クラブ活動
2021年9月24日 17時03分3年生から6年生がクラブ活動をしました。
「embot」というアプリを使い、プログラミングで音楽を作りました。
自分の好きな曲を流して楽しみました。
3年生から6年生がクラブ活動をしました。
「embot」というアプリを使い、プログラミングで音楽を作りました。
自分の好きな曲を流して楽しみました。
今日から種目別練習が始まりました。
走競技、走り幅跳び、ソフトボール投げに分かれての練習です。
「より速く」「より高く」「より遠くへ」を目指します。
読書の秋です。
今日は、2学期最初のやまびこ号が来てくれました。
子どもたちは、お気に入りの本を見つけたようです。
およそ2週間にわたる教育実習が終わりました。
一緒に学び、遊び、給食を食べて、楽しい思い出がたくさんできました。
運動会練習においても運動会当日も、実習の先生は大活躍でした。
お別れに、全校のみんなで寄せ書きを贈りました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
閉会式では成績発表、優勝旗授与、児童代表の言葉がありました。
どの児童も、高学年らしい立派な態度でした。
今日の運動会ではスローガンにある通り、心のバトンを参加者同士でつなぐことができました。
この運動会を通して深めた絆を、これからもずっと大切にしたいものです。
プログラムの最後は「赤白対抗リレー」でした。
低学年も高学年も、見事にバトンパスを成功させました。
抜きつ抜かれつの白熱したレースは、見ている人を熱くさせました。
結果は白組の勝利でしたが、赤組の健闘もすばらしかったです。
中学生と保護者の皆様には「ナイスキャッチ」と「ソーシャルディスタンス玉運び」に出場していただきました。
好プレーや珍プレーに会場は盛り上がりました。
また中学生には競技だけでなく、係の仕事でも助けていただきました。
中学生と保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
小学生は「GO my way!」の曲に合わせてダンスをしました。
1年生から6年生までが、リズムに乗って躍動しました。
踊ることの喜びが、見ている人にも伝わってきました。
幼稚園のダンスは「えがおのまほう」でした。
はなかっぱの衣装を着てかわいく踊る3人に、見ている人は笑顔の魔法をかけられました。
児童・園児の素敵なダンスに、観客の皆様から大きな拍手をいただきました。
「力を合わせて」「ねらって玉入れ」「フライシートリレー」などの団体種目です。
二人で行う競技では、随所に息の合ったところが見られました。
赤組も白組も、チームワークの良さが光りました。
「かけっこ」「山あり谷あり」などの個人種目です。
テントからの声援を受けながら全力で走ったり、障害物をクリアーしたりしながらゴールを目指します。
テープを切る時の笑顔は最高に輝いています。