2020 明神小学校日記

学びの様子(5・6年生)

2023年3月14日 14時34分

家庭科で洗濯実習をしました。

たらいや洗面器を使って、つまみ洗いやもみ洗いをしました。

適切な洗剤の量を考えながら洗うことができました。

図画工作科で作った作品です。

1階の廊下に展示しています。

休み時間

2023年3月14日 07時51分

業間休みの時間に、園児と小学生が一緒に遊びました。

「だるまさんがころんだ」をしています。

サッカーボールで遊んでいます。

スチレン版画(幼稚園)

2023年3月13日 08時43分

今年度の思い出を、スチレン版画で表しました。

ローラーでインクをつけて、画用紙を重ねてバレンでこすります。

青をバックにきれいな白い線が、浮かび上がります。

「ドミノタワー」「おばけやしき」「遠足」の様子を表しました。

 

図画工作科(1・2年生)

2023年3月9日 14時12分

「つないで つるして」という単元です。

新聞紙やチラシを細長く切って、教室中に張り巡らせました。

出来上がったものを赤外線に見立てて、当たらないようにくぐって遊びました。

ダイナミックで楽しい造形活動でした。

楽しい昼休み

2023年3月9日 10時17分

やまびこ号が来ました。

好きな本を選びました。

園児も小学生も、サッカー大好きです。

遊具遊びをしたり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。

卒業記念植樹(5・6年生)

2023年3月8日 14時32分

観桜会の会長さんと一緒に、シダレザクラの植樹をしました。

5年生も作業を手伝いました。

掘った穴に苗木を植えて、肥料と水をやりました。

桜が生長した将来、みんなでここに集まれたらいいですね。

散歩(幼稚園)

2023年3月7日 15時42分

地域の散歩に出かけました。

かえるの卵を発見して、じっくり観察しました。

テントウムシが飛んできて、子どもの腕にとまりました。

小川にたくさんの魚が泳いでいました。

ツクシやスイセンも見つけました。

今日の散歩で、近づいている春を感じることができました。

 

アクセサリー作り(幼稚園)

2023年3月7日 14時50分

レジンを使って、アクセサリーを作りました。

型枠にレジンとパーツを入れて、UVライトで固めます。

ハート型、キューブ型、ピラミッド型などいろいろな形があります。

完成した物をどこに付けようか、子どもたちは嬉しそうな表情で考えていました。

家庭科(5・6年生)

2023年3月6日 11時08分

調理実習で、野菜のベーコン巻きを作りました。

子どもたちは、包丁やピーラーを上手に使っていました。

ゆでたり炒めたりして、おいしい料理が出来上がりました。

感染対策のため、自分で作った料理は自分で食べました。

片付けも、きれいに手早くできました。

くままちひなまつり(幼稚園)

2023年3月6日 10時07分

JRバスに乗って、久万方面に行きました。

ぽかぽか陽気のもと、商店街のおひなさまを見学しました。

美しいおひなさまにうっとりするひとときでした。

次に、町立図書館の見学をして幼稚園に帰りました。