2020 明神小学校日記

いい歯・歯ッピー集会

2022年11月17日 11時03分

保健・給食委員会が歯の集会を開きました。

クイズ、スライド、ビデオを交えての分かりやすい発表でした。

 参加した子どもたちは、歯みがきやしっかりかむことの大切さを学習しました。

一生使う歯を、これからも大切にしましょう。

 

 

 

チューリップの球根植え(幼稚園)

2022年11月17日 09時15分

チューリップの球根を植えました。

花の色のバランスを考えながら位置を決めます。

植えた後は、ふかふかの土を優しくかけました。

春にきれいな花を咲かせるのが楽しみです。

けいどろ

2022年11月16日 16時12分

明神小学校の子どもたちは「けいどろ」が大好きです。

「けいどろ」は、警察チームと泥棒チームに分かれて行う鬼ごっこに近い遊びです。

昼休みには、1年生から6年生までの全校児童が汗をかきました。

一日体験入園(幼稚園)

2022年11月15日 14時24分

来年度入学予定者の体験入園を行いました。

まずは、室内ゲームをして楽しみました。

磁石の付いたブロックで形作りをしたり、大きなジグソーパズルを組み立てたりしました。

遊んだ後は、給食の試食をしました。

入園の日が楽しみです。

 

お化け迷路(幼稚園)

2022年11月15日 10時43分

昼休みに、小学生をお化け迷路に招待しました。

迷路の中はドキドキ、ゾクゾクするものでいっぱい。

「顔にかかるザワザワ」「突然現れるピエロやゴリラ」「闇に浮かぶ風船」「ひんやりスライム」

子どもたちは、スリルと恐怖を楽しんでいました。

 

 

委員会活動(3~6年生)

2022年11月14日 16時05分

6校時に委員会活動をしました。

飼育栽培委員会は、サルビアの片付けをしました。

プランターを洗う作業も行いました。

保健・給食委員会は集会の準備をしました。

進行の練習を繰り返し行いました。

図書委員会は、子ども新聞の入れ替え作業をしました。

本をたくさん読んだ人に渡す賞状やメダルを作りました。

おどるサンタ(3年生)

2022年11月14日 12時09分

工作で「おどるサンタ」を作りました。

材料は、ヨーグルトの容器、お花紙、綿、折り紙などです。

ハサミやボンドを使い、丁寧に作っていきました。

完成したサンタさんは、ゴムにぶらさがって楽しそうに踊りました。

どんぐり拾い(幼稚園・1~4年生)

2022年11月11日 16時26分

久万カントリークラブ様のご厚意で、どんぐり拾いをさせていただきました。

赤や黄色の紅葉の道を歩いて行くと、美しいゴルフ場に着きました。

大自然の中で、たくさんのどんぐりや松ぼっくりを拾いました。

この後は、工作などの活動に使う予定です。

青銅之廻廊にも立ち寄らせていただきました。

美しい芝生の上で思い切り走ったり、ポーズをとったりしました。

久万カントリークラブの皆様、ありがとうございました。

 

4園交流(幼稚園)

2022年11月10日 16時28分

直瀬幼稚園で4園交流をしました。

秋の自然物を使って、友達と一緒に思い切り遊びました。

「どんぐりコース」では、自然物や木片で作ったコースで、どんぐりを転がしました。

友達と相談したり協力したりしながら、創意工夫する姿が見られました。

「ごちそう作り」では自然物、砂、空き容器などで食べ物を作りました。

ごちそうを見せ合ったり、お店でお客さんに食べてもらったりしました。

「イチョウの葉のプール」では葉っぱをかけあったり、その上に寝転んだりしました。

子どもたちは3つのコースを思う存分楽しみながら、友達との交流を深めました。 

 

落ち葉で遊ぶ(幼稚園)

2022年11月9日 13時51分

降り積もった落ち葉を集めて、ダイナミックに遊びました。

思いっきり、落ち葉のシャワーを降らせます。

落ち葉のお風呂に入ったり、中にもぐったり。

落ち葉で住みたい家を作ったりして楽しみました。