体育
2021年9月29日 14時24分リレーのバトンパスをしました。
お互いのスピードが最高の状態で受け渡しすることを目指します。
レーンからはみ出さずに走ることにも注意しました。
練習の成果は、陸上記録会にも生かします。
リレーのバトンパスをしました。
お互いのスピードが最高の状態で受け渡しすることを目指します。
レーンからはみ出さずに走ることにも注意しました。
練習の成果は、陸上記録会にも生かします。
「あの日、あの時、あの場所」というテーマで絵を描きました。
過去の記憶にある場所を、自分の視点で描きます。
旅行の思い出や登下校の様子など、思い思いの題材で作品を作りました。
お菓子の箱などを使って、一人一人が迷路を作りました。
箱の中でビー玉を転がして遊びます。
次は、3人で大きな迷路作りにチャレンジです。
どんな迷路ができるのか、楽しみです。
新型コロナウイルス感染症対策として、各教室にサーキュレーターを設置しました。
サーキュレーターは扇風機とは違い、直線的に遠くまで届く風を起こし、室内の空気を循環させる機能をもっています。
教室の換気効率を高めるために、これを活用します。
3年生から6年生がクラブ活動をしました。
「embot」というアプリを使い、プログラミングで音楽を作りました。
自分の好きな曲を流して楽しみました。
今日から種目別練習が始まりました。
走競技、走り幅跳び、ソフトボール投げに分かれての練習です。
「より速く」「より高く」「より遠くへ」を目指します。
読書の秋です。
今日は、2学期最初のやまびこ号が来てくれました。
子どもたちは、お気に入りの本を見つけたようです。
およそ2週間にわたる教育実習が終わりました。
一緒に学び、遊び、給食を食べて、楽しい思い出がたくさんできました。
運動会練習においても運動会当日も、実習の先生は大活躍でした。
お別れに、全校のみんなで寄せ書きを贈りました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
閉会式では成績発表、優勝旗授与、児童代表の言葉がありました。
どの児童も、高学年らしい立派な態度でした。
今日の運動会ではスローガンにある通り、心のバトンを参加者同士でつなぐことができました。
この運動会を通して深めた絆を、これからもずっと大切にしたいものです。
プログラムの最後は「赤白対抗リレー」でした。
低学年も高学年も、見事にバトンパスを成功させました。
抜きつ抜かれつの白熱したレースは、見ている人を熱くさせました。
結果は白組の勝利でしたが、赤組の健闘もすばらしかったです。