社会科(3・4年生)
2021年12月21日 12時21分学校から歩いて、仰西渠の見学に行きました。
説明の看板を見たり、石碑の文字を読んだりしました。
トンネルになっている箇所を見て、工事の難しさに思いをはせました。
その後、入野方面に伸びている水路に沿って歩いてみました。
山之内仰西さんの偉業を誇りに思えた今日の見学でした。
学校から歩いて、仰西渠の見学に行きました。
説明の看板を見たり、石碑の文字を読んだりしました。
トンネルになっている箇所を見て、工事の難しさに思いをはせました。
その後、入野方面に伸びている水路に沿って歩いてみました。
山之内仰西さんの偉業を誇りに思えた今日の見学でした。
大地震が発生したという想定で、シェイクアウト訓練を実施しました。
校内放送が流れ始めると、子どもたちは真剣な表情になりました。
机の下に身を隠して60秒、長い揺れに耐えるという想定でした。
これからも定期的な訓練を通して、災害に対処する力を高めていきます。
幼稚園は、長縄跳びに挑戦中です。
小学生と同じく、ITスタジアムの取組です。
まず一人一人が跳んで、準備運動をしました。
次に3人で跳んで、記録を狙います。
今日は3人の息がぴったりで、5回という新記録を作りました。
みんなで大喜びした後、記録表に5枚のシールを貼りました。
3人で協力して、大掃除をしています。
今日は、遊戯室の道具やおもちゃを丁寧にふきました。
これからも毎日、いろいろな場所を掃除していきます。
部屋の中をきれいにして、気持ちの良い新年を迎えたいものです。
ラジオが完成した後は、トランシーバーの交信を楽しみました。
離れた場所にいる友達の声が聞こえると、思わず笑顔になります。
最後は、ドローンの実演を見せていただきました。
自由自在に飛び回るドローンから送られてくる映像にびっくり。
今回の電波教室を通して、電波のすごさや魅力を堪能することができました。
専門家の方々に来ていただき、電波の学習をしました。
まず、電波について初歩から説明してくれるスライドを見ました。
ラジコンカーを使い、電波が混信するとどうなるかの実験もしました。
次に、一人一人がトランジスターラジオを組み立てました。
スイッチを入れて、明瞭なラジオ放送が聞こえた瞬間は驚きでした。
全員にラジオをプレゼントしていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
防火習字コンクールに応募する作品を書きました。
「火気注意」「消防団」という文字です。
字のバランスをとるのに苦心している子どももいました。
繰り返し同じ文字を練習して、上手に書けるようになった人もいました。
授業の終わりには、納得できる作品に仕上がったようです。
地域にお住まいの独居老人の方へ手紙を書きました。
手紙の中で子どもたちは、お体を気遣ったり、防火を呼びかけたりしました。
手作りのシトラスリボンも同封しました。
子どもたちの温かい気持ちが届きますように。
体育でITスタジアムに取り組んでいます。
今回は、ポイント獲得部門の「みんなで逆上がり」「みんなでランニング」に取り組みました。
これらは決められた時間、運動を続ける内容で、運動習慣を身につけることを狙っています。
他にも「みんなでジャンプ」「8の字ジャンプ」にもチャレンジしています。
インターネットを通じて、県内の他校と競う楽しさを味わっています。
畑野川小学校と、外国語の教科で交流をしています。
「行きたい国を紹介しよう」という内容です。
英語を使って、行きたい国、その理由、見たい場所、食べたい物を発表して、動画にします。
カナダ、中国、韓国、ペルー、スペイン、フランスなどが選ばれました。
友達に見てもらう動画を撮影することで、英語の表現力が身につきます。