2020 明神小学校日記

4時間目

2025年5月22日 12時09分

 今日の4時間目の授業の様子です。

 5・6年生は理科の発芽の学習をしています。発芽の条件を変えて、実験をしていきます。予想したものと合うのでしょうか。

IMG_2838

IMG_2839

IMG_2840

 3・4年生は、図工の学習です。筆で線を描いています。作る楽しさを味わっています。

IMG_2841

IMG_2842

 1・2年生は図工の学習です。紙粘土を使って、入れ物に飾りをつけています。創造力が高まります。

IMG_2843

IMG_2844

IMG_2845

校内遠足③

2025年5月21日 14時53分

 午後からは、体育館で風船バレーをして楽しみました。

IMG_2820

IMG_2821

 風船独特の不規則な動きに惑いながら、楽しくゲームを行いました。

IMG_2822

IMG_2824

 小さな園児もおんぶしてもらって、ゲームに参加。

IMG_2825

IMG_2827

IMG_2829

IMG_2828

IMG_2830

校内遠足②

2025年5月21日 13時44分

 今日がお誕生日のお友達がいたので、みんなでお祝いをしました。

IMG_2790

IMG_2793

 その後、みんなでお昼ご飯を食べました。おいしかったです。朝早くから準備をしていただいた保護者の方々、ありがとうございました。

IMG_2799

IMG_2801

IMG_2802

IMG_2803

IMG_2805

IMG_2808

IMG_2810

 食事の後は、おやつを食べたり、ボードゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

IMG_2813

IMG_2814

IMG_2815

IMG_2816

IMG_2817

IMG_2819

校内遠足①

2025年5月21日 13時29分

 今日は、久万高原町内をウオークラリーしながらめぐる遠足の予定でしたが、雨天のため校内遠足になりました。子どもたちは少し残念そうにしていましたが、校内遠足でも楽しく過ごすことができました。

 まず最初に、3つのグループに分かれて、謎解きをしながら校内の各ポイントをめぐります。説明を聞いた後、チーム名を話し合いました。

IMG_2751

IMG_2752

IMG_2753

IMG_2754

 校内の各ポイントを回って、問題を解いたり、ミッションに取り組んだりしました。

IMG_2756

IMG_2758

IMG_2760

IMG_2763

IMG_2773

IMG_2777

IMG_2778

IMG_2784

IMG_2785

IMG_2788

IMG_2789

川瀬歌舞伎 学習

2025年5月20日 16時47分

 今日は、講師の方をお招きして、川瀬歌舞伎の学習をしました。久万高原町には、畑野川と直瀬の地域があり、その地名の「川」と「瀬」の2文字から「川瀬」と呼ばれる地域があり、そこで郷土文化である川瀬歌舞伎が始まったとされています。講師の方から、貴重なお話を聞くことができました。

IMG_7418

IMG_7420

IMG_7422

IMG_7424

IMG_7428

IMG_7431

IMG_7435

IMG_7442

IMG_7445

MIN-ON学校コンサート

2025年5月20日 16時03分

 今日は、MIN-ON学校コンサートが久万中学校でありました。町内の町学校3年生以上の児童と中学校全学年の生徒、町内の方々が集まり、「カズン 今こそ歌で旅しよう!」のコンサートに参加しました。古賀いずみさんと漆戸啓さんによる従姉妹同士のポップスデュオのカズン。会場に響き渡る歌声や生のコンサートは迫力がありました。感動の75分間のコンサートでした。

IMG_2743

IMG_2747

IMG_2749

IMG_2741

幼稚園 ジュースづくり

2025年5月19日 11時39分

 園児は園庭でジュースを作りました。ジュースと言っても、お花で作ったジュースです。飲めません。お花を混ぜたり、こねたりしながら様々な色のジュースを作りました。世界に1つだけのジュースを作って、楽しみました。

IMG_2728

IMG_2729

IMG_2730

IMG_2731

IMG_2733

IMG_2734

IMG_2735

IMG_2736

IMG_2737

IMG_2739

IMG_2740

歓迎会

2025年5月19日 11時32分

 今日は、幼稚園と小学校に入ってきた二人の歓迎会をしました。かくれんぼやフルーツバスケット等をして楽しく過ごしました。今回のかくれんぼでも、校内に隠れたお友達を全員見つけることができませんでした。いったいどこに隠れていたのでしょうか?

IMG_2718

IMG_2720

IMG_2723

IMG_2727

IMG_7388

IMG_7398

IMG_7407

総合的な学習の時間とお散歩

2025年5月16日 11時35分

 今日は、園児と1~4年生の児童とで、校外に学習に出かけました。明神地区の自然に触れ、直に季節の移り変わりを感じることができました。田んぼには水が張り、苗が植えられていました。沢ガニやオタマジャクシをつかまえました。体験的な学習ができる環境に感謝しています。

IMG_7344

IMG_7346

IMG_7349

IMG_7350

IMG_7354

IMG_7357

IMG_7358

IMG_7361

IMG_7364

3時間目の学習

2025年5月15日 12時48分

 小学校の3時間目の学習の様子です。1・2年生は「学校マップ」をタブレットにまとめています。3・4年生は、リコーダーの練習中。5・6年生は、理科の発芽の勉強中。すがすがしい気候の中、学習にも頑張っています。

IMG_2698

IMG_2699

IMG_2697

IMG_2694