運動会総練習③
2021年9月13日 12時52分勝っても負けても、一生懸命に演技する子どもたちの姿が立派でした。
これからも運動会当日に向けて、練習を続けていきます。
勝っても負けても、一生懸命に演技する子どもたちの姿が立派でした。
これからも運動会当日に向けて、練習を続けていきます。
躍動感あふれるダンスも、仕上がりが近づいています。
見ている人が、友達の演技をしっかり応援する態度も立派でした。
暑さが和らぎ、さわやかな風がふく運動場で、総練習を行いました。
団体競技では、息が合ったペアの演技が見られました。
赤と白のチームごとに集まりました。
園児と小学生が一人ずつ、運動会の目標を発表しました。
6年生が決意の言葉を伝えた後、ファイトコールをしました。
結団式を通して、チームワークが高まったことでしょう。
9月生まれの友達の誕生日をお祝いしました。
誕生日を迎える友達から将来の夢を話してもらったり、質問をしたりしました。
その後、誕生ブックやメダルをプレゼントしました。
パネルシアターも盛り上がり、楽しいお楽しみ会でした。
幼稚園も小学校も、ダンスがどんどん上手になっています。
音楽に合わせて、思いっきり体を動かしています。
久万高原町と久万高原警察署のご尽力により「通学路最徐行」と書かれた看板を新しくしていただきました。
児童・園児の安全のため、学校への坂道を運転される方は最徐行をお願いいたします。
2チームに分かれて、ディベートをしました。
「実習の先生が飼うとしたら、犬と猫のどちらがよいか。」というテーマでした。
白熱した討論になりましたが、「休日に散歩に行くと運動不足解消になる。」「幸せな時間が増える。」などの意見が決め手となり、最終的に「犬」が選ばれました。
一方の「猫」チームもいい考えをたくさん発表しており、楽しい討論会になりました。
さわやかな秋晴れのもと、種目別練習をしました。
「力を合わせて」「ねらって玉入れ」「赤白対抗リレー」などです。
何度も繰り返しながら、コツをつかんでいきます。
今日から陸上練習が始まりました。
短距離走のタイムを測定しました。
今日の記録を、どんどん塗り替えていきたいものです。