2020 明神小学校日記

門松

2022年12月15日 14時09分

地域の方々が門松を作って下さいました。

松、竹、杉、ナンテン、葉ボタンなどが配置され立派な門松が出来上がりました。

玄関前が、とても明るく華やかな雰囲気になりました。

本校・本園にとって、来年もいい年になることを願います。

地域の皆様、ありがとうございました。

学びの様子(5・6年生)

2022年12月15日 09時22分

外国語の授業で「ポインティングゲーム」をしています。

英単語を聞いて、それを表すカードを取ります。

楽しみながら、多くの言葉を覚えました。

国語の授業風景です。

6年生はタブレットを使って、自分の好きな詩を選びました。

5年生はEILSの10分間集中テストをしています。

全員、真剣な目で取り組んでいました。

 

親子制作(幼稚園)

2022年12月14日 16時00分

親子ゲームに続いて、親子制作をしました。

クリスマスのリースを作ります。

ホットボンドを使って、きれいな飾りを付けていきました。

華やかなリースが出来上がったので、子どもたちはうれしそうでした。

総合的な学習の時間(3~6年生)

2022年12月14日 12時32分

明神万歳の練習をしました。

高学年がリーダーになって動きを教えます。

今回は「奴踊り」に取り組みました。

2月の学習発表会に向けて、練習を重ねていきます。

親子でゲーム(幼稚園)

2022年12月14日 12時24分

親子でゲームをしました。

まず「しまおに」をして、体も心もほぐしました。

次に、親子対抗のジャンボカルタ大会をしました。

日頃の練習の成果を発揮して、子どもチームが勝利しました。

 

 

トランプ(幼稚園)

2022年12月12日 14時03分

今、園児が「スピード」というトランプゲームを楽しんでいます。

勝つためには、素早い判断力が必要です。

対戦表を作って、大人にも挑戦しています。

今日は、年長児が園長先生に勝ちました。

すごい上達ぶりです。

 

サッカー

2022年12月9日 14時07分

ワールドカップでの日本チームの活躍に刺激されたのか、サッカーをする子どもが多くなりました。

全校児童10名が運動場に出て、ボールを追いかけます。

寒い風もなんのその、体がぽかぽか温まります。

なわとび(幼稚園)

2022年12月9日 10時43分

室内で長縄跳びに挑戦しています。

記録を取りながら、上達を確かめています。

三人とも、着実に跳べる回数を増やしています。

ドミノタワー(幼稚園)

2022年12月8日 09時23分

ドミノを使ってタワーを積み上げました。

バランスを考えながら、三人で協力し合いました。

最後は大人の背丈ぐらいの高さになりました。

根気よく完成させたので、子どもたちはとてもうれしそうでした。

 

 

地域の高齢者への手紙

2022年12月7日 15時16分

1~6年生が、地域で一人暮らしをされている高齢者へ手紙を書きます。

これは1・2年生の様子です。

子どもたちは、体調を気遣う言葉を書いていました。

これから寒くなるので、火の用心の呼びかけもしました。

子どもたちの優しい気持ちが届きますように。