2020 明神小学校日記

朴庵見学

2025年3月14日 12時10分

 昨日(13日)の午後、双葉が丘を下りたところ、国道沿いにある朴庵(ほうあん)を小学生と幼稚園さんで訪ねました。昨年の3月にもお邪魔しましたので、1年ぶりです。

DSC04095

DSC04102

 外からはよく見る(よく通る)のですが、中から見るとステンドグラスもあって明るくてきれいです。

DSC04098

 ここでは、お遍路さんのお接待をしています。和室もあり、中で寛ぐこともできます。

DSC04105

 自由に中を見学させてもらいました。砥部町出身の詩人・坂村真民さんの詩が飾られています。

DSC04108

DSC04113

DSC04114

 坂村真民さんの詩で有名なのは、「念ずれば花開く」や「二度とない人生だから」です。「書」も坂村真民さんによるものです。

DSC04120

 「念ずれば花開く」を幼稚園さんが体現してくれました。

DSC04123

 この朴庵を管理している高橋様が、お遍路文化について、坂村真民さんの詩について説明をしてくださいました。

DSC04097

 ありがとうございました。「おもてなし」の心を学びました。

DSC04100

DSC04101

DSC04104

DSC04131

DSC04135

 なんだか居心地がよくて、のんびりさせていただきました。また、学びに(くつろぎに)来ます。ありがとうございました。

DSC04140