修学旅行③
2022年5月27日 19時15分ホテルの窓からは、とてもいい景色が見えました。
食事も、とてもおいしかったです。
部屋では、3人でカードゲームをして楽しみました。
2日目、屋島に行きました。
天気は快晴、眺めも最高でした。
ホテルの窓からは、とてもいい景色が見えました。
食事も、とてもおいしかったです。
部屋では、3人でカードゲームをして楽しみました。
2日目、屋島に行きました。
天気は快晴、眺めも最高でした。
四国水族館に行きました。
可愛いタツノオトシゴがいました。
神秘的なクラゲが漂っていました。
群れになって泳ぐ魚たちの大迫力。
たくさんの海の生き物たちに心を奪われました。
今日から1泊2日の修学旅行です。
3人とも体調は良好です。
金刀比羅宮での様子です。
3人とも、すいすいと参道を登りました。
日頃の体力作りの成果が発揮されました。
子どもたちは、幸福の金のお守りを買いました。
4つの幼稚園が集まり、久万公園「わんぱくランド」で親子遠足をしました。
自己紹介をした後は、「パプリカ」の曲に合わせて体操をしました。
体をほぐした後は、思い思いに遊具で遊びました。
暑い日だったので、水分補給も欠かしません。
親子で遊具を滑ったり登ったりして、楽しい思い出をつくりました。
体育の授業で「転がしバレーボール」をしました。
どうすれば得点を取れるかをよく考え、ボールを強く、コースをよくねらって打つことができました。
また、チームで協力して活動したり、うまいプレーをした友達を賞賛したりする姿も見られました。
「明神小学校のさしすせそ」の「せ」は「せっせと掃除」です。
今日は修学旅行で6年生がいませんでしたが、1~5年生が掃除を頑張りました。
ほうきやモップでごみを集める人。
掃除機でじゅうたんをきれいにする人。
水ぶきをする人。
みんな、せっせと明神小学校をきれいにしてくれました。
昼休みの空は曇っていて、心地よい風が吹いていました。
6年生は修学旅行に行ったので、幼稚園から5年生が遊びました。
鬼ごっこ、うんてい、ジャングルジムで体を動かします。
ダンゴムシを見つけて、手のひらの上でコロコロしている子どももいました。
昼休み終わりのチャイムと、ほぼ同時に雨が降り始めました。
時間いっぱい遊べてよかったですね。
国語の教材「大きなかぶ」の物語を再現するプログラミングをしました。
使ったアプリは「Scratch Jr」です。
まず、キャラクターを設定します。
次に命令を入力して、登場人物が動くようにしました。
物語を再現することを通して、プログラミングの面白さを味わいました。
今日は、畑野川、直瀬幼稚園との交流でした。
まず、自己紹介をして名前の呼び方を確認しました。
その後、地域の散歩に出かけました。
地域の方が飼っているヤギに、えさをあげました。
明神の自然の中を歩いていると、カニ、イモリ、オタマジャクシなどを見つけました。
生き物や植物に出会うと、図鑑で調べている子どももいました。
子どもたちはオンラインでなく、実際に会える交流を楽しみました。
3~6年生が人権について学びました。
昔からの差別意識や迷信について考えました。
積極的に挙手をして、自分の考えを発表する姿が見られました。
また、グループで協力しながら、課題に取り組む姿も見られました。