ブログ

6月の「ふたば句会」

2024年6月28日 11時31分

 昨日、27日(木)5時間目に、6月の「ふたば句会」を行いました。今回は、幼稚園さんも一人2句ずつ投句したので、10名分で20句になりました。

IMG_3595

 多くなると選ぶのは大変ですが、選びがいがあります。早速、予選のために3句ずつ選びます。20句を載せたプリントを見たり、声に出して読んだのを聞いたりして、「目」と「耳」と「心」で感じます。

 句会で、俳句を選ぶポイントを子どもたちに聞いてみると、「読みやすさ」「リズム」「なるほど!」「そうそう、分かる分かる(共感)」だそうです。よく分かっています。一番は、シンプルに「これ、好き!」です。そういうポイントで、予選の3句を選びました。

DSC04113

DSC04116

 そして、自分がシールを貼った句について、発表します。「なぜ、選んだのか」「どこが好きか」などのおススメポイントをそれぞれ言い合います。

IMG_3602

IMG_3604

 手を挙げて、どんどん発表します。自分の思ったこと、感じたことを伸び伸びと表現できるようになりました。その発表を聞いて、聞いている子も、自分の思いが変化したり、より深化したりします。いつも子どもたちに言うのですが、感じ方、捉え方、表現方法は自由です。どれも正解というのが、句会のいいところです。

 たくさん発表できるようになり、句会が盛り上がりました。いよいよ、決戦投票です。決勝は、大きいシールを一人1枚ずつ貼ります。今日は、みんな、推し句が決まっていたようで、さっと貼りました。

DSC04118

 そして、いよいよ今月の一位句「キラリふたば賞」の決定です。この後は、誰の句か、どんな思いで詠んだかなどを発表します。せっかくなので、一人ずつ前に出て来て、自分の2句について説明をしていきます。

DSC04119

DSC04120

DSC04121

DSC04124

DSC04123

DSC04126

IMG_3615

 みんなが上達したので、句会がどんどん激戦になっています。「キラリふたば賞(一位句)」に選ばれたいのは、みんな同じのようです。みんな、よくがんばりました。

 それでは、6月の「ふたば句会」の結果です

※ 一人2句ずつです。句会では、漢字にして振り仮名を付けています。俳号で紹介しています。

【キラリふたば賞(一位句)】

キッチンでママの目ぬすんで梅ジュース(まるちいず・5年生)

※ この俳句を最初に読んだときに、1年生が「ママの目、盗むって~。どいいうこと~」と思わず声を上げました。慣用句のおもしろさと難しさですね。

【二位句】

音のない手話の拍手に若葉風(どらごん・1年生)

※ 総合的な学習の時間で習っている手話。手話の拍手は、手を相手に向けてひらひらさせる音のない拍手です。そのステキな拍手に若葉風が吹いてくるという句です。

【三位句】

全力で「ここほれワンワン」いもほる夏(かき氷・6年生)

ふわふわのベッドでそら豆どんな夢(たくたく・4年生)

【がんばり賞】

おっきいいもいっぱいちっちゃいいもちょっと(キュアホワイト・年少)

遠足でおしりがかゆいすべり台(キュアホワイト・年少)

みそ汁に入れた新じゃがわたしがほった(キュアござんす・年中)

おばあちゃんからもらった浴衣は朝顔(キュアござんす・年中)

とじこめられた先生見つけた夏の森(キュアラビット・年長)

ちっちゃいいもにっこりの顔食べれない(キュアラビット・年長)

「フルーツバスケット」みんなごちゃごちゃになる夏(ちきゅう・1年生)

犬みたいに新じゃがほった30センチ(ちきゅう・1年生)

炎天下かごからあふれたいもころり(どらごん・2年生)

かくれんぼ動かずひそむ夏の昼(たびだちのひに・3年生)

お家でも新じゃがポテト大を5個(たびだちのひに・3年生)

かくれんぼ見つかっちゃった梅雨近し(たくたく・4年生)

ぼくの名字手話はかんたん若葉風(夢幻・4年生)

紅黄草花びらタイルにはき掃除(夢幻・4年生)

そら豆をむいたら赤ちゃん隠れてる(まるちいず・5年生)

横歩きいっしょに運んだペチュニアを(かき氷・6年生)

)