4園交流(幼稚園)②
2021年1月28日 14時20分たんぽぽ組も、こま回しで友達と競ったり、ままごとをしたりして楽しみました。
園長先生のケロちゃんとも、上手に会話していました。
たんぽぽ組も、こま回しで友達と競ったり、ままごとをしたりして楽しみました。
園長先生のケロちゃんとも、上手に会話していました。
今日は4園交流でした。
グループごとに、冬の遊びを楽しみました。
ひよこ組は、絵合わせカードゲーム、こま回し、ままごとなどをしました。
大型絵本「えらいえらい」も読んでもらいました。
幼稚園は、そりすべりの後、雪合戦をしました。
大人対子どもです。
子どもたちはヘルメットをかぶり、そりの盾を使いながら大人と闘いました。
閉講式では、代表児童が講師の方々にお礼を言いました。
今日は、ウインタースポーツの楽しさを満喫できました。
子どもたちはどんどん上達しました。
午後からは、リフトで上に上がる子どもも増えました。
編隊を組んだように、上手に滑り降りてきます。
幼稚園はそりすべりを楽しみました。
スピードが出るので、ブレーキのかけ方や転び方に気をつけました。
一人で乗ったり、二人で乗ったりしました。
天気を心配していましたが、夜のうちに雨が上がり、スキー教室を実施することができました。
5名の講師の方に、グループごとに指導していただきます。
今日、初めてスキー板をはく子どももいました。
本校は、児童数の割には校舎が広いです。
モップや掃除機を使って、ごみを集めている人。
黒板の溝をきれいにしている人。
ぞうきんで汚れを拭き取っている人。
みんな、一生懸命に頑張っています。
ALTの先生に来ていただきました。
最初に、簡単な英語のやりとりをしました。
その後、アメリカの「おせち料理」や、正月の過ごし方について教えていただきました。
子どもたちは、とても興味深そうでした。
運動場が使えないので、子どもたちは体育館で体を動かしていました。
幼稚園や低学年は、なわを跳んだり、くぐったり、その上を歩いたりして楽しみました。
中学年と高学年は、ドッジボールをして汗をかきました。
移動図書館車の「やまびこ号」が来ました。
明るい日差しの下、子どもたちは思い思いの本を選んでいました。