【幼稚園・小学校】劇の練習も本格的に・・・
2025年2月4日 10時50分学習発表会まで、あと10日あまりとなりました。
幼稚園さんも小学生も、体育館での本格的な練習です。昨日(3日)の様子を紹介します。
まず、幼稚園さんの劇「どうぞのいす」です。
広いステージを3人がところ狭しと動きます。
広い体育館に響くように大きな声を出さないと声がお客さんまで届きません。
業間に練習をしていたので、休み時間の1年生がお客さんとして、見てくれました。
せっかくなので、見て気付いたことをアドバイスしてもらいました。
「もっともっと大きい声が出るといいよ。大きい声を出すためには、口を大きく開けるといいよ。」さすが小学生!的確なアドバイスです。
この後、ダンスの練習もしました。幼稚園の部屋でするのとは違います。ステージは高いし、広いし・・・。ちょっとドキドキしてきた幼稚園さんです。
そして、5時間目は、小学生たちの劇「オズの魔法使い」の練習です。長くて楽しいオリジナルのストーリーです。シナリオは、先生が作りました。
出番がない時も、ストーリーを確認します。全体の流れが大事です。
同時進行で、先生たちが背景画や小道具の確認をします。場面が多いので、背景画や幕を効果的に使って、場面転換を行います。
まだせりふは完璧に入っていませんが、今週と来週で仕上げていきます。みんなで力を合わせて頑張ります。みんな、いい役者の顔になってきました。