1時間目に、先週の金曜日に町人権擁護委員さんから頂いた花の苗など、たくさんの苗を植えました。

30個ほど並んだプランターに、3つずつ植えます。


色のバランス、間隔を考えながら植えます。



小さい丸プランターには、2つずつです。優しく、花を傷つけないように植えます。

幼稚園さんも手伝ってくれます。



みんなで玄関前などに運びます。
最後に、水やりをして完了です。「人権の花運動」ということで、「生命を大切」に、「優しく」育てていきます。


先週の金曜日、4・5年生でお楽しみ会をしました。
今日は「白玉フルーツポンチ」を作ります。まずは、白玉をこねます。どんな形にしようかな。


白玉をお湯に入れるときは慎重に。バナナも一口サイズに切ります。


完成です。

手作り白玉は、もちもちです。自分で作るとおいしいですね。たくさん笑ったお楽しみ会になりました。


2日間の修学旅行もいよいよ終わりが近付いてきました。桜三里PAで解団式を終え、他の学校と名残を惜しみました。
これから久万高原町に向けて出発します!!
午後からはみろくの里に行きました。まずは昼食で、からあげカレーを食べました!その後はめいいっぱいアトラクションを楽しみました!
名残惜しいですが、これから愛媛への帰路に着きます!!




人権擁護委員の方が来てくださり、人権の花の苗を贈呈してくだいました。


人権の花には、生命を尊重し、優しい心をもつという意味があるので、大切に育ててほしいというお話をしていただきました。


代表で4年生が苗を受け取りました。


最後に、5年生が、お礼の挨拶を言いました。

みんなで力を合わせて、大事に育てます。
本日最初の目的地は広島平和記念公園でした。生憎の雨模様ですが、まずはセレモニーをしました。平和への想いを込めて黙祷をしたり、千羽鶴を捧げたりしました。その後は、事前に学習したことを思い出しながら資料館の見学を行いました!
この後はバスに乗り、最後の目的地みろくの里に向かいます!



おはようございます。
6年生は修学旅行2日目に突入しました。今朝は6時に起床し、朝食をとりました!
またホテルの退所式では、本校児童が代表挨拶をして、ホテルの方に感謝の気持ちをしっかりと伝えました!
今日はまず、平和記念資料館へ向かいます
宮島の活動の後は、ホテルに向かいました。本校の児童の部屋はオーシャンビューの景色が綺麗な部屋でした!!他校の児童とも仲良く過ごしています!夕飯をもりもりと食べ、明日に向けてゆっくりと休みます!!


午後からはフェリーに乗って宮島へ行きました。厳島神社を参拝したり、宮島水族館に行ってアシカショーを見たりしました。最後は商店街を自由散策してお土産を買いました。児童は事前に計画していたメモを参考にしながら、買い物を楽しんでいました。


