楽しい昼休み
2022年4月25日 16時47分春の日差しに誘われて、子どもたちが校庭に集まってきます。
桜の木の下で、かえるを捕まえて、見せてくれた人がいました。
そのうち、おにごっこが始まりました。
おにから逃げる人は、運動場だけでなく、ジャングルジムも使います。
楽しい昼休みは、あっという間に過ぎていきました。
春の日差しに誘われて、子どもたちが校庭に集まってきます。
桜の木の下で、かえるを捕まえて、見せてくれた人がいました。
そのうち、おにごっこが始まりました。
おにから逃げる人は、運動場だけでなく、ジャングルジムも使います。
楽しい昼休みは、あっという間に過ぎていきました。
最近は、料理を作って遊ぶことが増えました。
包丁で野菜を切ったり、ゆでたまごを作ったりします。
今回は、しいたけも食材に使いました。
3人とも、料理の腕がどんどん上がっています。
さわやかな春の風と、柔らかな光がいっぱいの音楽室で授業をしました。
校歌を歌った後は、「小犬のビンゴ」の曲に合わせてダンスです。
リズムに乗って、体全体を動かしました。
キーボード練習では、「ドレミであいさつ」という曲を弾きました。
指使いがだんだん上手になっています。
今年度、最初の参観日でした。
幼稚園は、新しい友達の歓迎会を開きました。
1・2年生は算数、3年生は算数、4年生は国語、5・6年生は国語を公開しました。
子どもたちは、保護者や地域の方に見ていただくことで、生き生きと活動することができました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
「教えて、あなたのこと」という単元を学習しています。
インタビューして聞き取った内容を、他の人に紹介する活動です。
5年生の学習に、6年生が協力する形です。
目標は、聞く力と伝える力を身につけることです。
やまびこ号で本を借りました。
その後は、運動場で思い切り遊びます。
幼稚園から6年生まで、みんなが仲良しです。
ピンク色のかわいいこいのぼりを作りました。
うろこには、手形の模様を押しています。
突然、ブラックこいのぼりが現れて、子どもたちを追いかけ始めました。
食べられては大変と、子どもたちは楽しそうに逃げ回りました。
はじめは、ブロック遊びをしていました。
次に、ままごとハウスを使ったお店屋さんごっこをしました。
料理を作って、それを販売します。
お客さんも、お店の人も楽しそうでした。
掘っても掘っても、次々と現れるたけのこたち。
今日も、たくさん掘りました。
斜面を移動するときには、すべらないように気をつけます。
今日の収穫は、26本です。
ピンポン玉をバスケットに入れる練習をしました。
新体力テストの反復横跳びに向けて、サイドステップの練習もしました。