国語科(5・6年生)
2021年11月18日 10時40分5年生は「統計資料を読み取って書こう」という単元です。
表やグラフを読み取って、説明文を書く活動です。
6年生は「日本文化を発信しよう」という単元です。
日本の魅力を伝えるパンフレットを作っています。
5年生は「統計資料を読み取って書こう」という単元です。
表やグラフを読み取って、説明文を書く活動です。
6年生は「日本文化を発信しよう」という単元です。
日本の魅力を伝えるパンフレットを作っています。
「電流のはたらき」という単元を学習しています。
コイルに電流を通すと、電磁石になるという実験をしました。
実験を通して、電気の持つ不思議な力を知りました。
「てがみでしらせよう」という単元を学習しています。
自分が書いた手紙を推敲して、文末表現や句読点の打ち方を見直します。
その次に手紙をどう組み立てるか、内容の順番を考えました。
最後はプログラミングのアプリに文章を入力して、形式が合っているかどうかを確かめました。
相手の人に手紙を届けるのが楽しみです。
めざせ「ピタゴラスイッチ」とばかりに、ビー玉やドミノで仕掛けを作りました。
ドミノを並べるときは、慎重にゆっくりと扱いました。
スタートの位置から転がしたビー玉は、トンネルをくぐってドミノの列へ。
枝分かれしたドミノが見事に倒れました。
協力しながら、時間をかけて丁寧に作ったかいがありました。
降水確率0%という最高の天候に恵まれ、県陸上運動記録会が開催されました。
本校からは、男子走り幅跳びに出場しました。
大会前の一週間は雨が多く、十分な練習ができませんでした。
それでも、3回とも見事なジャンプを披露してくれました。
県各地の選手たちと競い合うという、とても貴重な経験ができました。
愛媛大学とのオンライン授業は、今日が2回目でした。
「夜に駆ける」というノリのいい曲に合わせて、ダンスをしました。
画面を通しての交流でしたが、授業が終わる頃には、子どもたちと先生の心がしっかりつながっていました。
愛媛大学の皆様、ダンスの楽しさとオンライン授業の可能性を教えていただき、ありがとうございました。
今日も地域の方に来ていただき、2回目の練習をしました。
子どもたちは手首を柔らかく、手足をしなやかに使えるようになってきました。
子どもたちが持つ扇子がくるくると回り、きらきらと光る様子が印象的です。
踊り終わった子どもたちからは「楽しかった」という声が多く聞かれました。
昼休みにやまびこ号が来てくれました。
校庭では、桜の木々がほとんどの葉を落とし、冬の気配が感じられます。
これからも夜が長い季節が続きますので、引き続き読書に親しんでほしいものです。
体育の時間に、愛媛大学とのオンライン授業を行いました。
体育専攻の大学生に、ダンスを教えていただきました。
慣れないオンライン授業でしたが、子どもたちは笑顔で踊っていました。
第2回目の授業が楽しみです。
幼稚園さんを呼んで、読み聞かせの会をしました。
まず、先日の遠足についての発表とクイズをしました。
次に、絵本の読み聞かせをしました。
「かいわれざむらいとだいこんひめ」というとても楽しいお話でした。
参加した子どもたちは、しっかり耳を傾けて聞き、積極的に感想発表することができました。