2020 明神小学校日記

6月のお話会

2024年6月10日 11時56分

 毎月お楽しみのお話会です。いつものように、ちょっと早めに幼稚園さんが来ました。

DSC02896

 幼稚園さん用のミニ絵本を読んでもらいました。

DSC02926

 「どこにいるの? かたつむり」という探し絵の楽しい絵本です。幼稚園さんの好みをよく知ってくれています。

DSC02893

 「あった!」「こんなところかたつむり!」と絵の中から、かたつむりを探し出します。

 そうしているうちに・・・。小学生たちがわいわい広場にやって来ました。今日はまず、表彰をしました。

IMG_2793

 5月のふたば句会の「キラリふたば賞」を4年生に渡しました。感性豊かなすばらしい句です。

IMG_2796

 続いて、ジュニアえひめ新聞の俳句キッズの「はなまるキッズ」の賞状と副賞を1年生に渡しました。こちらもオンリーワンの俳句をいつも詠んでいてすばらしいです。幼稚園さんを含め、明神っ子たちみんな、よく頑張っています。

 さて、いよいよお話会です。委員会の進行で、挨拶から始めます。

DSC02901

 一つ目は、紙芝居「豆っ子太郎」です。

DSC02925

 豆のように小さい「豆っ子太郎」が知恵を働かせて、育ててくれたおじいさんとおばあさんに恩返しをします。

DSC02904

DSC02903

 二つ目は、絵本「すてきな三にんぐみ」です。

DSC02927

DSC02910

 みんな、集中して聞き入っています。

DSC02906

DSC02908

DSC02912

 今日もしっかりとお話の世界に浸りました。

 最後に、感想発表です。

DSC02915

DSC02916

DSC02918

DSC02920

DSC02921

 今日は、5人の小学生と幼稚園さんが手を挙げて、自分の言葉で自分の思いを発表しました。感じ方は人それぞれですが、自分以外の人の感じ方に触れることは、大切です。自分の世界が、より広がります。

DSC02923

 いつもの「さよなら三角またきて四角」でお別れしました。また、来月が楽しみです。日常の読書もよく頑張っている明神っ子たちです。自分で読むのと違って、「聞く」、「見ながら聞く」という違った味わい方ができました。