2020 明神小学校日記

国語科(5・6年生)

2022年9月15日 11時43分

「校長先生が飼うとしたら、犬と猫のどちらがよいか」というテーマで討論をしました。

犬を選んだチームは「散歩をして健康になれる」「お手などをして可愛い」「種類が豊富」などの理由を挙げました。

猫を選んだチームは「散歩の必要がないから忙しい人に向いている」「えさ代が少なくて済む」などの理由を挙げました。

自分の考えを明確に表現したり、積極的に相手に質問したりして、とてもいい討論会になりました。

 

音楽科(3・4年生)

2022年9月15日 11時00分

 「陽気な船長」という曲をリコーダーで吹けるように練習しています。

動画で模範演奏を見て、指の動かし方をチェックしました。

その後、教師と一緒に演奏しました。

音の響きが重なり、とてもきれいに聞こえました。

オンライン交流(幼稚園)

2022年9月13日 10時03分

直瀬幼稚園とオンライン交流をしました。

今、練習中のダンスを見せ合いました。

お互いのダンスの素敵なところがたくさん見つかりました。

これからのダンス練習を頑張る気持ちが高まりました。

運動会総練習

2022年9月12日 12時24分

さわやかな秋晴れの下、運動会の総練習を行いました。

種目と種目のつなぎ方や、係同士の連携などを確認しました。

運動会当日は、見ていただく方々に楽しんでいただけるよう、これからも練習を続けていきます。

 

 

 

9月誕生会(幼稚園)

2022年9月9日 12時46分

9月の誕生会を開きました。

最初に、誕生日を迎えた友達への質問タイムがありました。

次に、プレゼント渡しをしました。

誕生日を迎えた人は、寄せ書きや誕生ブックをもらってうれしそうでした。

みんなで「たんじょうび」の歌を歌った後は、「箱の中身は何だろな」というゲームをしました。

全員の笑顔があふれる、とても楽しいひとときでした。

熱中症対策

2022年9月9日 08時53分

毎日、暑い日が続いています。

熱中症対策をしながら運動会練習をしています。

見学の時は、涼しいテントの下で休みます。

こまめな水分補給も欠かしません。

ミスト扇風機も大活躍です。

図画工作科(1・2年生)

2022年9月8日 08時07分

 「ひかりのプレゼント」という単元を学習しています。

ゼリーのカップや、卵パックなどのプラスチックが材料です。

色をつけた部分を光が通ると、カラフルな模様が床に映ります。

教室の窓につるして、色の美しさを楽しみました。

消防車の見学

2022年9月7日 14時29分

久万高原消防署から消防車がやってきました。

その大きさと、装備のすごさに子どもたちは驚きの声をあげました。

消防署の方々が、私たちの安全なくらしを守ってくださっていることを学びました。

運動会練習

2022年9月7日 13時16分

わいわい広場で、ダンスをしました。

一つ一つの動きを、きれいに見せられるように練習しています。

今日は、退場の仕方もやってみました。

運動場では、玉入れや障害物競走の練習をしました。

さわやかな青空のもと、子どもたちは楽しみながら練習しました。

放課後陸上練習

2022年9月6日 17時02分

今日から陸上練習が始まりました。

最初に走競技の動きづくりをしました。

次にソフトボール投げと、幅跳びの記録測定をしました。

これから、自分の記録をどんどん伸ばしていきましょう。