お別れ遠足③
2022年3月11日 08時18分面河山岳博物館では、学芸員さんのお話に夢中になりました。
久万高原町でしか採れない石を見せていただき、子どもたちは目は輝かせました。
明神小学校に時々現れるのと同じ種類のヒキガエルにも対面できました。
田んぼで聴くかえるの合唱は、シュレーゲルアオガエルによるものだと知りました。
たくさんの鉱物や生物に触れさせていただき、子どもたちの自然科学への興味が高まりました。
久万高原町立 明神小学校
~ようこそ明神小学校へ~
〒791-1204
愛媛県上浮穴郡久万高原町東明神甲698-1
TEL 0892-21-1058
FAX 0892-21-0698
テレビ放送のお知らせ(NHK俳句)
令和7年3月に取材のあった、明神小学校・幼稚園での俳句学習の様子が「NHK俳句」で放送されます。
放送日時です→テレビ放送のお知らせ.pdf
面河山岳博物館では、学芸員さんのお話に夢中になりました。
久万高原町でしか採れない石を見せていただき、子どもたちは目は輝かせました。
明神小学校に時々現れるのと同じ種類のヒキガエルにも対面できました。
田んぼで聴くかえるの合唱は、シュレーゲルアオガエルによるものだと知りました。
たくさんの鉱物や生物に触れさせていただき、子どもたちの自然科学への興味が高まりました。