プレゼントをいただきました
2020年12月23日 14時09分婦人会の方にプレゼントを届けていただきました。
福祉施設の方々が作られた小さなかご、クッキー、シトラスリボンです。
シトラスリボンに込められた「コロナ差別をなくそう」という思いも子どもたちに伝わったことでしょう。
プレゼントに関わってくださった皆様、ありがとうございました。
婦人会の方にプレゼントを届けていただきました。
福祉施設の方々が作られた小さなかご、クッキー、シトラスリボンです。
シトラスリボンに込められた「コロナ差別をなくそう」という思いも子どもたちに伝わったことでしょう。
プレゼントに関わってくださった皆様、ありがとうございました。
今回のクラブ活動では、プラバン工作をしました。
「鬼滅の刃」や「ドラえもん」などの好きなキャラクターを描いている人もいました。
ひもやキーホルダーを付けられるように、作品には穴を開けました。
お気に入りのアクセサリーが出来て、子どもたちは満足そうでした。
今朝は冷え込んだため、池やプールに氷が張っていました。
きれいな氷をながめたり、さわったりしました。
まだ薄い氷なので、簡単に割れてしまいます。
園に帰ってからは、お湯で手を温めました。
サンタさんが帰った後は、クリスマス制作をしました。
マジックを使って、透明なシートに色を付けていきました。
きらきら光る、きれいなツリーの絵が出来上がりました。
サンタクロースに、プレゼントをもらいました。
その後、サンタクロースにたくさんの質問をしました。
そりを使った「プレゼント運びレース」が盛り上がりました。
最後に、全員で記念撮影をしました。
明神幼稚園は「おおきなかぶ」の劇を発表しました。
みんなで協力して、かぶを引っ張りました。
最後には、かぶが抜けると同時に、サンタクロースが現れました。
みんな、びっくりしました。
今日は2園交流で、父二峰幼稚園さんが来てくれました。
最初に、自分の組、名前、好きな食べ物を言って自己紹介をしました。
そして、父二峰幼稚園さんの上手なハンドベル演奏でクリスマス会が始まりました。
次に、トナカイさんが登場し、みんなで輪になってダンスを踊りました。
今日はシェイクアウト訓練がありました。
授業中に訓練を知らせる放送が始まると、子どもたちはすぐに机の下に入って身を守りました。
全員、落ち着いた行動ができていました。
今日の昼休み、幼稚園に再びレストランが開店し、多くの小学生が来店しました。
中には、店員の手伝いをしてくれる人もいました。
「Go To イート」ではありませんが、たくさんのお客さんが来てくれて園児は嬉しそうでした。
12月12日(土)に、四季の会の皆様に門松を作っていただきました。
月曜日の朝、登校してきた子どもたちが門松に気付き、うれしそうな表情を見せていました。
2021年が、明るい希望のある年になることを願いたいです。
地域の皆様、ありがとうございました。