ひな人形作り(幼稚園)
2022年3月2日 14時32分おひなさまを手作りしました。
乳酸菌飲料の容器や、毛糸を使いました。
金の屏風は、折り紙で作りました。
作ったおひなさまは、玄関でにこにこしています。
おひなさまを手作りしました。
乳酸菌飲料の容器や、毛糸を使いました。
金の屏風は、折り紙で作りました。
作ったおひなさまは、玄関でにこにこしています。
「交通事故を防ぐためにどう行動すればよいだろう」という課題で学習しました。
まず自動車から撮影された動画で、自分たちの登校の様子を振り返りました。
それを見ることで、ドライバーからは背の低い子どもやカーブの先が見えにくいことを知りました。
次に全員が動画を共有し、それぞれのタブレット上で危険箇所や安全のポイントを書き込みました。
各自の考えを発表することを通して、事故を防ぐための行動を考えることができました。
今週は玄関横の廊下に、子どもたちの自主学習ノートを展示しています。
計算、文字の練習、調べたことのまとめなど、バラエティー豊かな内容です。
中には、今までの自主学習ノートが10冊を越えた人もいます。
子どもたちはお互いのノートを見合い、良かった点やアドバイスを付箋に書きます。
ノートの展示を通して、自ら学ぶ意欲が高まることを願っています。
今回は、いろいろなボードゲームを楽しみました。
「ゴブレットゴブラーズ」「カタン」「オセロ」などです。
盤面や駒を囲みながら、友達とのコミュニケーションです。
頭脳をフルに使ったり、運を天に任せたり・・・。
ボードゲームならではの良さを楽しみました。
今日は6年生が中学校の入学説明会に行きました。
6年生がいない昼休みでしたが、みんなで仲良く遊びました。
缶蹴りをする人や、土いじりをする人など。
これからも、今日のような暖かい日が続くといいですね。
1年ぶりにお会いするおひなさまです。
とても気品のあるお顔をしています。
まず幼稚園の玄関に、ひな壇を作りました。
次に、お人形のお顔、冠、小道具を整えながら並べます。
小学生もやってきたので、最後に記念写真をパチリ。
ひな祭りが近づくと、心の中まで華やいできます。
地域の保存会の方から教わってきた「明神万歳」を発表しました。
鮮やかな衣装に身を包んだ子どもたちが、躍動します。
1~4年生は「豊年踊り」、5・6年生は「奴踊り」です。
手に持った扇子とぼん天も、しなやかに舞い踊りました。
この万歳の学習を通して、子どもたちは地域の歴史と文化に思いをはせることができました。
さまざまな制約の中、ご指導くださった保存会の皆様、本当にありがとうございました。
①② 「俳句甲子園」では、高学年らしくレベルの高い討論が展開されました。
③④⑤ 「英会話教室」では、自分が行きたい国について英語で発表しました。
⑥⑦⑧⑨⑩ 現代劇「まんじゅうこわい」では、ユーモアたっぷりの演技で会場を沸かせました。
ICT機器や背景画を活用した発表は、とても充実していました。
①②③④ 「保健室利用調べ」と「愛媛県の市町調べ」についてクイズ形式で発表しました。
⑤⑥ 「なわとびチャレンジ」では、難しい個人技に挑戦しました。
⑦⑧⑨⑩ 地域の歴史を調べて「明神のおいしいお米のひみつ」という劇にしました。
アイデアと創意工夫を盛り込んだ、楽しい発表の数々でした。
①②③ 算数の学習の成果を発表しました。
時計が正確に読めるようになり、計算が速くなりました。
④ 生活科で育てたあさがおの「かんさつ日記」を発表しました。
⑤⑥ 国語の教科書も、すらすら音読できました。
⑦ 理科で習った内容で「磁石ショー」を披露しました。
⑧⑨ BTSになりきり、ノリノリで楽しくダンスを踊りました。
⑩ 図画工作科で作った制作楽器で「しあわせならてをたたこう」を演奏しました。
どのプログラムも練習の成果を発揮できたので、子どもたちは満足そうでした。