べたことある>で判断するのが面白いです。
この後は、動物の鳴き声を聞いて、何の動物か英語で答えるゲームをしました。
楽しみながら英語に触れ、興味をもったようです。
お昼前、天気がよかったので、園庭で遊びました。ビオラの花びらを取って来て、色水を作っていました。
しばらくして、「園長せんせーい!」「色水ジュースができたよ。」と呼びに来てくれたので、園庭に行ってみると・・・
養護の先生もお招きして、色水ジュース屋さんが開店していました。
花びらと水を混ぜたり、すりつぶして溶かしたりしながら色を出します。
なんてきれいなジュースでしょう。花の種類や混ぜ方やすりつぶし具合いによって色が違ってくるようです。アクセントに花を浮かべるのも、「おっしゃれ~」です。
手際よくせっせと作っては、「どうぞ」と、振舞ってくれました。
こんなにたくさんのジュースができました。お片付けの前に、お気に入りのジュースを持って・・・
楽しかったね。ジュースをごちそうしてくれてありがとう。また、作ろうね。次はどんな色になるかな。
朝からまぶしいほどの日差しが降り注いでいます。
爽やかな初夏の朝です。週末ですが、子どもたちは元気です。
今週末の19日(日)は、PTA奉仕作業です。お天気が少し心配ですが、かえって曇りくらいがいいかなとも思います。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日は朝の2階教室の様子です。まず、6年教室です。
朝の会は、今月の歌から始まります。さすが6年生、「レッツゴー!いいことあるさ」の歌詞をもう覚えています。
朝の会の司会もがんばります。今日のめあては、「図工の自画像を半分以上仕上げる」です。がんばって描いてね。
次に、3・4年教室です。今月の歌をこちらも元気よく歌っていました。
「レッツゴー!」のところでジャンプしていました。体中から元気になる歌です。
3・4年教室の隅にこんなものが・・・
「やるきスイッチ」です。こんなところにあったんですね。どおりで元気な3・4年生です。私もほしいです。
そして、こんなものも・・・。
「スパルタモード」です。これは先生用のスイッチだそうで、よりがんばってほしい時に押すそうです。
そして、3・4年教室横の廊下に、新たな仲間がやって来ました。
昨日、5年生がつかまえてくれたドジョウです。飼うことにしたようです。これから住みかをグレードアップしていくそうです。そして、名前も付けなくては!
今日の2時間目に、眼科検診がありました。
眼をしっかり診てもらいました。
廊下では、ちゃんと並んで待っています。6年生から年少さんまで、年齢順に診てもらいました。
眼も大切にしなくちゃ!と思った明神っ子たちです。
待ってましたとばかりに、外へ出ました。
外は風が強かったのですが、子どもたちには関係がないようです。ブランコや砂場、すべり台で思い思いに好きな遊びを始めました。
ブランコ横のこいのぼりが、空まで飛ばされそうな風です。
網で砂をすくってサラサラの砂にします。
砂でクッキングです。なかなか豪快な料理です。
「はいどうぞ」と園長にすすめてくれたのは、カレーです。結構、手間のかかった「シェフのこだわりカレー」だそうです。ありがとう!
どんどん砂遊びが広がります。
みんな、何してるのかな~と観察中です。
さら粉作りに夢中です。
他の園のお友達とも仲よく遊びました。
この後、片付けをして、一緒に給食を食べます。10人+先生方の大人数で食べると楽しいでしょうね。
給食後も少し遊んで、2時前には、それぞれの園に帰ります。次に会うのは、29日の親子遠足ですね。また、楽しみができました。