2020 明神小学校日記

毛筆習字(5・6年)

2021年6月2日 13時41分

5年生は「ふるさと」、6年生は「快晴」という文字を書きました。

筆を運ぶときには、点画のつながりに気をつけました。

文字のバランスをとるのが、少し難しかったようです。

納得のいく文字が書けたら、掲示する予定です。

すてきな愛顔

2021年6月2日 09時07分

「明神小学校のさしすせそ」の「す」は「すてきな愛顔」です。

にこやかな愛顔やほほえみは、人の心を和ませます。

人間関係も円滑にしてくれます。

これからも、愛顔あふれる学校にしていきましょう。

花の苗植え

2021年6月1日 11時20分

先日、人権の花を届けていただきました。

赤が鮮やかなサルビアと、色とりどりのジニアです。

それに加えて、緑の少年団でベゴニアも育てます。

子どもたちがプランターを並べると、玄関周りがとても明るくなりました。

 

国語辞典をいただきました

2021年5月31日 14時46分

久万高原町教育委員会から、3年生に国語辞典をいただきました。

児童は、この辞典を使うのを前から楽しみにしていました。

これから、たくさんの言葉と友達になりましょう。

プール清掃

2021年5月31日 14時19分

幼稚園と小学校合同でプール清掃をしました。

タワシやデッキブラシで、プールの壁や底をごしごし磨きます。

みんなが頑張ったので、プールがピカピカになりました。

プール開きを楽しみに待ちましょう。

 

 

野菜の苗植え(幼稚園)

2021年5月28日 10時06分

雨が上がり、今日はいい天気になりました。

三人で協力して、ゴーヤーとオクラを植えました。

優しく植えて、優しく水をあげました。

野菜も育ち、子どもたちの心も育ちますように。

基地遊び(幼稚園)

2021年5月27日 12時20分

基地で働くメンバーの一人が誕生日を迎えた、という設定で遊びました。

① パーティの準備に大忙しです。

② 使いやすさを考えて、テーブルはL字型にしました。

③ バースデイケーキのろうそくを吹き消します。

④ プレゼントを渡されて、メンバーは大喜び。

今日も、基地は平和です。

 

うがい・手洗い(幼稚園)

2021年5月27日 11時42分

外の活動から帰ってきたときは、うがい・手洗いを忘れません。

せっけんで手を洗い、うがいをして、手の水分をふきとります。

感染予防のためにも、しっかり続けていきましょう。

 

音楽(1・2年)

2021年5月27日 10時46分

けんばんハーモニカの練習をしています。

1年生は、この楽器に初めて取り組みます。

2年生が1年生に、使い方を優しく教えていました。

「きらきらぼし」などの曲に挑戦中です。

理科(3・4年)

2021年5月26日 10時12分

「かげと太陽」の学習をしています。

太陽を見るときは目の安全のため、しゃ光板を使います。

今回は、かげの動きから太陽の動きについて調べました。

天気が良かったので、十分な観察ができました。