生き物ランド(幼稚園)
2022年6月28日 12時43分明るい太陽を浴びて、野菜がぐんぐん育っています。
毎日、ミニトマトやキュウリを収穫しています。
ブロッコリーの葉っぱに、モンシロチョウのさなぎを発見。
さなぎは、生き物ランドの仲間入りをしました。
明るい太陽を浴びて、野菜がぐんぐん育っています。
毎日、ミニトマトやキュウリを収穫しています。
ブロッコリーの葉っぱに、モンシロチョウのさなぎを発見。
さなぎは、生き物ランドの仲間入りをしました。
友達の誕生日に、メッセージを渡しました。
「HAPPY BIRTHDAY」の歌を、とても喜んでくれました。
誕生日をお祝いする帽子が、とても似合っています。
一緒に食べる給食も、いつも以上においしかったことでしょう。
プラ板を使って、キーホルダーを作りました。
タブレットも活用しながら、気に入ったキャラクターやイラストを決めます。
それをプラ板に描いてオーブンで焼くと、きれいに縮んで完成です。
自分だけのアクセサリーが出来ました。
生き物ランドの仲間に、カブトムシが加わりました。
色づいたミニトマトを収穫しました。
プールに行く前に、ラジオ体操をしました。
プールに入って、水遊びを楽しみました。
プカプカ浮かんで気持ちよかったです。
プールで遊ぶと、みんなが笑顔になります。
今日は水温、気温ともに24.5℃の良いコンディションでした。
低学年は水に慣れるために、動物になったつもりで体を動かしました。
カニ、カエル、ワニ、オタマジャクシ、クラゲなどに変身しました。
高学年はヘルパーを装着したうえで、力を抜いて長く泳ぐ練習をしました。
「背浮きクロール」「背泳ぎ」などに取り組みました。
子どもたちはプールを広々と使い、気持ちよく泳ぎました。
畑野川幼稚園に行きました。
最初に、フルーツバスケットの動物バージョンで「アニマルバスケット」をしました。
パンダ、うさぎ、ぞうに分かれて、椅子を取り合います。
水着に着替えて、水鉄砲で遊びました。
的を狙ったり、先生と水の掛け合いをしたりして楽しみました。
雨上がりの運動場をはだしで歩いて、土の感触を楽しみました。
スライムを作りました。
ねばねばしたり、ぷよぷよしたり、不思議な手触りを楽しみました。
遊んだ後は、一緒に給食を食べました。
次の交流も楽しみです。
可愛い円筒形のおばけをたくさん作りました。
そのおばけに向かって球を投げるゲームです。
たくさん落とすと、気分爽快です。
魚釣りゲームを作りました。
立っている白いのはチンアナゴです。
子どもたちのアイデアは、どんどん広がります。
感染対策をしながら、給食を食べています。
食後の歯磨きを、丁寧にしています。
雨が降っている日の休み時間は、子どもたちは体育館で体を動かします。
「線オニ」をしている様子です。
床の線を踏みながら鬼ごっこをします。
バスケットのゴールめがけてボールを投げます。
ボールが入ると、とても気持ちがいいです。
柔らかいボールを使ってのサッカーです。
園児と低学年が入り交じっての攻防です。
ドッジボールは、いつも白熱します。
速いボールが飛び交うので、集中力が必要です。
①② ITスタジアムの「スロー&キャッチラリー」に取り組んでいます。
制限時間内に、できるだけ多くの回数、ボールを投げたり受けたりすることを目指します。
③④⑤ 休み時間に鉄棒の練習をしています。
新たに3人が、後方支持回転ができるようになりました。
⑥ 鉄棒やうんていを頑張っているので、手にまめができました。
それを見せながら記念写真を撮りました。
⑦ ALTの先生と外国語の学習をしています。
⑧ 休み時間にカナヘビを見つけました。