2020 明神小学校日記

【幼稚園】卒園製作、もくもく・・・そして、マジシャン

2025年2月21日 12時40分

 今日も午前中、卒園製作を黙々と行っていた幼稚園さんです。

DSC03099

 今年のテーマは、学習発表会で熱演した劇「どうぞのいす」です。

 先生が描いてくれた下絵に沿って、小さく切ったフェルトを貼っていきます。

DSC03102

 すごい集中力で、ピンセットとつまようじを駆使して貼っている年長さんです。

DSC03100

 ちょっと飽きてきたかな。それでも、年長さんががんばっている姿に、「やらねば~」と刺激を受けている年少さんです。最近の幼稚園の静かな朝のひとときです。

 そして、午後になるとマジシャンになった二人。覚えたてのマジックを披露してくれました。

DSC03141

 「あーやって、こうやって~」と指を器用に動かして縄抜けのマジックを見せてくれました。

DSC03143

 あら、不思議!輪っかが毛糸のひもから抜け落ちます。「えー、何で~?」の声にうれしそうな幼稚園さん。

DSC03145

 園長の両腕で、それぞれが縄抜けのマジックをしてくれました。その後も、新しい技を先生と練習しました。

DSC03152

DSC03149

 これは「ほっぺた乗せ」? 自分でネーミングを考えるのも楽しそう。

DSC03155

DSC03160

 年長さん、今日、初めてできた「飛行機」です。

DSC03163

 年少さんは、「ほうき」が作れます。園長にも優しく作り方を教えてくれました。

DSC03165

 「二人あやとり」を先生と、悩みながら取り合っていました。あやとりは、指先と脳のいい運動になります。

また、新しい技を見せてね!

DSC03168

 年少さんの王冠(ティアラ)です。すてきですね。