明神生活・学習発表会①
2025年2月17日 09時27分昨日(16日)の生活・学習発表会の様子をお伝えします。
10名の明神っ子たち、体調が万全でない中、出演してくれた子もいました。かぜ気味の子で声が思うように出ない子、お休みをしていて練習が十分できず当日を迎えた子・・・さまざまですが、昨日できる最善のパフォーマンスを披露できたのではないでしょうか。
まずは、1・2年生の「はじめの挨拶」です。
緊張しながらも上手に挨拶できました。本番に強い1・2年生です。
さて、第一部の音楽・ダンスです。まずは、幼稚園さんの「しあわせえぼりゅーしょん♡」です。
練習の様子をホームページで時々、載せていましたが衣装も踊りもかわいかったですね。
ダンスの後半には、サプライズで・・・
キュアホワイトとキュアブラックの5・6年生が!実はこっそりと練習をしていました。
明神幼稚園・小学校の女子5人でのすてきなダンスになりました。
続いて、小学生の合奏・合唱「ドレミの歌」「世界がひとつになるまで」「虹」です。
「ドレミの歌」は、ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」でのワンシーン。マリア先生がトラップ一家の子どもたちと歌うシーンと同じように、マリア先生役の6年生のソロの歌いだしで、子どもたち(1~5年生)を歌に誘います。
緊張しつつも堂々と歌う6年生、立派です。
7人の声が響きました。
「世界がひとつになるまで」と「虹」は、今年度、福祉学習で取り組んだ手話をしながらの歌ですした。
なんと7人全員そろっての合奏・合唱は10日ぶりでしたが、息はぴったりでした。さすが!明神っ子。
幕間の休憩時間には、体育館内の小学生の学習の足跡である掲示物や、今年度の句会で使った園児と児童の俳句を見ていただきました。