2020 明神小学校日記

参観日

2020年6月24日 17時22分

6月24日(水)に、今年度初めての参観授業を実施しました。

新しい学年にステップアップし、好奇心いっぱいの真剣な表情で

学習に取り組む様子を参観いただくことができました。

5・6年生の授業では、保護者も討論会に参加していただき、

説得力のある話し方について、身近な話題で楽しく学ぶことができました。

 

 

 

プール清掃

2020年6月18日 09時33分

6月17日(水)の梅雨の晴れ間に、プール清掃を実施しました。

例年はPTA奉仕作業時に保護者の方々と一緒に清掃していたのですが、

今年度は時期をずらしたため、児童・園児・教職員だけでがんばりました。

みんなで一生懸命集中して取り組んだおかげで、

今年もきれいなプールで水泳ができそうです。

 

 

朝の登校風景

2020年6月16日 08時31分

 子どもたちが一列になって登校しています。学校に上がる坂道では、美しい花が迎えてくれました。

やまびこ号

2020年6月10日 10時44分

今日は月に1回のやまびこ号が来てくれました。

一人10冊の本を、1か月借りられるそうです。

子どもたちは、自分の興味のある本を選んでいました。

読書好きな子どもたちに育つことを願っています。

昼休みの風景

2020年6月9日 15時25分

今日の昼休みは、太陽が照りつけていましたが、時々涼しい風も吹いていました。

多くの子どもたちが運動場に出て、サッカーや遊具遊びをして楽しみました。

新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い

2020年6月3日 15時14分

  小学校では、5月25日(月)から教育活動を再開し、子どもたちは元気に学校生活を送っているところです。

ご家庭におきましては、感染防止対策へのご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。

このような中、他県の小学校において新型コロナウイルス感染症の集団感染が発生したことから、

次のとおり保護者の方へ「協力のお願い」として関係機関から通知がありましたので、

ご一読いただき、ご確認をお願いします。

【県教育委員会通知】新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い.pdf

【文部科学省通知】「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組について.pdf

人権の花運動の花を植えました

2020年5月28日 16時53分

今日の昼休みに、人権の花運動の花を全校児童で植えました。

いただいたお花は、サルビアとマリーゴールドです。

苗を一本一本、優しく丁寧に植えることができました。

大きくなったお花は、地域の施設に配る予定です。

お花と一緒に明神っ子の優しい心も大きく育ちますように。

PTA奉仕作業を行いました

2020年5月25日 15時48分

 5月24日(日)に保護者、地域の方々にご協力いただき、

幼稚園・小学校周辺の草刈りを中心に奉仕作業を行いました。

植木の「明神小」の文字もはっきりと映し出され、

25日(月)からの学校再開を気持ちよく迎えることができました。

子どもたちが、明神地区の方々に支えられていることを改めて感じました。

久万高原町教育委員会から学校(園)の再開についてのお知らせ

2020年5月21日 08時39分

標題のとおり、5月25日(月)からの学校(園)の再開について

久万高原町教育委員会から通知がありました。

町教育委員会からの通知文書はこちら↓

R2.5.25_学校再開について.pdf

避難訓練

2020年5月15日 14時23分

5月15日(金)に地震後の火災を想定した避難訓練を実施しました。

「おかしもち」に気をつけながら、まだ登校3日目の新しい学年の教室からも

避難経路を確認しながら、速やかに移動することができました。