2020 明神小学校日記

午前中の学習の様子

2023年12月14日 12時58分

 午前中の様子をのぞいてみました。

 2年生と4年生が、楽しそうに何かを作っていました。

DSC05610

 たくさんの材料の中から、それぞれ作りたいものを作っていました。送る相手は、幼稚園さんです。

DSC05612

  2年生は、お母さんに教えてもらった指編みで、器用にマフラーを編んでいました。編み始めたと思ったら、あっという間に・・・

DSC05634

 こんなに長くなりました。幼稚園さん4人が一緒に巻ける長さにしたいそうです。

 4年生は、毛糸やモールでパフェを作っていました。

DSC05618

 毛糸をくるくる巻いて切って・・・と、まるでモンブランのようです。

DSC05614

 「これは、イチゴで・・・。」とおしゃべりしながら発想を広げていました。みるみるうちに美味しそうなパフェが出来上がっています。

 3年生は、国語科の授業で、冬の俳句作りに挑戦していました。

DSC05626

 冬の季語を確認しながら、冬ならではの景色や様子、学校生活から、「俳句のタネ」を探します。

DSC05628

 3年生は、「俳句ポスト」にもよく投句してくれているので、めきめきと上達しています。今日もあっという間に、3句ずつ作りました。

 そのまま、3年生について行き、2時間目の理科の授業も見せてもらいました。

DSC05640

 2学期最後の理科ということで、おさらいを兼ねた実験をしていました。実験は「電気のはたらき」の電気を通すものと通さないものを確認するものです。

DSC05644

DSC05650

 身の回りにあるものが、電気を通すか(回路の豆電球が点くか)、通さないか(豆電球が点かないか)確かめました。

 この後、回路を使ったおもちゃ、じゃんけんゲームを作って校長室まで持って来てくれました。

DSC05681

 早速、校長とじゃんけん勝負です。「じゃんけん、ぽん!」

DSC05679

 アルミホイルのスイッチで、出したいジャンケンに明かりを点けます。アルミが電気を通すことを使ったゲームです。仕組みを理解しながら、ゲームを楽しみました。

DSC05682

 楽しみながら学ぶことが大切です。電気の仕組みや回路について、しっかりとおさらいしました。