2020 明神小学校日記

「ふるさと学習」で明神のことを学んだよ!

2025年3月13日 12時12分

 12月に続いて、今年度2回目の「ふるさと学習」を行いました。幼稚園さんも楽しみにしていました。

DSC04030

 講師は、明神地区のことをよく知っていらっしゃる学校評議員さんとしてもお世話になっている大野さんです。今日も地域に伝わる昔話の紙芝居をしてくださいました。

 一つ目は、「娘と大ざる」というお話です。

DSC04037

DSC04032

DSC04035

DSC04045

 賢い娘が、知恵を出して悪いさるを退治するというお話です。今日の紙芝居は、先生方も役になってせりふを言ってもらいました。

DSC04039

DSC04040

DSC04042

 さすが、先生!上手でした。役になりきっていました。

DSC04044

 その後、明神地区に関係のあるクイズを出していただきました。

DSC04060

 東明神と西明神について、「人口が多いのは?」「この神社(高殿神社と河内神社)はどっちにある?」「この市場(だんだん市と青空市)はどっちにある?」などなど・・・子どもたちは、興味深げに解いていました。

DSC04061

DSC04069

DSC04068

DSC04072

 楽しく学びました。

 続いて、二つ目の紙芝居です。「たきのの山んば」というお話です。

DSC04076

DSC04085

DSC04084

DSC04083

 楽しい紙芝居とクイズで、明神地区のことや久万高原町のことを知ることができました。ありがとうございました。また、この学びを来年度へつなげていきたいです。

DSC04093