晴れの週明け
2025年2月25日 09時21分3連休明けの火曜日です。一昨日、昨日の雪はもう融けかけています。
朝の時間、読書に集中していました。
1年生は、大好きな生き物図鑑の解説をじっくり読んでいました。
4年生は、なるほどシリーズを読んでいました。「なるほど!」という様々な分野について詳しく説明してくれる本です。読書好きの明神っ子たちは、朝の時間、静かに自分の世界に浸っています。
さて、先週の3・4年生の国語科の授業の様子をお伝えします。二人とも物語と詩を創作していました。
3年生は、「たから島のぼうけん」という学習で、地図をもとに想像を広げ、オリジナルの物語を作っていました。
集中するその姿は、まるで本物の作家のようです。
書いては、読み返し、直して、また書く・・・ということを繰り返していました。自分の頭の中の世界が広がり、どんどん言葉が湧き出てくる楽しい瞬間です。筆が止まりません。出来上がりが楽しみです。
4年生は、「心が動いたことを言葉に」という学習で、先生と言葉を黒板に書き出し、組み立てを考えていました。
そして、黒板の言葉から、選び出し、詩にしていました。
出来上がった4年生の詩を紹介します。詩の世界です。出て来るお金も本物ではありませんので、ご心配なく!自分の気持ちを火山で表現した面白い視点の詩です。
題「僕は火山」
ひたすらゲーム
憧れのバイク
手に入れる
百万円貯めるぞ
今日も貯めるぞ
えっ 残金 千円
隣の弟 知らんぷり
僕は 活火山
悪夢だ
怒りがすごい
眠れない
弟よ
僕の気持ち分かってんの
がんばったのに
貯めた あの四十三万円 (※ ゲームの中のお金ですので・・・)
台無しにして
全て水の泡だ
今の僕は 休火山
気を紛らわせる毎日
再び貯める日々
今日も夢に近づく一歩
想像力がモクモクと広がる国語科の授業でした。