B&G 遊具オープニングセレモニー(1年生)
2020年10月27日 16時04分本校の1年生が、B&Gの遊具のオープニングセレモニーに
参加させていただきました。
新しい遊具を目にした児童は、「早く遊びたい!」とはりきっていました。
セレモニーの後、新しい遊具で遊ばせていただきました。
みんな新しい遊具に大興奮!
公園中に笑顔と喜びの声があふれました。
本校の1年生が、B&Gの遊具のオープニングセレモニーに
参加させていただきました。
新しい遊具を目にした児童は、「早く遊びたい!」とはりきっていました。
セレモニーの後、新しい遊具で遊ばせていただきました。
みんな新しい遊具に大興奮!
公園中に笑顔と喜びの声があふれました。
「ばけるんとかわるん」という絵本を読んでから、かぼちゃのお面を作りました。
思い思いの楽しいお面が出来上がりました。
お面とマントを身に付け、魔法の杖を持って大変身。
その後、友達や先生に楽しい魔法をかけて回りました。
今日は地震の避難訓練を行いました。
予告なしで実施したので、びっくりした子どももいたようです。
地震の怖さを理解し、正しく行動できるために、これからも防災学習や訓練を行っていきます。
「墨と水から広がる世界」という内容で、水墨画に挑戦しました。
3種類の濃さの墨を用意して、思い思いの絵や模様を描きました。
芸術の秋にふさわしく、感性豊かな作品が生まれました。
昼休みに全校で花の植え替えをしました。
新しくビオラ、パンジー、ハボタンを植えました。
これから飼育・栽培委員会が中心となってお世話を続けます。
春の儀式のときに、会場を彩ってくれることでしょう。
今日は幼小関連で砂場遊びをしました。
先日集めた秋の宝物(栗、どんぐり、葉っぱ、小枝など)を使って、秋のスペシャルメニューを作りました。
うどん、ランチ、たこやき、たいやき、ケーキなどを作って楽しみました。
食欲の秋です。みんなおなかいっぱいになったかな?
職場体験中の中学生が、読み聞かせをしてくれました。
「どうぞのいす」という絵本です。
子どもたちは真剣にお話を聞き、物語の世界に入り込んでいました。
職場体験中の中学生が、授業のサポートをしてくれます。
そのおかげで子どもたちは、より意欲的に授業に取り組んでいます。
今日は保健集会がありました。
一人一人が液体の入ったボトルを持ち上げて、人間の頭の重さを実感しました。
頭を負担なく支えるためには、正しい姿勢が大切だと知りました。
正しい姿勢の合言葉は「ペタ・グー・ピン」です。
これから良い姿勢の子どもが増えそうです。
今日は3(スリー)出会いウイークの2日目です。
一緒に遊んだり、給食を食べたりしています。
優しい中学生が来てくれて、子どもたちはとても嬉しそうです。