2020 明神小学校日記

歓迎会

2025年5月19日 11時32分

 今日は、幼稚園と小学校に入ってきた二人の歓迎会をしました。かくれんぼやフルーツバスケット等をして楽しく過ごしました。今回のかくれんぼでも、校内に隠れたお友達を全員見つけることができませんでした。いったいどこに隠れていたのでしょうか?

IMG_2718

IMG_2720

IMG_2723

IMG_2727

IMG_7388

IMG_7398

IMG_7407

総合的な学習の時間とお散歩

2025年5月16日 11時35分

 今日は、園児と1~4年生の児童とで、校外に学習に出かけました。明神地区の自然に触れ、直に季節の移り変わりを感じることができました。田んぼには水が張り、苗が植えられていました。沢ガニやオタマジャクシをつかまえました。体験的な学習ができる環境に感謝しています。

IMG_7344

IMG_7346

IMG_7349

IMG_7350

IMG_7354

IMG_7357

IMG_7358

IMG_7361

IMG_7364

3時間目の学習

2025年5月15日 12時48分

 小学校の3時間目の学習の様子です。1・2年生は「学校マップ」をタブレットにまとめています。3・4年生は、リコーダーの練習中。5・6年生は、理科の発芽の勉強中。すがすがしい気候の中、学習にも頑張っています。

IMG_2698

IMG_2699

IMG_2697

IMG_2694

幼稚園 5月お誕生会

2025年5月15日 12時42分

 幼稚園で5月のお誕生会をしました。5月にお誕生日を迎えるのは2名です。本や写真、歌のプレゼントをもらいました。ピザも焼いてお祝い会をしました。ピザは「おいしすぎる~」と言って、ほっぺたを膨らませていました。

IMG_2675

IMG_2677

IMG_2681

IMG_2684

IMG_2690

IMG_2703

IMG_2706

IMG_2707

IMG_2708

IMG_2709

昼休み 全校遊び

2025年5月14日 13時49分

 昼休みには、児童・園児全員で「だるまさんがこ~ろんだ」遊びをしました。下学年の児童や園児に優しく接しながら楽しく遊ぶことができました。かわいらしいポーズやおもしろいポーズで止まっているのが微笑ましです。

IMG_2658

IMG_2660

IMG_2663

IMG_2666

IMG_2669

IMG_2670

IMG_2672

IMG_2673

IMG_2674

やまびこ号

2025年5月14日 11時19分

 今日は移動図書館の「やまびこ号」が来てくれました。子どもたちは、本が大好きです。目を輝かせて夢中になって興味のある本を探しています。本は、心の栄養になっています。

IMG_2646

IMG_2647

IMG_2648

IMG_2649

読み聞かせ

2025年5月14日 09時08分

 朝の全校活動で読み聞かせを行いました。今日の物語は「ゴリラさんは」という本です。読み聞かせを行う中で、自分だったらどうするかを考えました。子どもたちからは「バナナを半分あげる。」とか「半分にして大きい方をあげる。」など、優しい声があがっていました。その後、ゴリラさんに手紙を書きました。5月のすがすがしい風がふいています。

IMG_2638

IMG_2639

IMG_2640

IMG_2642

IMG_2645

IMG_2644

お話会

2025年5月13日 17時46分

 講師の方をお招きして、お話会(読み聞かせ)を行いました。今回の内容は「りゅうぐうのくろねこ」と「おおきなティダリク」でした。子どもたちはどっぷりと物語の世界に入り込み、聞き入っていました。心が豊かになりました。

IMG_2625

IMG_2627

IMG_2629

IMG_2630

IMG_2631

IMG_2628

代表委員会

2025年5月12日 12時18分

 5月9日に代表委員会を行い、5月の月目標について話し合いました。児童会の目標「なかまを大切に めざせ!明るさ日本一の学校」にするため、子どもたちが一生懸命に考えました。その結果、5月の生活目標は「やさしいことばをつかおう」になりました。先生からではなく、子どもたちで考えて実行しようとする内容にしているところに価値があります。

IMG_7259

IMG_7262

IMG_7263

IMG_7266

IMG_7271

IMG_7272

IMG_7273

IMG_7268

IMG_7274

IMG_7277

IMG_7276

俳句作り学習

2025年5月12日 12時09分

 5月9日に、全校児童の参加による俳句作りの学習を行いました。今回は。「取り合わせ」と「一物仕立て」の俳句の勉強をしました。この小さな積み重ねが、俳句キッズの育成につながっています。俳句のレベルも上がっています。

IMG_6179

IMG_7249

IMG_7251

IMG_7253

IMG_7258