2020 明神小学校日記

運動会①

2021年9月19日 14時24分

澄み渡る青空とさわやかな秋風、最高の天候に恵まれ、運動会を開催しました。

幼稚園児、小学生、中学生による元気あふれる行進からスタートです。

「ふみ出せ 勝利に向かって! つなげ 心のバトン!」のスローガンのもと、今日まで練習を積み重ねてきました。

各組キャプテンによる「誓いの言葉」が心を奮い立たせます。

まずはしっかりラジオ体操をして、体の準備を整えます。

 

応援うちわ

2021年9月17日 15時08分

幼稚園が、運動会で使う応援うちわを作りました。

色を塗って赤組用と白組用を作り、小学生にプレゼントしました。

うちわを振ったりたたいたりして、応援を盛り上げます。

 

陸上練習

2021年9月17日 13時51分

雨が降ったので、体育館で陸上練習をしました。

スピードや巧緻性を高めるためのSAQトレーニングを取り入れています。

ラダーを使って、素早い足の運びを練習しました。

 

明神万歳

2021年9月17日 13時08分

総合的な学習の時間などを使って、明神万歳を学習しています。

万歳を学んだことのある高学年が低学年に伝えています。

地域の伝統文化の良さを感じる時間です。

秋の掲示

2021年9月14日 15時15分

1階廊下の掲示板に、秋の虫たちが現れました。

ウマオイ、マツムシ、スズムシ、コオロギたちです。

きれいな虫の声が聞こえてきそうです。

給食

2021年9月14日 14時57分

感染対策をしながら、毎日の給食を食べています。

まず、手洗いや手指消毒をきちんとします。

マスク、エプロン、帽子を整えて配膳します。

教室の換気をしながら、距離をとって座り、黙食を心がけています。

 

 

陶芸教室(5・6年生)

2021年9月14日 08時08分

久万高原町教育委員会から指導員の方に来ていただき、陶芸教室を開きました。

「世界に一つだけの植木ばちを作ろう」という内容でした。

まず、接着剤となる「どべ」を作ります。

次に、底を作ります。その上に、粘土をひも状にして積み重ねました。

自分だけの植木鉢、完成が楽しみです。

 

 

運動会総練習③

2021年9月13日 12時52分

勝っても負けても、一生懸命に演技する子どもたちの姿が立派でした。

これからも運動会当日に向けて、練習を続けていきます。

運動会総練習②

2021年9月13日 12時46分

躍動感あふれるダンスも、仕上がりが近づいています。

見ている人が、友達の演技をしっかり応援する態度も立派でした。

運動会総練習①

2021年9月13日 12時41分

暑さが和らぎ、さわやかな風がふく運動場で、総練習を行いました。

団体競技では、息が合ったペアの演技が見られました。